Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
124
view
全般

ウィンドウズがフリーズしてかなり困っています。原因と対処法を教えてく...

ウィンドウズがフリーズしてかなり困っています。原因と対処法を教えてください。 PCは自作のPCで、OSはXP PROFESSIONAL SP3です。

マザーはASUS P5GD1、CPUはPentium4 630、メモリは2GBあります。

RightMarkでメモリチェックしましたが、エラーはありませんでした。

HDDは320GBあり、空き領域は60%以上あります。スキャンディスクでスキャンすると、エラーセクターなどはありませんでした。

パーフェクトディスクというソフトでデフラグもかけました。IEとファイアーフォックスのキャッシュファイルはクリアーしました。

Microsoft Updateで最新の状態にアップデート済みで、avastでウィルススキャン、spybotとwindows defenderでスパイウェアスキャンをして、異常がないことを確認しています。

症状は、ブラウザでウェブサイトを閲覧しているとフリーズしてマウスもキーボードも操作できなくなり、リセットするしかない状態になります。

フリーズはブラウザを起動するとすぐではなく、2~3分ウェブを閲覧していると突然起こります。

ブラウザは、IEでも、FireFoxのどちらでもフリーズします。IEのバージョンは6、7、8のどれでもフリーズしてしまいます。

ブラウザを開かないとフリーズは全くと言っていいほど起きません。

そこで、以下のことを試しました。

LANのドライバを更新した。というより入れなおしたが、フリーズする症状は改善しなかった。

マザーボードのLANコネクタをBIOSで使用しないよう設定し、PCIスロットにギガビットLANカードをさしてそちらでインターネットに接続するようにしたが、相変わらずフリーズする。

NetTuneでRWINの値などを、ネットの解説通りの値に変えたが、オンボードLAN、PCIのLANカードどちらでも駄目。

ファイアーウォールはウィンドウズ標準の物を使用していますが、無効にしてもフリーズする。

LANケーブルをギガビット対応の新品に変更しましたが、元のケーブルのときと同じくフリーズする。

IE、ファイアーフォックスともにアドオンを全て無効にしたが、フリーズした。

イベント ビューアでフリーズした時刻のログを見ると、必ずウィンドウズサーチ4.0がエラーを出している。

ウィンドウズサーチ4.0をアンインストールしようと思いましたが、アンインストールの仕方がわかりません。

たぶんウィンドウズサーチ4.0が悪いわけではなく、ウィンドウズサーチ4.0がエラーを出す原因が別にあってそれがフリーズする根本的な原因ではないかと思っています。

どなたかPCに詳しい方、ご教授ください。
Yahoo!知恵袋 5510日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
インターネットの一時ファイルやウイルス対策ソフトが原因でないならば、
ネット接続で起こる症状であることが気になります。
ネットのスピード自体が何らかの原因で遅くなっていることはないですか?
回線速度計れますか?他のパソコンを追加接続してもWEB速度が遅いようなら、
同一のネットワーク内の誰かがファイル交換などをやってる可能性があります。
映像データは膨大なトラフィックを使うのでブラウザが極端に遅くなることがあります。
あるいは・・ネットに接続後自動で外部とアクセスしているソフトの可能性も。
OS再インストールは必要かも知れませんね。
Yahoo!知恵袋 5495日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
53
Views
質問者が納得使用している回線種(YahooBB-ADSLなのか光回線なのか)が記載していないので回答が困難です。YahooBB-ADSLを利用しているものとして推測して回答します まず、これはPC側は修理(修繕)は必要ないですよと考えて良いと思います まず、切り分けましょう WHR-300HPを経由せずにYahooBBモデムと直接有線でPCを繋げるんです (PC2台どちらとも) そこでネットができるかできないかで対処方法が違ってきます 「YahooBBモデムにPC2台とも有線で繋いだらネットができた」なら今までWHR...
3668日前view53
全般
40
Views
質問者が納得WLI-TX4ーAG3000Nの取り扱い説明書をよく読んで・・・・。 GL09Pに設定されている SSIDとセキュリティーキーでWLI-TX4ーAG3000Nの接続・設定をしてあげればWLI-TX4ーAG3000NがGL09Pの子機として働くようになるはずです。 具体的には、WLI-TX4ーAG3000Nを「工場出荷状態に戻します」そして 1.WLI-TX4ーAG3000NのLANポートとパソコンのLANポートを接続します。 2.パソコンでWLI-TX4ーAG3000NのWeb設定画面を出します。 3.W...
3906日前view40
全般
33
Views
質問者が納得いや・・・ネックもなにもそのPCにゃゲームに影響するパーツってCPU以外にないよ・・・・・・・・ グラフィック機能のインテルHDグラフィックだってCPUに内臓されてるわけで 独立したグラフィックパーツなんてないし・・・・・・・・ CPU交換なんて現実的じゃないし、実質どうしようもない SSDにしてもゲーム動作には影響せんし
3966日前view33
全般
36
Views
質問者が納得GL04P以外のSSID(近所の家が飛ばしている電波)は見えていますか? であればPCの側には問題がないと思われます。 GL04Pの表示画面左下の角あたりにWiFiの表示が出ていないのでは? この場合ルータの無線LANがOFFになっていますので、ルータ再起動、ツールを使ってWiFiをONにできないか試してみてください。 WiFiの表示が出ているのにSSIDが出ない場合、ほかのWiFi搭載端末でもSSIDが見えないかどうか確認してください。
4119日前view36
全般
47
Views
質問者が納得ネットワーク内の他の機器では発生していないのでしたら、その PC 特有の問題と考えた方が良さそうですね。 とりあえず、ネットワークアダプタのドライバを入れ直してみるとか。 あと、LAN ケーブルを疑ってみるのも良いと思います。 それでもダメなら、OS のリストアを試みて下さい。 OS をリストアしても起きるようなら、ハードウェア構成に原因があるのかもしれません。 ネットワークアダプタを変えてみるとか、メモリを疑ってみてはどうでしょうか。
4338日前view47

取扱説明書・マニュアル

353view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=d32067a2.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A