Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
132
view
全般

ニコン 広角レンズについて(手持ち・風景撮り) 今度、自然が豊かなと...

ニコン 広角レンズについて(手持ち・風景撮り) 今度、自然が豊かなところに行くので、広角レンズをそれに合わせて手に入れたいと思っています。

ずいぶんいろいろなレンズを検討しましたが最終的にいま下記の2つのレンズで迷っています。

(1)AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
(2)AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

(1)は(2)より広角だけれど、手ぶれ防止がないのがやや気になるという感じでしょうか?
(2)は(1)よりは広角に強くないけれど、手振れ防止とナノクリで、少々暗くても鮮明な写真を撮れそうな気がします。

値段は(2)の方が高いのですが、もし価格の差を考えなくてよいのだとしたらどちらがおすすめでしょうか。
もしくはもっといいレンズはありますか?

本体:D3100(ニコン)
目的:風景中心を広角で手持ちで取りたい
その他のレンズ:18-55, 18-200
技術レベル:かなり初心者

よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4873日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
(1)でいいと思います。 将来、フルサイズに移行することを視野に置いていれば別ですが。。 16㎜では、18-55と大差ないので。
Nikkorにこだわらないのなら、↓を検討してみる価値はありますよ。 11-16Ⅱと12-24Ⅱです。 コストパフォーマンスの高いレンズです。 Nikonのボディとの相性もいいです。
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/
Yahoo!知恵袋 4871日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
55
Views
質問者が納得F値はレンズの明るさを表します。 「14-24mm f2.8」ならば、 「14mmから24mmのズーム範囲すべてでF2.8の明るさ。」というレンズです。 これがたとえば、「14-24mm f2.8-4.0」ならば、 「14mmではF2.8、そこからズームするとだんだん暗くなって24mmではF4.0になる。」というレンズです。 20mmぐらいだとF3.5とかになってるんじゃないですかね。 というわけで、 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED は、先ほど書いたように「ズーム全域F2.8...
4862日前view55
全般
61
Views
質問者が納得(1)でいいと思います。 将来、フルサイズに移行することを視野に置いていれば別ですが。。 16㎜では、18-55と大差ないので。 Nikkorにこだわらないのなら、↓を検討してみる価値はありますよ。 11-16Ⅱと12-24Ⅱです。 コストパフォーマンスの高いレンズです。 Nikonのボディとの相性もいいです。 http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/
4873日前view61

取扱説明書・マニュアル

404view
http://www.nikon-image.com/.../AFS16-35_4GEDVR_(E3)05.pdf
152 ページ4.39 MB
もっと見る

関連製品のQ&A