Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
169
view
全般

金環日食の撮影について 今年の5月に金環日食があるということで、 手...

金環日食の撮影について 今年の5月に金環日食があるということで、
手持ちのカメラで撮影しようと思っています。
京都市内で撮影します。

昨年、皆既月食を撮影した際は、
カメラ CanonEOSKissX4 に、
レンズ EF–S55–250mm F4–5.6 IS II を装着して撮影しました。

もっと大きく撮影したいので、
EF70-300mm F4-5.6 IS USM を購入しようと思っています。

そこで、以下の条件での撮影は可能でしょうか?
・カメラは、CanonEOSKissX4
・レンズは、EF70-300mm F4-5.6 IS USM をこれを機に購入しようと思います。
・三脚はあります。(SLIK製:U9800)
・太陽を撮影する際のNDフィルターはあります。(マルミ製:ND100000)

この方法以外にも、もっと良い方法があれば教えていただきたいです。
また、太陽を撮影するのは初めてなので、
その際の注意事項(特に安全面)などがありましたら、
それもあわせてご教授いただけると幸いです。

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4482日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
日食用にレンズを購入されるのでしたら、撮影用の望遠鏡のほうがいいと思います。構造がカメラレンズより簡単なので、低コストで焦点距離を伸ばせます。
5月21日までに入手でき、日食撮影に適していると思われるのは以下の2つです(現在入荷が4月末とのこと)。
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/12/7
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/19/7
フィルターネジがあるので、ステップアップ(ダウン)リングを使ってカメラ用のNDフィルターをそのまま使えます。

注意事項。
・朝の現象になりますので、東の空が開けた場所を選びます。
・カメラ用フィルターは可視光線の減光重視で作られていて、人間の目には安全ではありません。ファインダーを除くのは控えましょう。X4ならライブビューがあるでしょうから、構図確認やピント合わせにはそれを使ってください。
・フィルターは必ずレンズの一番前につけてください。望遠鏡やカメラレンズは光を集めますので、後ろにフィルターがあると熱で溶けてしまいます。
・露出はフィルターの説明書などに数値があったと思いますが、必ず事前にテスト撮影してください。露出が少ないと、大きく欠けた際細い部分が見えなくなる可能性もあります。オートブラケットで露出を変えて連写するのがいいと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
40
Views
質問者が納得そうですね、悩ましい問題でしょう。 でも必要な焦点距離に関しては、ご自分が一番よくわかっているはずなんですよ。 まず、最初に今お使いのコンパクトデジタルカメラが35mm換算でどの焦点距離をカバーしているかをメーカーのサイトや取扱説明書で調べてみてください。 そして、自分で写真を撮る際に、広角から望遠をまんべんなく使っているのか、どうかです。 CanonEOS60Dのキットレンズの焦点距離は35mm換算すると1.6倍ですから ○18-55mm →28.8-88mm相当 ○18-135mm→28.8-216m...
4435日前view40
全般
36
Views
質問者が納得日食用にレンズを購入されるのでしたら、撮影用の望遠鏡のほうがいいと思います。構造がカメラレンズより簡単なので、低コストで焦点距離を伸ばせます。 5月21日までに入手でき、日食撮影に適していると思われるのは以下の2つです(現在入荷が4月末とのこと)。 http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/12/7 http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/19/7 フィルターネジがあるので、...
4482日前view36
全般
52
Views
質問者が納得既に重々ご承知だとは思いますが、ご検討なさっている機種のうち 「OLYMPUS PEN Lite E-PL3」はデジタル一眼レフではありません。 カテゴリとしてはレフのないミラーレス一眼になります。 デジタル一眼レフの購入で悩まれているとのことですので、 もし誤解されていると大変だと思いましたので… 一眼レフとミラーレス一眼はかなり性格を異にするモデルです。 ファインダーを覗く「EOS KissX5」と背面液晶を見ながら撮影する 「E-PL3」では撮影スタイルも大きく異なりますので注意してください。 ...
4493日前view52
全般
100
Views
質問者が納得光学系は同一で、外観デザインのリニューアルとなります。 Ⅰ型からⅡ型への具体的な変更点は、 ・製品名称の表示位置の変更(鏡筒部→前面レンズの外周部) ・ズーム環前部のロゴの変更("IMAGE STABILIZER"→"Canon") ・レンズ取り付け指標の変更(立体形状→印刷) ・ズーム指標部分の塗装の変更(メタリック→黒レザートーン) ・最短撮影距離表示の変更(花のアイコン→"MACRO"の表記) ・傷防止リングの材質の変更(ゴム→プラスチッ...
4522日前view100
全般
77
Views
質問者が納得Wズームセットも色々ですよ。貴公は何か短絡的過ぎますよ。その様にイライラしていたら長生き出来ませんよ。自分が正義だと思っていますか。幼稚過ぎますよ。もっと許容範囲を広く器が広い人間になって下さい。貴公は何を考えているの。信じられない。
4516日前view77

関連製品のQ&A