Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
31
view
全般

Nikon 一眼カメラの選定 今の写真に不満があり一歩踏み込んで写...

Nikon 一眼カメラの選定

今の写真に不満があり一歩踏み込んで写真を撮ろうと思っています。
1万以下のデジカメと携帯カメラしか使ったことのない素人です。 ずれた質問かもしれないのですがよろしくお願いいたします。

下記2機種のどちらかの購入を検討中です。

デジタル 一眼レフカメラ D3X00シリーズ
ミラーレス一眼 Nikon 1 Vシリーズ

実売価格帯でみるとあまり差がない用に感じたのですがミラーレスの部分でやはり一眼レフの方がいいのではと思っております。

被写体は静止物、風景を日中メインで使用しています。
動くものや夜間は難しい、使えないなどであれば別に構いませんが撮影することもあります。
ゆっくり動くものや、夜間撮影しているところはデジカメでなんとか被写体が写る光量のあるところです。

撮影前の設定、撮影時、撮影された写真にどの程度違いがあるのかが気になります。
実機の使用感想、不満な点や欠点についてもお聞かせ願いたくおもいます。

Vシリーズの価格と性能はD3x00以上のパフォーマンスがあるか、他の機種の方が向いている、選定や購入にアドバイスがあればお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 3954日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
ただ綺麗に撮りたいだけならどちらでも良いと思います

ニコワン(V)は背景をボカすには向いていませんので、背景をボカしたいと思われるのならD四桁にした方が良いと思います。

http://hajimetenocamera.blog.fc2.com/
Yahoo!知恵袋 3951日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
ミラーレスに不満をもったら次は一眼に走りますよ絶対に(笑)

ミラーレスは携帯に便利で可愛いし、そこそこの写真が撮れますが、主さんのご様子だとミラーレスではいつか収まりきれないのでは?

技術的な面での腕やセンスは別として、カメラに何を求めますか?
それによって変わっていくと思います。
Yahoo!知恵袋 3951日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
39
Views
質問者が納得何も一眼レフの必要は有りません。 ミラーレスタイプでもコンデジでも 望遠200mm程度までのレンズで 動きものに良い機種を選べば良いです。 対象機種は山ほどあるので書ききれません カメラ屋さんに行って現物を見ながら 説明を聞いてみてください。 ただ基本知識として言うと、 皆さんカメラは望遠を一杯に伸ばして キレイに撮りたい!撮れるはず!と 勘違いしてますが、望遠を伸ばせば 伸ばすほどブレブレでキメの粗い 写真になります。 それはシャッタースピードが遅くなる からです。なのでカメラを選ぶときは 感度の...
3916日前view39
全般
22
Views
質問者が納得E-PL3は画像エンジンも撮像素子も古すぎるので除外した方がいいでしょう。 買うならE-PL5かD3200がいいです。 AFは動き物じゃなければコントラストAFのE-PL5のが速いですが、動いてるものなら位相差のD3200のが速いです。まあどっちも初級機なのでそんなに速くは無いですが。 ただどうせ買うならちょっとお金頑張ってE-M10お勧めしますね。八万円以内ならこれのダブルズームが一番お勧め。 最新画像エンジンで画質もよく、電子ファインダーの視野率もフルサイズ並みで光学ファインダーには出来ない...
3922日前view22
全般
45
Views
質問者が納得ご友人さんの結婚式、結婚式場やホテル等ではなく、そのご友人やお知り合い、ご親戚の家かお店でされるのですか? お料理も、ご友人かご家族が作られるのですか? 衣装も、自前ですか? 花嫁さんは、自分でメイクされるのですか? 飾るお花もご自分達で買ってアレンジでしょうか? 会場のBGMもご自分でCDプレーヤーをONするんですか? これらすべてご自分達でやるのなら、質問者さんが撮ってもOKでしょう。 でも違いますよね? 結婚式場かホテルで、シェフの料理でもてなして、衣装もしっかりしたのを用意して、ブライダルメイクして...
3997日前view45
全般
29
Views
質問者が納得私が使っているのは、G6です。14-140mmのレンズで今のところ、画像でも動画でも撮っています。 動画は新幹線をあちこちに出かけて撮っています。 撮影時間の制限が無いことももちろんですが、SONY α55のように熱暴走で記録できなくなるということも今のところありませんし、色、精細での不満は感じません。 G6 + 14-140mm1本でも、充分だと思います。
4015日前view29
全般
24
Views
質問者が納得これはニコンですね。 軽いといっても、ニコンだと持ち出しがおっくうになるほど重く、キヤノンなら毎日持ち歩けるほど軽い、なんてことはありません。 ニコンでおっくうになるなら、キヤノンでも確実におっくうになります。 これを避けたいならフルサイズは諦めてオリンパスのミラーレスでも買うしかありません。 気に入ったカメラをとことん使い倒しましょう。
4032日前view24

取扱説明書・マニュアル

1745view
http://www.nikon-image.com/.../D3_(10)01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A