Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
168
view
全般

DVD内蔵ドライブの件でお聞きします。 使用していたDVDドライブ(...

DVD内蔵ドライブの件でお聞きします。
使用していたDVDドライブ(PREXTOR PX820A)が故障したため、新しくBUFFALO(DVSM-20FBV)を購入しました。接続はATAPIタイプです。 XPの本体に内蔵ドライブを交換したところ、パソコンが立ちあがらなくなりました。
黒い画面表示に英語の文字が出て、起動の画面に切り替わりません。
電源も一個しか反応していません。
電源を切ったりして繰り返しましたが、全く同じ状態です。
交換した古いものを再度入れて見たら、今度は普通にパソコンが起動し、ネットにもつながりました。
原因はなんなのでしょうか?

友人に聞いたら「BUFFUALOは相性があるから要注意」と言われました。
Yahoo!知恵袋 4683日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
その英文の内容は?

マスター・スレーブの設定は正しく行いましたか?(ドライブ背面にあるジャンパ)

(「電源も1個しか反応しない」というのはどういう状態を指しているのですか?)


外したドライブがマスターかスレーブか確認して合わせてみて下さい(もしかしたらケーブルセレクトになっているかもしれませんが)
Yahoo!知恵袋 4683日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得特に問題ないと思いますけど、その構成の消費電力は高負荷時でも250W以下ですよ。 だから余裕を見ても500Wくらいの電源でいいと思いますよ。 あと16GBメモリってことだけど、ほとんど使うこと無いと思いますよ。64bit専用プログラムじゃないと大容量メモリは活かせないし、複数のプログラムを立ち上げるとCPUパワー不足で、これもまたメモリを活かせない。 メモリはとりあえず4GBx2の8GBくらいでいいと思うよ。 で、上の電源とメモリで浮いた予算に少し追加してCPUをi7にしたほうが先々幸せだと思います。 ...
4478日前view79
全般
56
Views
質問者が納得AMD狂信者以外ブル(FX)は勧められません。 あと動画編集の場合メモリは8Gは欲しいです。 本当に動画編集とネットくらい(ゲームなどあまりしない)であれば AMDのA8-38xxシリーズがいいですよ。 ビデオカードいらなくなります。 そのビデオカード分でメモリを増やしたりハードディスクの容量を 増やしたりした方が良いです。 2chで悪いですが http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331340932/ 短所 1コア辺りの性能が非常に悪い そのくせ電気馬鹿...
4485日前view56
全般
85
Views
質問者が納得どこもあまり変わりませんが基本的に安いのはうるさいです。 安い方が書き込みは速かったりもします。 後、LGは光学ドライブは日立LGなので悪くないですよ。 それと、ATAとATAPIは厳密には違いますが接続端子は同じです。 P-ATA(パラレルATA)とはS-ATA(シリアルATA)が出来て からそれと区別するために出来た用語ですので言われているATAの事です。 OKです。
4507日前view85
全般
103
Views
質問者が納得自作は自己責任でくむものです。最近は昔ほど相性問題はでずらくなっていますけどね。 不安であれば、ショップブランドの自作組み立てキットがあります。 フェイスや、パソコン工房、ドスパラでもありますよ。 初めてであれば、その方が安心できるし、1つ1つ部品かうより安価ですよ
4658日前view103
全般
60
Views
質問者が納得その英文の内容は? マスター・スレーブの設定は正しく行いましたか?(ドライブ背面にあるジャンパ) (「電源も1個しか反応しない」というのはどういう状態を指しているのですか?) 外したドライブがマスターかスレーブか確認して合わせてみて下さい(もしかしたらケーブルセレクトになっているかもしれませんが)
4683日前view60

取扱説明書・マニュアル

367view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35012051-1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A