1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				80
					Views
				
						質問者が納得「Jpeg Analyzer」というフリーソフトはいかかでしょうか? 
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/
D3Xで撮った写真をこのソフトで開くと、exgifI情報に加えて、詳細な情報が表示されます。
その中に「総レリーズ回数」という項目があり、その写真を撮ったときのレリーズ数=今までにシャッターを切った回数となります。
					
					5015日前view80
				
					全般
				
			
				
				90
					Views
				
						質問者が納得同等ランクでしょうね。
D4は高感度にも優れたカメラでどちらかというとD3Sの系統のカメラになります。対してD3Xは画素数も多く、低感度での風景撮影などに特化したカメラですから、目指している方向が違うと言えますからね。
その意味ではどちらもトップグレードのカメラと言えますから、どちらが上位というよりは、同等と考えると良いと思いますよ。Nikonとしては、D3では出来なかった、高感度と高画質の両立を再び行おうとしているのだと思いますが、まだ最終的な写真を見てみないことには判断できません。
					
					5038日前view90
				
					全般
				
			
				
				74
					Views
				
						質問者が納得ちゃんと使えれば違いが分かるよ。ちょっ、C社の1DsⅢもそうだけどスタ撮り用のD3xに高感度とか連射とかwwwインド象とアフリカ象と同じぐらい違うD3xとD3sを比べるなってwww比較対象はZDとか645Dじゃないのか?
					
					5095日前view74
				
					全般
				
			
				
				82
					Views
				
						質問者が納得B全だと728×1,030mmですね。CMYKモードだと,144dpi→95MB,200dpi→182MBですね。ちなみに350dpiだと559MBくらい必要です。私は製版会社でB2のポスターを作ったことがありましたが,その時全面に貼ったCMYKイメージ画像の解像度については部長から「雑誌みたいに近寄って見るものじゃないし,処理に時間がかかるから200dpi以下の粗さでも問題ないよ」と言われました。150dpi程度で問題ないサイズもあるようです。大きいポスター程離れた距離で見ますから,低解像度の粗さが目立た...
					
					5242日前view82
				
					全般
				
			
				
				63
					Views
				
						質問者が納得コマーシャルフォトっぽいですね電通や博報堂のような広告代理店のディレクターによる事が多いですね
					
					5283日前view63
				
			
		
	



				
				
				
				