Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
136
view
全般

AVアンプについてです。 私はKENWOODのKA-V6000という...

AVアンプについてです。 私はKENWOODのKA-V6000というアンプを使っています。
5.1 chを試してみたくてフロント、センター、リア、ウーファーに
各スピーカーを繋ぎPCから背面にある緑色の端子からRCAに変換する
ケーブルを使いAVアンプに接続しています。
光ケーブルもあるのですがアンプ側に入力端子がないためアナログ入力しか
できません。
アンプ本体にドルビープロロジックがあるのでその状態で音を出すと
全てのスピーカーから音が出るのですが、これは2chの音をアンプで5.1chに
してるだけなので違う気がするのですが正しい接続方法とパソコンのスピーカー設定
を教えて頂けないでしょうか?
また、気になっていたのですがアナログで5.1ch信号を出力する方法はないのでしょうか?
サウンドカードの購入も検討しているので上のことを踏まえてオススメなど教えて貰えると嬉しいです。
Yahoo!知恵袋 3658日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
このアンプはアナログのサラウンドである「ドルビーサラウンド」や「ドルビープロロジック」にのみ対応したアンプです。
ちなみにドルビーサラウンドは3ch、ドルビープロロジックは4ch、ドルビープロロジックIIは5.1chとなります。

これらアナログサラウンドは左右の2chのステレオ音声にリアの音声信号をミックスしたもので、「ドルビーサラウンド対応」もしくは「ドルビープロロジック対応」のソフトを再生すると、信号を分離してリアのスピーカーを鳴らすという仕組みになっています。
また、非対応のソフトであってもステレオ音声ならばサラウンド感が得られるというメリットがあります。しかし、元々ステレオ音声にミックスしているという形のため、ミックスした音声を明確に分離できず、各音声が混合してしまってサラウンド効果が劣ります。

そこでDVDなどでは始めから5.1chの音声を別々にデジタル化して収録した「ドルビーデジタル」方式のサラウンドが採用されています。これは各スピーカー用の音声が始めから別々に収録されているために混成することは全くなく、明瞭なサラウンド感が得られます。
その後、dtsやLinerPCM5.1ch、ドルビーTrueHDなど様々なサラウンドシステムが開発されていますが、いずれもデジタルサラウンドです。

ですが、KA-V6000はデジタルサラウンドに対応していませんので、それらのサラウンドを再生する事はできません。ドルビーサラウンド対応のソフトをどこからかみつけてきて再生すれば、それなりのサラウンド感は得られますが、現在のデジタルサラウンドソフトを再生したいであれば、AVアンプを買い換えるしかないです。
Yahoo!知恵袋 3657日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
35
Views
質問者が納得ゲーム画面のオプション→グラッフィックの設定を開きます。 すると、レンダリングスケールという項目があるので数値を落としてみてはいかがでしょう。(300なら200や150あたりに)
3519日前view35
全般
42
Views
質問者が納得さっさとauののガラケーGRATINAに乗り換えるべし。電話かけ放題で1353円+メール代だけ。文字だけのメールなら月額2000円以内にできる。
3542日前view42
全般
34
Views
質問者が納得購入したセキュリティーソフトはなんでしょうか。今更ですが、家で使うWindowsのセキュリティ対策ならMicrosoftが無償で提供しているWindows Security Essencialで十分です。 メールに関してはセキュリティソフトのユーザー登録で必要なものと思われるので、使えるメールアドレスならなんでもいいと思います。今はほとんどのメールアカウントが、webブラウザ上でサービス利用できます。
3646日前view34
全般
38
Views
質問者が納得環境や個人の価値観次第。 フロントファンがあるとHDDに直接風が当たるのでHDDの冷却にはいいけど、CPUの冷却にはたいして役に立たない。 HDD周辺が暑いならフロントファンは必要、なくても特に暑くないなら外してもいい。 まあうるさいのを何とかしたいだけなら、外す前にファンコンによる回転数調節、静音ファンや大口径ファンへの交換を検討すべきだと思うけど。 埃対策のために正圧化したい場合、フロントファンは最も重要な吸気ファンであり、絶対に外せない。 負圧でも構わないなら外してもいい。 例外として、90度倒立...
3602日前view38
全般
30
Views
質問者が納得・外出中ネットはガンガン使うので変な規制がかからない回線 この時点でWimaxしか選択肢に残りません。Wimaxのエリアに不安がないのならPCとスマホをWimaxで利用すれば最安で2000円/月くらいです。あとは好きなandroidをアマゾンで購入してください。
3611日前view30

関連製品のQ&A