Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
288
view
全般

モアレとトーンジャンプは画素数でカバーできますか? 2008年の秋ご...

モアレとトーンジャンプは画素数でカバーできますか? 2008年の秋ごろにニコンD90を購入しました。
それまではコンデジで撮影した画像をブログにアップしていたのですが友人がミラーレスを買ったのでレベルをアップしようと思いD90のレンズキットを購入しました。数ヵ月後にSIGMAの30mm/F1.4の単焦点レンズを買い、背景をぼかして楽しんでいたのですが、マクロも撮りたいと思いAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDを購入しました。このレンズを使って花マクロを撮影してみるとボケ味と画面いっぱいに拡大されて描写した花の画像を見て感動しました。しかし、しばらく使っていると、なんとなくキレが悪いと思うようになり、友人のCanon EOS Kiss X5(Tamron SP90 Macro)で撮った画像と見比べてD90の画像のほうが落ちていると思い、悩んだ末にD300Sに買い替えました。

花マクロを撮る時、D300Sの高速シャッター速度を生かして撮影したところ像の滲みが改善されたように思います。D90よりはシャープでキレのある画像が撮れるようになったのですが単色のバラ(赤色のバラ)などのトーン部分が乱れて(言い方が変で申し訳ありません)いて不満が残ります。ある雑誌に画素数の高いと、どういう利点があるのかという記事を読んだのですが、そこにはイメージセンサーから得た情報はプロセッサーで演算処理されRAW情報になり、そこから画像処理エンジンで圧縮・非圧縮処理・ノイズリダクション・任意の設定モード編集されると書いてありました。画素数はプロセッサーで決まるものでイメージセンサーは光の情報を得て、マトリックスフィルターでモノクロ情報にカラー情報が追加され、それを電子信号に変換するパーツにすぎないと。画素数はそれらの情報をプロセッサーが演算し本来の画素数になる。

画素数が高ければ高いほどモアレの発生を低くさせる傾向にある。画素数の高いカメラはそれだけプロセッサーの演算能力が向上しており、モアレやトーンジャンプのようにプロセッサーが誤認識してしまう率も低いということですか?

知識人の方がおられましたら教えて下さい。与太話も結構です(自分が与太話をしているかも知れないので)宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4317日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>モアレとトーンジャンプは画素数でカバーできますか?
言い切りは出来ませんが 単に画素数だけでは解決にならないかと
画像処理エンジンでの処理の向上により 最近はローパスレス機
が実用機として発売されている事から 単に画素数ではないですね.
道具として過信勘違いの 与太質問に陥っているかと.
D300Sでトーン部分が乱れたのは 露出的に
画素数が上がって繊細さ値上がり 適正露出でなかった
またNikonの場合 ピクチャーコントロール
http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/
の設定が 色の強調のはいるvividになっていて
赤色の(色の飽和)が起きて居ないでしょうか?

またモアレが起きるのは
規則正しい模様を重ね合わせたとき、画素が相互に
干渉することによりできる周期的な縞状のパターンで
今回のバラの赤の階調の乱れとは別問題ですよ。
Yahoo!知恵袋 4317日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
画素数が増えれば、センサの面積が変わらない限り、ナイキスト周波数は増えます。自明なことです。
Yahoo!知恵袋 4317日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
90
Views
質問者が納得>モアレとトーンジャンプは画素数でカバーできますか? 言い切りは出来ませんが 単に画素数だけでは解決にならないかと 画像処理エンジンでの処理の向上により 最近はローパスレス機 が実用機として発売されている事から 単に画素数ではないですね. 道具として過信勘違いの 与太質問に陥っているかと. D300Sでトーン部分が乱れたのは 露出的に 画素数が上がって繊細さ値上がり 適正露出でなかった またNikonの場合 ピクチャーコントロール http://www.nikon-image.com/event/s...
4317日前view90
全般
99
Views
質問者が納得皆さんスルーされているようなので、僭越ながら一言。 フルマラソンともなると、大規模な大会になるので、 ランナーは当然多くなります。 カメラの設定より「どこで撮るか」がキーになります。 AFの設定なんかハッキリいってどうにでもなります。 F5.6I以上絞ってスピード感を出すため、SSを1/30~ 1/125になっていればまず大丈夫です。 当然ながら被写体が限りなく一人で走っている状態 なら撮りやすいし、記念として成り立ちます。 ほぼトップにいるならそんなに気にすることもありませんが、 中間の団子集団なら...
4370日前view99
全般
67
Views
質問者が納得>デジカメで設定を1~1.5MBにするには。 目的は何でしょう? カメラで設定してしまうと全ての画像が低画素、低画質になってしまいます。ネットにアップするのが目的なら、普段の撮影は一番高画素、高画質にして、必要な画像だけをソフトで編集したほうがいいです。 >1230万画素の画素数を設定で下げる事は可能なんでしょうか? あなたが書いています。 「画像サイズを一番小さなSにしても3.1M(2144×1424)になってしまいます。」 D300Sの場合は ・L 4288×2848(約1200万画素) ・...
4372日前view67
全般
61
Views
質問者が納得いずれの金額のネット最安値より安いですね。 在庫云々よりも価格面が厳しい。。
4794日前view61
全般
71
Views
質問者が納得在庫のあるお店は20万超ですね!(ボディーのみ) 大人しくD400sの発売を待たれては? あと3万位貯めれば発売直後に買えるでしょう。(ボディーのみ) D7000を買って、残った予算でレンズを充実する手も有りかと。
4785日前view71

取扱説明書・マニュアル

3217view
http://www.nikon-image.com/.../D300S_NT(10)01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A