Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
523
view
全般

コンデジについて質問です。 カメラ、写真のド素人です。 今、手元にこ...

コンデジについて質問です。 カメラ、写真のド素人です。
今、手元にこのようなスペックのコンデジ(キヤノンPowerShot SX40 HS)があります。

●焦点距離:4.3(W)-150.5(T)mm(35フィルム換算:24(W)-840(T)mm)
●撮像素子サイズ:1/2.3型

質問1
広角側が35mm換算で24mmというのは、35mmサイズのカメラに24mmレンズをつけたのと同じ範囲が撮影できるということでしょうか。つまり、写真におさまるのは同じ風景になりますか。

質問2
また、質問1の場合、奥行き感も同じになりますか。コンデジは35mmサイズのカメラより距離が圧縮されたように写るとかの現象はありますか。

質問3
ネット上には、「コンデジは撮像素子が小さいので、望遠気味に写るから広角には弱い」という内容がありましたが、もし、質問1の答えが「YES」だった場合は、広角に弱いというコンデジの弱点は克服されていると考えていいのでしょうか。

質問4
同じくネット上に「コンデジは撮像素子が小さいので、ボケ味を出すのが難しい」とありましたが、たとえば、コンデジで40mm(35mm換算で約224mm)で撮影した場合、ボケ味は35mmサイズのカメラに224mmのレンズをつけたときとは異なるということでしょうか?それは撮像素子のサイズの関係ですか??

質問5
質問4で、もし「異なる」ということでしたら、40mm(35mm換算で約224mm)のときのボケ味はどのような感じになるのでしょう?35mmサイズのカメラに40mmレンズをつけたような感じになるのでしょうか。それともまったく別の感じでしょうか。
(絞りなどの設定はコンデジと35mmサイズのカメラで全部同じとした場合)


よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4472日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
wukongtoutaoziさん


質問1
35ミリ換算で同じ焦点距離なら、写る範囲は同じです。

厳密に言うと、カメラによって撮像素子の縦横比率が違うので、その違いはあります。
また、レンズの焦点距離は、いわゆる公称値で、正確な設計上の焦点距離と多少違っている場合があるので、特定の2機種で比べると、差し引き1割くらい違う可能性があります。

質問2
被写体の大きさは、撮影する距離で決まるもので、撮像素子の大きさとは関係ありません。

質問3
その情報は、書き間違いか読み間違い、あるいはウソです。

例えば、レンズ交換式カメラの場合、同じレンズを、撮像素子の大きさが違うボディに着けると、画角(35ミリ換算した焦点距離)が違ってくるので、それと混同しているのではないでしょうか?

質問4
ボケの大きさは、画角とレンズの有効口径で決まります。
F値(口径比)ではなく、口径(実際の焦点距離÷F値)です。

35ミリ換算で同じ焦点距離で、仮に同じ口径のレンズで撮れば、ボケは同じになりますが、現実の製品として、コンデジで、一眼レフと同じ口径のレンズを搭載した機種は皆無ですから、結果的に、「コンデジはボケ難い」ということになります。


質問5
40ミリが35ミリ換算で約224ミリということは、5.6倍相当になるわけですから、F値が同じなら、1/5.6しかボケないことになるし、同じボケにしたかったら、F値を1/5.6にする必要があります。

40ミリ(35ミリ換算で約224ミリ)と同じボケになるのは、35ミリカメラに224ミリレンズを付けて、5.6倍のF値で撮った場合や、35ミリカメラに40ミリレンズを着けて同じF値で撮って、5.6倍に拡大した場合(解像度は度外視)です。
Yahoo!知恵袋 4472日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
61
Views
質問者が納得カメラの故障です。モニター部分が壊れたのでしょう。 補足で書かれていますように、もしレンズの問題でしたら、撮影した写真そのものも異常になるはずです。つまりパソコンに取り込んでも異常な画質のハズです。 これらの状況から、カメラの撮影機能自体に問題は無く、カメラのモニター画面部分のみが故障だと思います。 修理に出して下さい。
4436日前view61
全般
145
Views
質問者が納得価格コムの口コミをざっと見ましたが、 個体差や撮り方、明るさなどで周辺光量落ちが発生するようですね。 色々と撮り方を工夫して回避するしかありません。 SX40 HSは見た目一眼レフっぽいですが、コンデジに高倍率レンズを付けたカメラなので、 基本コンデジと同じで、動くものに弱く、背景も上手くぼかせません。 ただ一眼レフでは莫大な予算が掛かる超望遠を手軽にできるカメラです。 超望遠が必要なら良い選択だと思います。 質問者様の >動いている物をきれいに取れる。 >ピントの調整で手前をくっきり、後ろはぼかす ...
4455日前view145
全般
150
Views
質問者が納得wukongtoutaoziさん 質問1 35ミリ換算で同じ焦点距離なら、写る範囲は同じです。 厳密に言うと、カメラによって撮像素子の縦横比率が違うので、その違いはあります。 また、レンズの焦点距離は、いわゆる公称値で、正確な設計上の焦点距離と多少違っている場合があるので、特定の2機種で比べると、差し引き1割くらい違う可能性があります。 質問2 被写体の大きさは、撮影する距離で決まるもので、撮像素子の大きさとは関係ありません。 質問3 その情報は、書き間違いか読み間違い、あるいはウソです。 例え...
4472日前view150
全般
129
Views
質問者が納得消せますよ。シャッター音は音量調節もできますし、音質も変更可能です。サイトからも様々なシャッター音をダウンロードますし、画質もなかなかのものです。機械なんてどんな物でも使っているうちに慣れますよし、月の写真なんかもばっちし撮れます。 私的にはお勧めです。http://kakaku.com/item/K0000290079/
4506日前view129
全般
234
Views
質問者が納得できませんが、レリーズに関してはあきらめることもないですよ。 http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10005000-11203005600000.html
4513日前view234

取扱説明書・マニュアル

2480view
http://gdlp01.c-wss.com/.../pssx40hs-cug-c-en-web.pdf
220 ページ12.26 MB
もっと見る

関連製品のQ&A