Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
52
view
全般

突然インターネットに接続できなくなりました。 ■環境 富士通製デス...

突然インターネットに接続できなくなりました。 ■環境
富士通製デスクトップPC
OS:Windows XP Home SP2
NTT光フレッツホーム
プロバイダー:ぷらら
ウイルスバスター2009

■状況
週に1、2度しかインターネットをしていませんが、今週になって突然インターネットに接続できなくなりました。

■切り分け内容
1. ルーターの電源OFF/ON
2. デスクトップPCのオンボードNICから新規購入したPCIボード増設 NICへ変更
3. ケーブル交換
4. ルーターのポートを別ポートへ変更
5. ウイルスバスター2009の設定確認 (例外ルールに Internet Explorer の許可あり)
6. ルーターへの ping はなぜか問題ない (ping -t 含む)
7. ルーターへのWebアクセス 例)192.168.1.1 はアクセスできない
8. 会社からノートPCを借りて設定すると、インターネット接続できる
9. デジタルテレビの「アクトビラ」は利用できる(同じルーターへの接続)
10. ウイルスバスター2009でHDD全検索で何も発見できず
11. Internet Explorer のクッキーやブラウザキャッシュは全てクリア済み
12. P2P (Winny等) は利用していない環境
※順不同

■備考
上記の切り分けだと、富士通製PCの何らかの設定(ネットワーク関連)がおかしいと思われます。
気になるのは、6のping疎通はできるのに、7のルーターへのWebアクセスができない点です。
IPレベル(ICMP)で問題なく、TCPレベルでの問題という事になると思います。
また、会社から借用してきたノートPCでは、同じルータに元々使っていたLANケーブル接続後、インターネットに接続できる点です。ルーターへのWebアクセスも可能でした。
特にルータに変な設定(どこかのポートが空いている)などは見受けられませんでした。
(当時に設定した内容と変更なしと思われる)

あとは、富士通製PCと会社借用のPCをクロスケーブルでつないで、ファイル共有が出来るか否かもやりたいですが、万が一ウイルス感染があれば、会社PCなので、これは避けたいです。


■質問
他に切り分けできる内容はありますか?

やるとしたら、ルーターの初期化→インターネットの再設定+PC側の見直しくらいだと思います。
Windows XPの再インストールしても復旧する保証はあるか分かりませんし、時間がかかりますので。。。

以上、よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4978日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
切り分け内容から見るに、以下の切り分けポイントが伺えます。

<6. ルーターへの ping はなぜか問題ない (ping -t 含む) しかし 7. ルーターへのWebアクセス 例)192.168.1.1 はアクセスできない>
障害が出ているPCにIE以外のブラウザーをインストールします(Google Chrome, Mozilla FireFox等)。
IE以外のブラウザーでインターネットOKですと、IEの再インストールでOKです。
IE以外のブラウザーでもインターネットNGですと、OSからNGになり、OSの再インストールが必要です。
また、障害が出ているPCでOutlook Expressの送受信ができる場合も、IEの再インストールでOKです。

<8. 会社からノートPCを借りて設定すると、インターネット接続できる>
会社のノートPCだと正常なので、ipconfig /allでIP設定を確認し、この設定を障害が出ているPCにマニュアル移植します。
マニュアル移植してもNGですと、OSからNGになり、OSの再インストールが必要です。
マニュアル移植してOKですと、DHCPがNGになります(OSの一部)。

もしOSを再インストールしてもNGの場合、PC本体に障害がある可能性が高いです。
(主にCPUとマザーボード)
Yahoo!知恵袋 4963日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
53
Views
質問者が納得使用している回線種(YahooBB-ADSLなのか光回線なのか)が記載していないので回答が困難です。YahooBB-ADSLを利用しているものとして推測して回答します まず、これはPC側は修理(修繕)は必要ないですよと考えて良いと思います まず、切り分けましょう WHR-300HPを経由せずにYahooBBモデムと直接有線でPCを繋げるんです (PC2台どちらとも) そこでネットができるかできないかで対処方法が違ってきます 「YahooBBモデムにPC2台とも有線で繋いだらネットができた」なら今までWHR...
3674日前view53
全般
40
Views
質問者が納得WLI-TX4ーAG3000Nの取り扱い説明書をよく読んで・・・・。 GL09Pに設定されている SSIDとセキュリティーキーでWLI-TX4ーAG3000Nの接続・設定をしてあげればWLI-TX4ーAG3000NがGL09Pの子機として働くようになるはずです。 具体的には、WLI-TX4ーAG3000Nを「工場出荷状態に戻します」そして 1.WLI-TX4ーAG3000NのLANポートとパソコンのLANポートを接続します。 2.パソコンでWLI-TX4ーAG3000NのWeb設定画面を出します。 3.W...
3912日前view40
全般
33
Views
質問者が納得いや・・・ネックもなにもそのPCにゃゲームに影響するパーツってCPU以外にないよ・・・・・・・・ グラフィック機能のインテルHDグラフィックだってCPUに内臓されてるわけで 独立したグラフィックパーツなんてないし・・・・・・・・ CPU交換なんて現実的じゃないし、実質どうしようもない SSDにしてもゲーム動作には影響せんし
3972日前view33
全般
36
Views
質問者が納得GL04P以外のSSID(近所の家が飛ばしている電波)は見えていますか? であればPCの側には問題がないと思われます。 GL04Pの表示画面左下の角あたりにWiFiの表示が出ていないのでは? この場合ルータの無線LANがOFFになっていますので、ルータ再起動、ツールを使ってWiFiをONにできないか試してみてください。 WiFiの表示が出ているのにSSIDが出ない場合、ほかのWiFi搭載端末でもSSIDが見えないかどうか確認してください。
4125日前view36
全般
47
Views
質問者が納得ネットワーク内の他の機器では発生していないのでしたら、その PC 特有の問題と考えた方が良さそうですね。 とりあえず、ネットワークアダプタのドライバを入れ直してみるとか。 あと、LAN ケーブルを疑ってみるのも良いと思います。 それでもダメなら、OS のリストアを試みて下さい。 OS をリストアしても起きるようなら、ハードウェア構成に原因があるのかもしれません。 ネットワークアダプタを変えてみるとか、メモリを疑ってみてはどうでしょうか。
4343日前view47

取扱説明書・マニュアル

353view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=d32067a2.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A