Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
43
view
全般

どちらのレンズがおすすめですか? Canon EOS Kiss X2...

どちらのレンズがおすすめですか? Canon EOS Kiss X2 を持っています。
標準レンズはあるのですが、単焦点レンズで撮った子どものスナップ写真を見て、こんな写真が撮りたい!と思いました。
そこで、わからないながらも調べたところ、EF50mm F1.4 USMとEF35mm F2のどちらかがいいなと思っているのですがどちらがオススメですか?

Kissとの相性とかもあるのでしょうか?(EF50mm F1.4はUSMがついていて良いとか…???)

主に子どもの写真、料理の写真を撮ろうと思っています。
Yahoo!知恵袋 5296日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「ダカフェ日記」のような写真をお求めなんでしょうか?

ダカフェ日記は、5Dとシグマ50mmF1.4での撮影が多いと記憶しています。
KissX2でこれに近い写真を撮るにはシグマ30mmF1.4だと思います。
勿論キヤノン35mmF2もよろしいのですが・・
標準のズームレンズをお持ちのようですので、標準ズームレンズのレンズの暗さを補えるレンズを購入されるのが良いかも。

シグマ30mmは、レンズがすごく明るい(背景がぼかせる) というのが大きな長所
キヤノン35mmは、被写体に寄れる、軽い、安い というのが長所 です。

一応比較表貼っときます

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011367.10501010008
Yahoo!知恵袋 5293日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得もうたくさん回答がついているので、必要ないかなと思いつつ、 Sigma 30mm f1.4 と Canon EF35mm f2.0 を両方とも持っているので参考になればと思います。 個人的にはどちらも好きなレンズです。 シャープさではどちらも定評があります。 特にSigma 30mmはジャスピンだとかなりシャープ。 Sigmaはピントに要調整の個体もあるそうなので、シャープに撮れなければメーカー調整も考えましょう。 画角は35mm換算でX1.6、つまり48mmと56mmですが、使った感じはどちらも使いや...
4529日前view52
全般
47
Views
質問者が納得EF28mm F1.8 USM http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/wide/ef_28_18_usm.html といっても 明確なメーカーアナウンスは無いですが 初期型と マイナーチェンジ後の大まかに二つに分かれるのです. 外装が上のリンク先の画像の物は旧いタイプ マウント側の化鏡筒の絞り 込みが曲線のタイプ マイナチェンジ後は直線的なデザインになってます. 新品購入なら マイナー後ですが 中古だと初期型を掴む可能性はあります。 でも設計...
4512日前view47
全般
45
Views
質問者が納得おじさん、EF50㎜F1.4使ってます。 ええ、良いレンズですよ。 開放では少し甘いですがF2から良く成ります。F2.8まで行けばますます良く成ります。 ^^; フルタイムマニュアルもう最高です。 ですが、マイクロUSMって… もういい加減リングUSMにしなさいって感じですね。 そう思うと大きく重くてもシグマかなぁ… お子さん撮るのにマクロは要らない気がします。 タムロンの、そのレンズを使った事有りませんが、ちゃんとしたマクロだと 御穣ちゃん撮るのは辛いかも!? 今は良いかもですが… マクロで女性撮ると怒...
4516日前view45
全般
38
Views
質問者が納得私も昨年1週間ほど女房孝行の積りで出かけました。 折角の旅行なので色々考えましたが、妻にはコンデジ 値段とサイズ優先で購入し持たせました。 私はD7000レンズはあなたと同様に悩みましたが、 単焦点は、端から除外しました。やはりスナップですので 画質より、便利さを優先しました。正解でした。 ツアーだとここでもう少し撮影したいと思っても、個人の自由には なりません。さっとスイッチを入れて撮影し、ハイ次といった感じです。 じっくり構えて・アングルはとか設定はとか余り余裕はありませんでした。 持っていく候補は12...
4546日前view38
全般
45
Views
質問者が納得AF/MF切り替えスイッチの操作でMFが使えます。 AF動作後に切り替えスイッチの操作なくMFができる「フルタイムマニュアル機構」はありません。これは50mmF1.8IIも同じです。 (追記) シグマの30mmF1.4を含めて、すべてMFが使えます。逆に一眼レフカメラ用交換レンズでAFしかできないレンズがあるのか疑問に思えるくらいです。ちなみにシグマの30mmF1.4はフルタイムマニュアルフォーカスもできます。 一覧表になっていると見やすいのですが、こうした間違いがあるかもしれないということは、いつも気に...
4571日前view45

関連製品のQ&A