Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
33
view
全般

50mmまででおすすめの単焦点は? 最近カメラにはまっています。 ...

50mmまででおすすめの単焦点は? 最近カメラにはまっています。

使用カメラはキヤノンのKissX3です。
持っているレンズは、X3のダブルズームのレンズ2つ(18~55mm、55~250(?)mmです)とタムロンのマクロ90mm2.8です。
もっとボケ味を生かした写真が撮りたく、単焦点の購入を考えています。主に日常の中での記念写真、スナップショットなどに使いたいと思っています。
くっきりとしたタムロンのマクロレンズの描写が好きなので、それを引き続き使いたいと考えているのですが、長すぎて使いにくい…。

目星をつけているのは
・EF50mm F1.8 II
・EF35mm F2
・シグマの30mm F1.4 EX DC HSM
の3本です。予算は4万以内におさめたいです。。

私がこのくらいがいいなぁ…と考える焦点距離と開放値がピッタリなのはシグマなんですが、いろいろレビューを見ると、そんなにシャープに取れるレンズではなさそうなので、くっきりが好きな私には合わないかな…とも考えています。
EF50mm F1.8 IIはX3だと中望遠になってしまうということで、どうせかうならマクロレンズに代用できないくらいの違いがほしい気もします…。
そうするとEF35mm F2…。でもどうせ同じくらいの焦点距離なら、シグマの1.4という明るいレンズを買いたい気もします…。それ以外でももし、おすすめのレンズがあったら教えてください。

いろいろ言って申し訳ありません…。このめんどくさい悩みにお付き合いいただける方、アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5020日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
APS-Cのカメラで50㎜の単焦点レンズだと使い勝手悪いと思うけどなぁ。
今のレンズキットで良くない!?
結構狭いし
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得もうたくさん回答がついているので、必要ないかなと思いつつ、 Sigma 30mm f1.4 と Canon EF35mm f2.0 を両方とも持っているので参考になればと思います。 個人的にはどちらも好きなレンズです。 シャープさではどちらも定評があります。 特にSigma 30mmはジャスピンだとかなりシャープ。 Sigmaはピントに要調整の個体もあるそうなので、シャープに撮れなければメーカー調整も考えましょう。 画角は35mm換算でX1.6、つまり48mmと56mmですが、使った感じはどちらも使いや...
4521日前view52
全般
47
Views
質問者が納得EF28mm F1.8 USM http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/wide/ef_28_18_usm.html といっても 明確なメーカーアナウンスは無いですが 初期型と マイナーチェンジ後の大まかに二つに分かれるのです. 外装が上のリンク先の画像の物は旧いタイプ マウント側の化鏡筒の絞り 込みが曲線のタイプ マイナチェンジ後は直線的なデザインになってます. 新品購入なら マイナー後ですが 中古だと初期型を掴む可能性はあります。 でも設計...
4504日前view47
全般
45
Views
質問者が納得おじさん、EF50㎜F1.4使ってます。 ええ、良いレンズですよ。 開放では少し甘いですがF2から良く成ります。F2.8まで行けばますます良く成ります。 ^^; フルタイムマニュアルもう最高です。 ですが、マイクロUSMって… もういい加減リングUSMにしなさいって感じですね。 そう思うと大きく重くてもシグマかなぁ… お子さん撮るのにマクロは要らない気がします。 タムロンの、そのレンズを使った事有りませんが、ちゃんとしたマクロだと 御穣ちゃん撮るのは辛いかも!? 今は良いかもですが… マクロで女性撮ると怒...
4508日前view45
全般
38
Views
質問者が納得私も昨年1週間ほど女房孝行の積りで出かけました。 折角の旅行なので色々考えましたが、妻にはコンデジ 値段とサイズ優先で購入し持たせました。 私はD7000レンズはあなたと同様に悩みましたが、 単焦点は、端から除外しました。やはりスナップですので 画質より、便利さを優先しました。正解でした。 ツアーだとここでもう少し撮影したいと思っても、個人の自由には なりません。さっとスイッチを入れて撮影し、ハイ次といった感じです。 じっくり構えて・アングルはとか設定はとか余り余裕はありませんでした。 持っていく候補は12...
4538日前view38
全般
45
Views
質問者が納得AF/MF切り替えスイッチの操作でMFが使えます。 AF動作後に切り替えスイッチの操作なくMFができる「フルタイムマニュアル機構」はありません。これは50mmF1.8IIも同じです。 (追記) シグマの30mmF1.4を含めて、すべてMFが使えます。逆に一眼レフカメラ用交換レンズでAFしかできないレンズがあるのか疑問に思えるくらいです。ちなみにシグマの30mmF1.4はフルタイムマニュアルフォーカスもできます。 一覧表になっていると見やすいのですが、こうした間違いがあるかもしれないということは、いつも気に...
4563日前view45

関連製品のQ&A