Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
69
view
全般

一眼レフの購入を考えています。 初心者ですが、練習をしたらプロのよう...

一眼レフの購入を考えています。
初心者ですが、練習をしたらプロのような写真が撮れるものが欲しいと思っています。
キャノンとニコンはどっちがいいですか?他にいいメーカーがありますか??


予算的には、6万以下くらいで、 ニコンD3000のレンズキットか、キャノンEOS kissX3の レンズキットを考えています。どっちがいい写真がとれますか??

もしくは、もうちょっと出して、こっちにした方がいいとかいうものはありますか??

電気屋をまわっていますが、多くの意見をききたくて投稿しました。よろしくお願いします!!
Yahoo!知恵袋 5068日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
カメラの機種は、どちらでもかまいません。
将来的なシステム構築を考えて、計画的な機種選びをすると、
無駄にならないでしょう。
システムをそろえていくと、かなりの金額になりますから、
それを後で揃えなおすことは、結構大変です。

また「どちらがいい写真が撮れますか」ということですが、
どちらでも良い写真は撮れます。
「撮れない人」は、どちらを使っても撮れません。

電気屋を回っても、他のかたの回答のように、参考にはなりません。
電気屋は、自分が売りたい(儲けが大きい)カメラを奨めるだけです。

「練習をしたらプロのような」というところも、勘違いがあるようです。
プロよりもアマチュアのほうが、素晴らしい写真を撮ることがあります。
プロは、売れる写真、売るための写真、
お客様から依頼された要求にあった写真を、
目的通りに撮れる技術を持つ人です。

「プロのような」とは、どんなジャンルの写真なのか、
どんな表現をしたいのか、その目標がわかりませんので、
お答えしにくいのが現状です。
ご自分の目標とする「お手本のような写真」をたくさん見て、
本などを参考にして、たくさん練習をしてみて下さい。
プロの表現に近づくことはできると思います。

最後に、多くのプロは、
アマチュアよりもランクの低いカメラを使っていることも多いです。
もとが取れないのに、高価なカメラを使っても、生活ができません。
アマチュアは、生活がかかっていないので、
高額なカメラを買おうと思えば買えます。
ある程度以上のカメラなら、「プロのような」写真を撮ることは、難しくありません。
プロは、撮影環境(場所など)を確保しやすいので、
良い写真を撮りやすいという面もあります。
Yahoo!知恵袋 5061日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得この設定は常に固定して撮っているということでしょうか? ISO200で、1/500のF5.6では、明るい曇の日か半逆光の条件でないと適正露出になりません。 順光では露出オーバーです。 どのような設定にすればよいかは、光線状態だけでなく、構図や被写体のスピード・色によって千差万別です。 本番前に液晶画面で写り具合を確認し、調整すればよいのですがやっていますか? 個人的にはシャッタースピードや絞りは、どのように表現したいかを決める重要な要素なので、一度基礎から勉強されたほうが良いと思います。 入門書は数多くあ...
3734日前view79
全般
56
Views
質問者が納得ニコンのD3000仕様には 「SB-900、SB-800またはSU-800をコマンダーとしたアドバンスト ワイヤレスライティングに対応」とありますので、内蔵ストロボを コマンダー(マスター)としたワイヤレスは使えないようです。 また、SB-600にはコマンダーの機能がないので、ワイヤレス機能を 使いたいのであれば上述の機種を追加する必要があるのだと思います。 お持ちの機材活用でのワイヤレスをする方法で一番費用かからないのは ユーエヌなどで出している汎用スレーブユニットをSB-600に取り付けて 内蔵スト...
3791日前view56
全般
78
Views
質問者が納得今年3月イナリ湖畔でオーロラ撮影しました(D600使用)、これ以外にD80で3回オーロラ撮影の経験があります 1)まずリモコンは使用しないで2秒セルフタイマー*を使用して通常のようにシャッターを押して下さい。2秒後に自動的にシャッターがきれます。 この方が簡単で動作も確実です 操作方法は以下のとおり ・・・インフォ画面で i ボタンを押す、次にレリーズモードから「セルフタイマー」を選択するとデフォルトは待機時間が10秒となります 10秒では長いのでMENUボタンを押してセットアップメニューを表示させる。...
3837日前view78
全般
23
Views
質問者が納得現在D60を使用しており、D3000を使用したこともあります。 ただ撮るだけならば、D60で十分だと思います。 しかし、D60のスペックは、少しカメラに詳しくなり何度も撮影すると、すぐにそのカメラの限界を感じます。 フォーカスポイントが横3点しかなく、また、そのフォーカスポイントも中央1点以外は正直信用できません。 また秒間コマ数も3と、スポーツ写真を撮ろうとしても、大事なシーンを撮り逃してしまいます。 高感度の耐性も良いとは言えません。人物撮影での上限ISOはせいぜい200、風景でも800が限度だと思っ...
3848日前view23
全般
93
Views
質問者が納得ファイルの種類をjpgにすると普通のビュアーでも見れますよ やり方は menuボタンで設定画面を開く そこの撮影メニューで画質モードをNORMALかBASICにしてやる これで撮った写真がjpgファイルになり見れるようになります またNEFは高画質ファイルなのでNikon付属のソフトやフォトショップ等のソフトで見ることができます
3970日前view93

取扱説明書・マニュアル

3198view
http://www.nikon-image.com/.../D3000_NT(10)01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A