Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
189
view
全般

OS管理外メモリにRAMディスクを作りたいのですがうまくいかないので...

OS管理外メモリにRAMディスクを作りたいのですがうまくいかないので教えて下さい メモリ2GBを2枚搭載しました。
Windowsシステム情報の合計物理メモリ4096MB、システムのプロパティのRAMが2.87GBであることから約1GBのOS管理外メモリがあると見られます。この領域を生かしたかったのですが、よくWeb上で紹介されているGavotteのサイトが開けなかったので、IOデータ社製品RamPhantomを購入しインストールしましたがOS管理外メモリはなしと判定されました。
マザーボードが対応していないのでしょうか。解決策はないのでしょうか。どなたか教えて下さい。

・EPSON NJ5000Pro/Windows XP HOME SP3
・BIOSにMemory Remap Feature設定項目はありません
・boot.iniの/PAEはRamPhantomによって自動的に追記されました。
Yahoo!知恵袋 5633日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
・BIOSで認識されているか確認
・RamPhantomのプロパティできちんと設定されているか確認
・ダメ元でBIOSアップデート

メーカーが公表している仕様では最大2GBとなっていたので
もしかすると対応していないのかもしれませんね。

コチラもご参考に
Gavotte RamdiskのまとめWiki
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
Yahoo!知恵袋 5619日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
37
Views
質問者が納得考えられる推測は ・バッテリーの劣化(重度)によりがお亡くなりになっている ・ACアダプタの劣化で、バッテリー接続時充電しようとしていて、そっちに電気が回ってしまい、PC本体への電気供給が何らかの問題で足りていない→フリーズした 06年制で、もう8年も経ちますから、バッテリーは少なくとも寿命です。 使い物になりません。外して使って下さい。 ACアダプタも怪しい気がする。 電気系統となると、ACアダプタ以外にも、マザーボードの故障等も考えられるね その世代のノートだとボタン電池あるのかな。 CMOSクリ...
3721日前view37
全般
65
Views
質問者が納得・BIOSで認識されているか確認 ・RamPhantomのプロパティできちんと設定されているか確認 ・ダメ元でBIOSアップデート メーカーが公表している仕様では最大2GBとなっていたので もしかすると対応していないのかもしれませんね。 コチラもご参考に Gavotte RamdiskのまとめWiki http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
5633日前view65

取扱説明書・マニュアル

453view
http://www.epsondirect.co.jp/.../NJ5000Pro_C77452101.pdf
274 ページ16.26 MB
もっと見る

関連製品のQ&A