Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
60
view
全般

どちらのMacBookProを買いますか?質問します、過去になんどか...

どちらのMacBookProを買いますか?質問します、過去になんどか同じような質問をしています回答してくださった方ありがとうございます。今月MBPを購入しようと思います、そこで直前になってまた悩んでしまったのですが現行15インチモデルで 『2.0GHzクアッドコアIntel Core i7』(以下Aとします) と 『2.2GHzクアッドコアIntel Core i7』(以下Bとします)の2種類があると思うのですが、前回の質問で「大は小を兼ねますよ」という言葉をかけていただいたのでBのほうにしようと思ったのですがなんせ金額が高い。(買えないわけではないんですが学生なのでなかなか。、、)Aにしなかった理由としては・500Gで大丈夫か(メインはMacで使いますがそこで容量を使い、さらにブートキャンプでWinを入れてアップデート繰り返してたらすぐいっぱいになるのではないかという懸念)・AMD Radeonの差が大きいなと感じた(特にMacは今後のOSなど考えると必要になるかもなぁという懸念)・i7でもどうせなら2.2GHzの方がいいなぁ(これは特に理由は無いです。笑)使い方としてはネットサーフィン、文章作成、DTM(マイクつかって録音もします)、簡単な動画編集(チロッと字幕付ける程度です)、iTunes使っての音楽動画再生、iPodへの同期、ゲームは今の所していませんがマインクラフトでしたっけ?あれは将来的にしてみたいと思っています。今はWin機を使っていて容量が最初から120Gしかなく(さらに余計なソフトごちゃごちゃしていて消しても70Gくらいにしかならず)それで5年目で残り10Gを切りました。そう考えると500Gモデルでも良いかなと思います。。オンラインでCTOモデルにすりゃいいじゃんと言われそうですが事情によってそれは出来ません、あしからず、、ご協力ください
Yahoo!知恵袋 4682日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
そんなに負荷の掛かる使い方じゃないので低クロックでいいんジャマイカ?差が出るとすればエンコの時だけ.HDDは既に1.5TBが増加試作の段階.自分で交換すればいい.メモリも自分で交換すれば結構浮かせる.
Yahoo!知恵袋 4676日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
93
Views
質問者が納得まずDVD動画をiPod用動画に変換しなければなりませんん。そして、変換された動画をiPodに転送します。このソフトで簡単にDVD動画をiPod用動画に変換できます。http://www.dvdfab.jp/video-converter.htmこれはソフトの30日間の無料試用版のサイトです。http://www.dvdfab.jp/blu-ray-ripper/how-to-convert-blu-ray-to-ipod-iphone-with-blu-ray-to-ipod-iphone-ripper....
4610日前view93
全般
60
Views
質問者が納得モデムの電話回線、それから無線LANルーターとつながるLANケーブルはきちんと接続されていますか? それからiPod touch本体とルーターとの間に電子レンジを使うなど電波を遮断するものがあってもつながりにくくなります。 あと、言うならばルーター本体が熱でやられてしまうこともあります。そういった時は保冷剤など下に引いて冷やしてあげてください。 そして最後にダメ押しでiPodの再起動。意外にたいていのトラブルは解消されます。 以上のことをやってもダメなら一旦諦め、次の日にでも再挑戦すると気づかなかったミスが...
3644日前view60
全般
45
Views
質問者が納得スリープモードにしたりpp以外のアプリを起動すると失敗します ppを起動したまま、ホーム画面に戻さずにずっと待っててください
3660日前view45
全般
63
Views
質問者が納得ドワンゴの仕様変更で使えなくなることもありますが、ひとまずSmilePlayer2という非公式アプリを使ってみてはいかがでしょう
3673日前view63
全般
65
Views
質問者が納得おそらくMac側の端子の故障かと思います。端子の奥に異物が入ったり、中の金属部品が変形したりするとそのような症状になることがあります。 デジタル出力は光信号を使用します。iMacのイヤホン端子はアナログ/光デジタル共用で、専用のケーブルを差し込むと奥から赤い光が出てデジタル出力されます。金属端子を使用したものではないですから、光デジタルに対応したオーディオ機器が必要になります(端子の故障とすれば、デジタル出力も正常に使えるかどうか微妙なところです)。 修理についてはアップルに相談いただきたいところです...
3693日前view65

取扱説明書・マニュアル

1077view
http://manuals.info.apple.com/.../iPod_5thGen_Late2006_FG-J.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A