Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
47
view
全般

D3000と望遠レンズ よろしくお願いします。 D3000のレンズキ...

D3000と望遠レンズ よろしくお願いします。
D3000のレンズキットを購入してデジタル一眼とはこういうものかと勉強と慣れを重ねつつ、目標の一つであった空港での飛行機撮影に臨むところです。望遠レンズを購入するにあたり手振れ補正付きで探してみると、ニコンAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)とシグマ50-200mm F4-5.6 DC OS HSMが目に付きました。組み合わせとしてどちらが向いているのか、教えていただけたら幸いです。またこれら以外でお勧めがありましたらあわせてお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5346日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
どちらのレンズを選ばれてもいいと思いますが、飛行機を撮るのであれば、ちょっと焦点距離が短すぎると思いますよ。
18-50、55-200のレンズセットを最初に始めたのがシグマ、その後続々と各カメラメーカーが作り始めました。
初代の55-200は特殊レンズを一切使わずに、描写性能は素晴らしく、少し絞り込むだけでキリッとした描写を見せてくれました。

http://htsmpw.blu.livefilestore.com/y1p-tjFvwl5XLKjoZBpiB4yD9RZoDF4F17tJ1Vh8WpRLyz3w-DPRfDW95QpoJ7VHKmofe33tluRnPBjkfL3-B85BA/_C050236.jpg
これはD200に初代の55-200で撮ったものですが、十分な描写力だと思います。

どちらのレンズを選ばれても、暗いレンズのため、AFが遅く使いこなしにはテクニックが必要です。
飛行機を撮るのであれば、もっと明るい望遠レンズ
APO 120-300mm F2.8 EX DG HSM
こちらのほうがいいのですが、かなり重く手ぶれ補正もないので、体力が必要となってしまいます。

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)こちらのレンズもAFは遅いですが、手ぶれ補正も使えるし、望遠効果も十分だと思いますが。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得この設定は常に固定して撮っているということでしょうか? ISO200で、1/500のF5.6では、明るい曇の日か半逆光の条件でないと適正露出になりません。 順光では露出オーバーです。 どのような設定にすればよいかは、光線状態だけでなく、構図や被写体のスピード・色によって千差万別です。 本番前に液晶画面で写り具合を確認し、調整すればよいのですがやっていますか? 個人的にはシャッタースピードや絞りは、どのように表現したいかを決める重要な要素なので、一度基礎から勉強されたほうが良いと思います。 入門書は数多くあ...
3743日前view79
全般
56
Views
質問者が納得ニコンのD3000仕様には 「SB-900、SB-800またはSU-800をコマンダーとしたアドバンスト ワイヤレスライティングに対応」とありますので、内蔵ストロボを コマンダー(マスター)としたワイヤレスは使えないようです。 また、SB-600にはコマンダーの機能がないので、ワイヤレス機能を 使いたいのであれば上述の機種を追加する必要があるのだと思います。 お持ちの機材活用でのワイヤレスをする方法で一番費用かからないのは ユーエヌなどで出している汎用スレーブユニットをSB-600に取り付けて 内蔵スト...
3800日前view56
全般
78
Views
質問者が納得今年3月イナリ湖畔でオーロラ撮影しました(D600使用)、これ以外にD80で3回オーロラ撮影の経験があります 1)まずリモコンは使用しないで2秒セルフタイマー*を使用して通常のようにシャッターを押して下さい。2秒後に自動的にシャッターがきれます。 この方が簡単で動作も確実です 操作方法は以下のとおり ・・・インフォ画面で i ボタンを押す、次にレリーズモードから「セルフタイマー」を選択するとデフォルトは待機時間が10秒となります 10秒では長いのでMENUボタンを押してセットアップメニューを表示させる。...
3846日前view78
全般
23
Views
質問者が納得現在D60を使用しており、D3000を使用したこともあります。 ただ撮るだけならば、D60で十分だと思います。 しかし、D60のスペックは、少しカメラに詳しくなり何度も撮影すると、すぐにそのカメラの限界を感じます。 フォーカスポイントが横3点しかなく、また、そのフォーカスポイントも中央1点以外は正直信用できません。 また秒間コマ数も3と、スポーツ写真を撮ろうとしても、大事なシーンを撮り逃してしまいます。 高感度の耐性も良いとは言えません。人物撮影での上限ISOはせいぜい200、風景でも800が限度だと思っ...
3857日前view23
全般
93
Views
質問者が納得ファイルの種類をjpgにすると普通のビュアーでも見れますよ やり方は menuボタンで設定画面を開く そこの撮影メニューで画質モードをNORMALかBASICにしてやる これで撮った写真がjpgファイルになり見れるようになります またNEFは高画質ファイルなのでNikon付属のソフトやフォトショップ等のソフトで見ることができます
3979日前view93

取扱説明書・マニュアル

3203view
http://www.nikon-image.com/.../D3000_NT(10)01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A