Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
44
view
全般

iPhoneの購入を考えてます。 現在docomoを使用してますが...

iPhoneの購入を考えてます。

現在docomoを使用してますが、メリット、デメリットを踏まえた上、2台持つつもりです。

docomo 電話 メール
iPhone アプリ ネット
で使いわけるつもりです。

docomoは今まで通り使い、iPhoneではアプリやPcサイト、音楽動画を楽しみたいです。

docomoはだいたい月々1万くらいです。
iPhoneは6000弱くらいになるみたいですね。
月16000は想定範囲内ですが、もしdocomoと2台持ちの方でお勧めの料金プランがあれば教えていただきたいです。

またiPhoneは携帯と同じように街中、自宅どこでもネットにつなげますか?WiーFiとか3Gとかよくわかりません。

パケット定額ならばどれだけつかっても定額ですか?

注意点があればおしえていただきたいです。
Yahoo!知恵袋 5190日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私はiPhoneを使っています!
iPhoneはパケ放題に入らないと大変なことになります!!
入っていれば何十万円使っても定額です。。。
softbankさんには申し訳ないですが((笑
それに入っていればほとんど安心ですね。。
入っていないと、インターネットや、youtubeなどを少し触るだけでかなり料金をとられます!
それから、普通のインターネットはどこでも電波があればつながりますが、
iTunensなどは、無線LAN(Wi-Fi)につなぐ必要があると思います。
youtubeも普通に↑なしでも見れますが、無線LANにつないで見るときとはかなり画質の差があります!!
(つないだ方がかなりきれいに見えます)
無線LANは自宅用に買うか、またはカフェみないなところや、マックなどに行くとつなぐことができます!
私は今(メールの料金も入って)(電話はあまり使っていないので)
全部で6000円以内で収まっていますので、6000円弱ってほどではないでしょう★
でも、アプリやiTunensの有料のものを購入して楽しまれるのならその分の代金はかかりますから
やはり5000円以上になるかもしれません。
そして、普通の携帯とは違い、インターネットもパソコンと同じ感じなので、
携帯用のサイトには入れません。
また着うたも、とるのが難しく、iTunensで曲を購入して編集しなければならないようです。
私はそれがうまくいかないので、専属の着メロで我慢しています(ToT)/~~~
私は3GSを使っていますので、3Gのことはよくわかりません。
でも機能などに多少差があるようです。
3GSのほうが最新なので、そちらのほうが機能はいいのかと思います。
でも3Gのほうが、充電グッズ(種類)が多いように感じます。
持ち歩くとき、(出かけるとき)充電がなくなりそうになると、電池式の充電器(別売り)があります。
ですが、shopの人に聞くと、それを使っていると充電の消耗が早くなるようになってしまうといわれたので、
ごくたまにしか使わないようにしています。
他の普通の機種は充電器がいろいろあって、車のシガーライターでできるのもあったり、
電池式のもあります。それらは親が使っていますが、大丈夫そうです。
そこら辺が少し不便だと思います。

私が使ってみて思った感想のようなものです。
あとは、shopに行って店員さんに聞いてみるのが一番です!
よくご検討なさってくださいね。
Yahoo!知恵袋 5187日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
35
Views
質問者が納得ゲーム画面のオプション→グラッフィックの設定を開きます。 すると、レンダリングスケールという項目があるので数値を落としてみてはいかがでしょう。(300なら200や150あたりに)
3533日前view35
全般
42
Views
質問者が納得さっさとauののガラケーGRATINAに乗り換えるべし。電話かけ放題で1353円+メール代だけ。文字だけのメールなら月額2000円以内にできる。
3556日前view42
全般
34
Views
質問者が納得購入したセキュリティーソフトはなんでしょうか。今更ですが、家で使うWindowsのセキュリティ対策ならMicrosoftが無償で提供しているWindows Security Essencialで十分です。 メールに関してはセキュリティソフトのユーザー登録で必要なものと思われるので、使えるメールアドレスならなんでもいいと思います。今はほとんどのメールアカウントが、webブラウザ上でサービス利用できます。
3660日前view34
全般
38
Views
質問者が納得環境や個人の価値観次第。 フロントファンがあるとHDDに直接風が当たるのでHDDの冷却にはいいけど、CPUの冷却にはたいして役に立たない。 HDD周辺が暑いならフロントファンは必要、なくても特に暑くないなら外してもいい。 まあうるさいのを何とかしたいだけなら、外す前にファンコンによる回転数調節、静音ファンや大口径ファンへの交換を検討すべきだと思うけど。 埃対策のために正圧化したい場合、フロントファンは最も重要な吸気ファンであり、絶対に外せない。 負圧でも構わないなら外してもいい。 例外として、90度倒立...
3615日前view38
全般
30
Views
質問者が納得・外出中ネットはガンガン使うので変な規制がかからない回線 この時点でWimaxしか選択肢に残りません。Wimaxのエリアに不安がないのならPCとスマホをWimaxで利用すれば最安で2000円/月くらいです。あとは好きなandroidをアマゾンで購入してください。
3624日前view30

関連製品のQ&A