Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
65
view
全般

USB-HDDの通信速度が使用中に低下する現象について。 USB2.

USB-HDDの通信速度が使用中に低下する現象について。 USB2.0接続の外付HDD(BUFFALO製 HD-CEU2)を使用して
数十GBデータのバックアップをしていますが、データのコピーを始めて
しばらくの間は35MB/sくらいの速度が出ていましたが、徐々に速度が
低下していき、最終的には3.7MB/sくらいまで落ち込んでしまいました。

速度低下の様子も徐々に変化するものであり、あるデータサイズまでは
最高速で、途中から突然に最低速まで落ち込むようなディスクキャッシュ
関連の問題でも無さそうです。

使っているPCは、GATEWAYの今年モデルであるSX2300-21であり、
PC本体も外付HDDも、速度スペック的には十分なものであるはずだと
考えています。
また、Gateway製品はOS(Vista)以外はほとんど何もインストール
されていない状態で販売されていますし、ほぼその状態のままで確認した
現象であるため、何らかのソフトの影響とも考えにくいです。

この現象の原因が何であるのか知りたいのですが、心当たりのある方が
いましたら教えてもらえないでしょうか?

ネットでもいろいろ調べてみました。

例えばUltraATAのHDDの場合、PC起動時にBIOSでHDDのDMA転送
モードが設定されますが、転送エラーが頻発すると、徐々に転送モードを
下げていって速度も遅くなり、最終的にPIOモードになってしまう場合がある
という話がありました。
ただし今回の場合は本体側HDDもシリアルATAですから関係ありませんし、
USB-HDDにも関係無さそうです。

あと想像として、USBはハードウェアの設計やケーブル品質の影響によって
かなりノイズ環境が悪い場合があるというのが関係する可能性は無いかと
思っていますが、どうでしょうか?
USBの通信プロトコルには詳しくありませんが、通信エラーが起きるとリトライし、
リトライが頻発するようなら通信レートを下げるような機能があるなら、今回の
ような現象が起こりえると思います。

LANのように、各端末が全て同じレートで通信しないと通信が成立しない規格
であれば不可能ですが、USBは全てホスト(PC)が管理する通信ですので、
必要に応じて速度を変化させるのは可能なんじゃないかという気がしますが
どうでしょうか。
Yahoo!知恵袋 5585日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
そもそも、転送速度表記は必ずしも当てになりません。

ファイルサイズや数に応じてだんだんと可変しますし、コピーし始めの部分だけは(ほんの最初のディスクキャッシュ含めて)早めに表示される可能性もあります。

ファイルシステムの転送速度表記の場合、
USBだけじゃなくローカルHDDの処理に対するロスも計算に含まれる可能性もあります。例えばファイルIOをチェックするウイルス対策ソフトウェアが絡んでいるとか。

試しに、1個のGBクラスのファイル転送と、
数百個の同じ容量の転送速度がどうなるか比較してみてはどうでしょう?
Yahoo!知恵袋 5579日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
74
Views
質問者が納得外付けHDDが故障しています。 ハンマーで砕いて、処分して下さい。
4410日前view74
全般
48
Views
質問者が納得有名メーカーの製品でしたら、多分問題はないとは思いますが、I-OData社製や、BUFFALO社製なら安心できるのではないか?と思います。ただ実際問題、相性はありますので、「絶対大丈夫」とはいえません。 さもなくば、http://kakaku.com/pc/external-hdd/ こちらで見てみると言うのも手です。
4636日前view48
全般
44
Views
質問者が納得ブート・BIOSで確認されない外付HDDが欲しいということでしょうか? というかブート画面でUSBの確認を切ればいいだけでは? 他にパソコンの電源が少なくて起動できないとか。 →ACアダプタ起動にする。 容量によって起動できないとか。 →1TBだと動かないってことがある。 とりあえず500GBのものでACアダプタのものを購入してみては? 保証もついてたほうがいいよな。 1TB HD-LS1.0TU2-WHJ ※1TBです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%8...
4636日前view44
全般
33
Views
質問者が納得私は、下記のツールで同期をとっています。複数のPCに更新したファイルをNAS経由で同期してます。自己責任でお願いします。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se409052.html?y 市販アプリは、1台のPCでしか使用していなければ問題ないと思います。 外付けHDDに直接保存した方が、Cドライブに負担がかかりません。
5212日前view33
全般
59
Views
質問者が納得外付けHDDを一度デフラグ&チェックディスクしてください。
5321日前view59

取扱説明書・マニュアル

1907view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010777-3.pdf
2 ページ2.76 MB
もっと見る

関連製品のQ&A