Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
80
view
全般

【CPU】:QuadCore Intel Core i5-750, ...

【CPU】:QuadCore Intel Core i5-750, 3200 MHz (24 x 133) 【マザーボード】:MSI H55M-P33 (MS-7636) (1 PCI, 2 PCI-E x1, 1 PCI-E x16, 4 DDR3 DIMM, Audio, Video, Gigabit LAN)
【チップセット】:Intel Ibex Peak H55, Intel Lynnfield
【メモリ】:8151 MB (DDR3 SDRAM)
【グラフィックス】:NVIDIA GeForce GTX 550 Ti
【ハードディスク】:500GB (SAMSUNG HD501LJ)
【光学ドライブ】:DVDマルチドライブ (HL-DT-ST DVDRAM GH24NS50)
【カードリーダー】:マルチカードリーダー
【電源ユニット】:450W 鎌力4

このPCでBF4は中画質(中設定)ぐらいでそこそこ快適に遊べるとおもいますか?
またこれからでるGTA5は中画質(中設定)ぐらいでそこそこ遊べると思いますか?
Yahoo!知恵袋 3885日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
無理ゲー 低でぎりぎりどうかって感じ

並程度で遊ぶにはGTX760ぐらいが必要

GTX760のベンチ 2,830

そのPCに搭載されてるGTX550tiのベンチ 852

必要とされる3分の1の性能しかない 低でもところどころカクカクなるかもね
Yahoo!知恵袋 3885日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
53
Views
質問者が納得使用している回線種(YahooBB-ADSLなのか光回線なのか)が記載していないので回答が困難です。YahooBB-ADSLを利用しているものとして推測して回答します まず、これはPC側は修理(修繕)は必要ないですよと考えて良いと思います まず、切り分けましょう WHR-300HPを経由せずにYahooBBモデムと直接有線でPCを繋げるんです (PC2台どちらとも) そこでネットができるかできないかで対処方法が違ってきます 「YahooBBモデムにPC2台とも有線で繋いだらネットができた」なら今までWHR...
4000日前view53
全般
40
Views
質問者が納得WLI-TX4ーAG3000Nの取り扱い説明書をよく読んで・・・・。 GL09Pに設定されている SSIDとセキュリティーキーでWLI-TX4ーAG3000Nの接続・設定をしてあげればWLI-TX4ーAG3000NがGL09Pの子機として働くようになるはずです。 具体的には、WLI-TX4ーAG3000Nを「工場出荷状態に戻します」そして 1.WLI-TX4ーAG3000NのLANポートとパソコンのLANポートを接続します。 2.パソコンでWLI-TX4ーAG3000NのWeb設定画面を出します。 3.W...
4238日前view40
全般
33
Views
質問者が納得いや・・・ネックもなにもそのPCにゃゲームに影響するパーツってCPU以外にないよ・・・・・・・・ グラフィック機能のインテルHDグラフィックだってCPUに内臓されてるわけで 独立したグラフィックパーツなんてないし・・・・・・・・ CPU交換なんて現実的じゃないし、実質どうしようもない SSDにしてもゲーム動作には影響せんし
4298日前view33
全般
36
Views
質問者が納得GL04P以外のSSID(近所の家が飛ばしている電波)は見えていますか? であればPCの側には問題がないと思われます。 GL04Pの表示画面左下の角あたりにWiFiの表示が出ていないのでは? この場合ルータの無線LANがOFFになっていますので、ルータ再起動、ツールを使ってWiFiをONにできないか試してみてください。 WiFiの表示が出ているのにSSIDが出ない場合、ほかのWiFi搭載端末でもSSIDが見えないかどうか確認してください。
4451日前view36
全般
47
Views
質問者が納得ネットワーク内の他の機器では発生していないのでしたら、その PC 特有の問題と考えた方が良さそうですね。 とりあえず、ネットワークアダプタのドライバを入れ直してみるとか。 あと、LAN ケーブルを疑ってみるのも良いと思います。 それでもダメなら、OS のリストアを試みて下さい。 OS をリストアしても起きるようなら、ハードウェア構成に原因があるのかもしれません。 ネットワークアダプタを変えてみるとか、メモリを疑ってみてはどうでしょうか。
4669日前view47

取扱説明書・マニュアル

427view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=d32067a2.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A