Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
24
view
全般

【緊急200枚】AOSSのWZR2-G300Nをipodtouchに...

【緊急200枚】AOSSのWZR2-G300Nをipodtouchに接続したいのですが、私の家はモデムにパソコン直結のアナログ接続です。パソコンには親機の設定をせずにipodtouchにのみ接続する事は可能ですか?? 分かりにくくて申し訳ありません><;
私の家のインターネット環境の説明をさせていただきます

パソコンとモデムはLANケーブル一本で直繋ぎ
★DSをインターネットに接続する時はパソコンに繋いでるケーブルを抜いてモデム→WZR2−G300Nとケーブルで繋いで無線にする
(親機は初期設定のままです。エアステーション等色々考えたのですが、パソコン自体WZR2−G300Nと接続していないので無理でした

このような状況です。
問題点
1.まず★のような状況にして、ipodtouchで使用出来るインターネットを探しても!AOSS.... が表示されません。
なぜですか?
2.手動設定でSSIDを打って検索しようと思ったのですが、まずパスワードがわかりません
WEP WEP2?など訳分かりません。 これらはエアステーションツールで設定するのですか??
エアステーションツールで設定する場合 現在アナログ接続のパソコンに無線インターネット接続を新たにしなければいけないのですか??><


ホントに機械に無知でして申し訳ありません。
(家でipodtouch5を買ったとしてipodtouchのインターネット接続が出来るかどうかの実験として、ipodtouch1で実験中です)


どうか教えて下さい.....
急いでいたので文もぐちゃぐちゃですみません
Yahoo!知恵袋 4156日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
この接続方法を試してみてください。
モデムに接続したLANケーブルをWZR2-G300Nの裏面にある青い接続端子に入れる。
LAN1~LAN4どれでも良いので、LANケーブルを挿し、パソコンに接続する。
通常であれば、これでインターネットに繋がるはずです。

これで繋がらなければ、プロバイダーから貰っている設定CD等を使って接続設定をすればよいかと。
あと、裏面右端にあるスイッチを切り替えてみてもダメでしょうか?

無線LANのパスワードが不明との事ですが、通常ルーター(今回の場合WZR2-G300N)のどこかにシールでSSIDとパスワードが貼ってあると思います。
貼ってなければ、以下のURLに飛んでいただき、無線LANの設定を開いていただくと、SSIDとパスワードがみれるはずです。
http://www.buffalo-fan.com/wzr2-g300n_wlan.shtml
Yahoo!知恵袋 4156日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
無線をAOSS/WPSで自動接続出来ない場合、無線親機に有線接続でloginしないと暗号キーが確認出来ない
よって初期設定にはPCかタブレット、ネットブック必要


アップル系は自動接続に対応していない、手動でsetする

無線親機底面にも書いてないはず

PCなどで無線親機にログイン http://192.168.0.1/ root : 空で入り、無線項目のESSID、暗号キー(WEP、WPA/WPA2)をメモ、タッチに入れる
Yahoo!知恵袋 4156日前
シェア
 
コメントする
 
1
モデムを介しているなら、アナログ接続ではないと思われますが....
アナログ接続とは、電話機に繋がっている線を抜いて、pcにさして接続する方法で、ネット中は電話が出来なくなる接続方法です(IDSNだったら出来たりするけどね)

装置名、pc情報などを追記願います。

回線装置A--有線--WZR2−G300N--有線--pc名(Windows??/Mac??、無線内臓有無)
Yahoo!知恵袋 4156日前
シェア
 
コメントする
 
1
iPod touchはAOSSに対応していません。

手動で設定してください。

WZR2-G300Nは本体にパスワードが記載されていないのでパソコン等から確認してください。

iPhone 5/iPhone 4/4Sをインターネットにつなぐ方法(WZR2-G300N)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15244/kw/WZR2-G300N

※iPod touchの無線設定方法はiPhone 5/iPhone 4/4Sと同じdす。

※192.168.11.1でも設定画面にアクセスできます。
WEBブラウザーへIPアドレスを入力し無線親機の設定画面を表示する方法
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/1917/kw/192168111/p/1,2
Yahoo!知恵袋 4156日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
135
Views
質問者が納得まず切れる理由として3つほど考えられます。 (1)ルーターのファームウェアは最終のVer.1.55でしょうか? http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr2-g300n.html 【変更履歴】 ●Ver.1.54 → Ver.1.55 【不具合修正】 1.一部のニンテンドーDSやその他特定の無線LAN子機と通信ができないことがある問題を修正しました。 2.一部の無線LAN子機とWPA-PSK/WPA2-PSKで接続をした場合、しばらくすると通信ができなくなるこ...
4189日前view135
全般
85
Views
質問者が納得元の回線にワイヤレスLANを経由せずに直接PCを接続して速度測定するとそれなりに速度は出ているのでしょうか? 先ずはそこから確認しましょう。 上流の回線が遅いのにワイヤレス環境を改善しても意味は無いので・・・。 その結果、上流の回線速度が例えば50Mbpsとかであればワイヤレス環境に何らかの障害があると疑われます。
3941日前view85
全般
70
Views
質問者が納得RT-500KIは無線LAN機能+光電話ルーターです。 光電話契約で隼に変更した場合、ONUにRT-500KIを接続します。 RT-500KIは初期設定でPPPoEバイパスになっているのでWZR2-G300Nにプロバイダ設定を行っているなら接続するだけです。 ※フレッツ光プレミアムから隼に変更した場合はRT-500KIかWZR2-G300Nにプロバイダ設定を行う必要が有ります。 RT-500KIのプロバイダ設定例 http://tech.support.ntt.com/ocn/net/fletsh...
3991日前view70
全般
81
Views
質問者が納得open_d2000さんへ 暗号化キーとPINは違います。 暗号化キーをいれましょう。 WZR2-G300NのエアステーションでSSIDと暗号化キーが表示できるはずです。 (無線設定ーAOSS) 追伸 ChromecastのMACアドレスよくわかりましたね。 MACアドレスフィルタリングは、セットアップ中は停止されたほうがいいと思います。箱とかすべて捨ててしまったのですが、どこにもMACアドレス書いてなかったと思うんですが・・・・ 自分は、無線LANルータのログから ChromecastのMACアド...
4008日前view81
全般
77
Views
質問者が納得パソコンのブラウザで192.168.1.1と検索フォームに打ち込みをひらきます、するとパスワードとユーザーネームが求められます。 だいたい ユーザーネームは user か admin パスワードは password か adminになります。 開けたらルーターのパスワード、認証方式を確認し再度設定してみてください
4080日前view77

取扱説明書・マニュアル

5202view
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/
もっと見る

関連製品のQ&A