Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
91
view
全般

スピーカーの設置や設定について テレビの音をグレードUPするためにo...

スピーカーの設置や設定について
テレビの音をグレードUPするためにonkyoのGX-70HDというスピーカーとyamahaのYST-SW010というサブウーファーを買いました。
そこで高音や低音の設定、ウーフ ァーのvolはどうしたらいいか教えて下さい。
ゲームをするときや映画を見るときにきれいに低音が響くようになればいいです。

設置についてはメタルラックのテレビの下にスピーカーを置いてラックに平行してあるベッドの側に置いているのですが…
よいでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4312日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
すべて接続してお好みの音源を再生しながら、スピーカーとSWのボリュームを好みになるように調整するしかないでしょうね。
SWについてはビビリ音の出ないような、しっかりした床に置いたほうが良いかと思います。
SW並みの低音は指向性が低いので、スピーカーからやや離れて設置しても良いです。
Yahoo!知恵袋 4312日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
57
Views
質問者が納得パッシブスピーカーにいくよていはあります? それによってアドバイスの仕方がかわりますー 追記 ではUDA-1がお勧めです。 http://www.sony.jp/system-stereo/products/UDA-1/ DACにもヘッドフォンアンプにもなります。 RCA出力があるのでそのままGX-70HDにもつなげられますし、スピーカー端子が付いていますので 後日パッシブスピーカーを繋げることでさらなる音質の向上を見込めます。 大体4万円ぐらいが相場みたいですね。
4058日前view57
全般
85
Views
質問者が納得パソコン→USBDAC(USー100)→スピーカー(GX-70HD) ここまでは大丈夫だと思いますが、イヤフォンはUSBDACに直結してください。 (USー100のフロントにあるPHONESにつなぐ)
4095日前view85
全般
69
Views
質問者が納得君がスピーカーと言っているのはアンプ付きスピーカーだねー。 しかも右左の両方で1万円もしない。 どうせ中国製の安物でしょ?。 こんなものでまともな音が出るはずがないよね。 値段相応の音が出ているということだよ。 マー、いくらお手柔らかにと言われても、これじゃーどうしようもないよ。 なんかのヘッドフォン端子から…が怪しいというのなら、やってみれば良いよ。 別に壊れるはずはないから。 追加 中国でないのは良かったけどねー。 最近はそういう値段だと大体は中国製で、不良満載なんだよ。 こちらは別段質問者の持ち...
4517日前view69
全般
211
Views
質問者が納得「再生デバイスのスピーカーの横のバーが緑になったときはしっかり録音できるのですが 緑にならないと録音できないみたいです。」 あれは音量を表したゲージだったはず、つまり、緑にならないということは 音が入っていないか反応しないほど音量が低いということです。 アマミキの配信ボタンか再生ボタン押しましたか? あれを押さないと再生されません。 「声は録音できるのですが、PCで流している音楽は録音できません。」 上に書いたように、アマミキの設定をミスっているか、再生、配信がされていないのが原因と思われます。 もし...
4524日前view211
全般
142
Views
質問者が納得補足を見て 早いですね。GX-100HDは光デジタル入力端子がありますからそちらとの接続も試してみてください。 パソコンを使用した高音質再生をねらうのにポイントとなることを羅列してみます。わからない単語は検索してみてください。 ①DACの検討 USB-DAC(又は外付けDAC)の導入を考えてください。ある程度の商品なら音質は一変します。USB-DACもピンきりです。最低限DACの性能を記してあってメーカーや使用方法(左右独立して使っているとか)をカタログ上に記しているものにしてください。最近はアンプも...
4674日前view142

取扱説明書・マニュアル

3699view
http://www.jp.onkyo.com/.../gx-70hd.pdf
12 ページ0.50 MB
もっと見る

関連製品のQ&A