Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
214
view
全般

一眼レフについてです。 sigma社の望遠ズームレンズです。 50-...

一眼レフについてです。 sigma社の望遠ズームレンズです。
50-500mmF4.5-6.3と150-500mmF5.0-F6.3のどちらかの購入を検討しています。
前者は八万円、後者は12万円です。
50-150mmの域は既に別のレンズで、カバーする事が出来ます。
そこで生じてくる問題が、前者と後者では解像度が違う、という事です。
ネットで見る限りでは違いがないように感じるのです。
しかし、レビューを聞く限りでは、違いがあるようで。

持っているかた、アドバイスをお願いいたします
Yahoo!知恵袋 4453日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
その解像力なんだけど、普通ではまずそこまで拡大して見ることはないくらい拡大したら出てくる差です。その差に+4万円を投じるコトがムダと思われなければ、150-500でもいいンじゃないでしょうか。

>ネットで見る限りでは違いがないように感じるのです。
そのと~り。パソコンの画面で見る限り、レンズの解像度や400万画素を超える域のカメラの画素数差など、人間の眼ではわかりません。
・・・ってゆか、スクリーンサイズなら一般のモニター自体がその解像度に対応してませんから。


=補足より=
A3じゃレンズの解像度はわかりませんね。B0ならその違いが出てくるでしょうけど。
A3でビミョ~にその差が出てくるのは、400万画素と1000万画素の画素数差です。
Yahoo!知恵袋 4451日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
93
Views
質問者が納得その解像力なんだけど、普通ではまずそこまで拡大して見ることはないくらい拡大したら出てくる差です。その差に+4万円を投じるコトがムダと思われなければ、150-500でもいいンじゃないでしょうか。 >ネットで見る限りでは違いがないように感じるのです。 そのと~り。パソコンの画面で見る限り、レンズの解像度や400万画素を超える域のカメラの画素数差など、人間の眼ではわかりません。 ・・・ってゆか、スクリーンサイズなら一般のモニター自体がその解像度に対応してませんから。 =補足より= A3じゃレンズの解像度はわ...
4453日前view93
全般
80
Views
質問者が納得私はニコンなので、あまり参考にならないかもしれませんが… 体育館内での撮影ですので、なるべく明るいレンズを購入してください。 感度を2000に上げて、シャッタースピードをかせぎますので、F5.6とか6では歯が立ちません。 また、80-200ぐらいのズームレンズが良いです。300の単焦点は、画角が難しいです。 フレームに入りきらないと、どうにもできません。単焦点の300-2.8はピントがすごいです。 でも、後ろに下がることに限度がある体育館では、不向きです。
4469日前view80
全般
74
Views
質問者が納得お気持ちは良くわかります。純正のキヤノンゴーヨンは現行品で新品が約70万円、対するシグマのゴーヨンゴは新品約31万円で、その差はなんと39万円ですからね---。以下、ご質問への直接回答とは異なりますが、野鳥撮影にのめり込んでいる者からのアドバイスとして読んでみてください。 私がホームとしている都内のカワセミの会は約30名のメンバーがいますが、シグマのゴーヨンゴはあいにく誰も使用して居ません。キヤノンのゴーヨンが1人・ロクヨンが3人、ニコンのサンニッパが3人・ヨンニッパが1人・ゴーヨンが2人・ロクヨンが3人で...
4791日前view74

関連製品のQ&A