Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1502
view
全般

休日に停電で外付けHDDが認識しなくなりました。 ホストPCでは存在...

休日に停電で外付けHDDが認識しなくなりました。 ホストPCでは存在の認識は出来るのですが、中に入れません。
web設定画面にもいけません。

電源は入ります。一応、IPの変更などは…できるようです。(多分)

この場合は、中身のHDDは大丈夫でしょうか?

安易に大丈夫とも言い切れないでしょうけど…

BUFFALO製のLinkStationでR1設定で使用してました。

認識しないために、他のBUFFALO製のHDDに接続したところ、認識しませんでした。
そのHDDはR1設定で使用できるものではないようです。

そこで、LinkStationが明日か明後日にはこちらに戻ってくるので、同じタイプで(LinkStationではないですが中身が同じです)R1設定のHDDにつなげてみようかと思っています…
データが取り出せる確立って何パーセントくらいでしょうか?

HDDを差し込んで認識すれば大丈夫ぐらいの操作ですか?
難しい操作はないですよね?
実際にやったことが無いのでわかりません。

無知で申し訳ありません。


取り出せなければ業者に頼むしかない…です。


ダメになったHDD BUFFALO製 LinkStation LS-WX2.0TL/R1
差し込もうとしているHDD BUFFALO製 DriveStation HD-WL2TSU2/R1
Yahoo!知恵袋 4832日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
細かい話ですが、それなりに重要なので・・・

「外付けHDD」と「NAS(質問者さんの使ってるヤツ)」は、同じように見えて別物です。NASにはOSも入ってます。小さくてモニタもキーボードもないですが、「コンピュータ」です。単なる「周辺機器」の「外付けHDD」とか根本的に違います。OS に (普通は) Linux が採用されてて、HDDのフォーマットが違うなど、Windows とは別物です。

まずは、エラー内容の確認でしょう。
前面のランプが点滅とかしてませんか?マニュアルに記載があるので、そちらを。もしくは、

http://buffalo.jp/download/manual/html/lswxl/

左側のメニュー下部の「ランプの表示」から。内容によっては、NAS を再起動するだけで動き出す可能性も。



> 認識しないために、他のBUFFALO製のHDDに接続したところ、認識しませんでした。

↑これの意味が分からないんですが、「LS-WX2.0TL/R1」を、USBで他の製品に接続した?もしくは、HDD を取り出して接続した?

USBで接続した場合、認識しません。この本体に付いてるUSBは、HDD増設用のものなので、他の機械に接続する為のものではありません。

HDD を取り出して、他の機器に接続した場合、これも認識しません。最初に書いたように、HDD のフォーマットが違うので。


> HDDを差し込んで認識すれば大丈夫ぐらいの操作ですか?
> 難しい操作はないですよね?

全然違います。多分、書かれてる内容から推測すれば、「難しい操作」になるでしょう。(HDDが生きている場合)

流れとしては・・・

・Linux が動いているマシンを用意。(LiveCDで起動したのもでも可。この場合は、データを吸出す用のHDDが必要。)
・「LS-WX2.0TL/R1」から HDD を1つ取り出して、Linux なマシンに接続。(USBとかで。出来るなら直結も可)
・自動・手動でマウントしたら、データをコピー。

↑こう書くと簡単そうですが、ファイル名に使われてるのは、「Shift-JIS」?「UTF-8」?とか、細かいとこまで把握しなきゃいけないし、コピーしたデータを戻す時も同様。


一応簡単な手順は書きましたが、ランプを確認して、自力復旧出来ないようなら、修理に出した方がいいです。
Yahoo!知恵袋 4830日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
112
Views
質問者が納得>snufkin_hydenさん >インストールなしでもアクセスできるようにはできないものでしょうか。 できます。 今、Windows使ってないので、適当ですが・・・ エクスプローラのネットワークからWindows ネットワークかなんかを探して、ショートカットなどに登録すれば良い。 電源自動にしてある場合、LinkNavigatorなどを使わないと起動すらできないように見えますが、MagicPacketを送ることで起動できます。 BUFFALO以外のNAS製品でもMagicPacketを送ることで電源...
3474日前view112
全般
165
Views
質問者が納得自分で分解してデータサルベージをすれば、メーカー保証はきかなくなります。メーカーは修理するのではなく、交換するだけだと思いますよ。 故障箇所がHDDではなく、LinkStationの制御基板側にあるのなら、データサルベージできる可能性は十分あります。また、HDDの基板の故障の場合も、同型HDDとの基板交換でサルベージできる可能性は十分あります。 注意点は、HDDのフォーマットがWindowsではサポートされていないXFS形式であると言う点ですね。XFSのリカバリソフトは、無料で実用に耐えるものはないよう...
4007日前view165
全般
239
Views
質問者が納得補足に関して) > HDDを取り外して同じ製品のスロットに突っ込んだらどうなるんでしょう? この手のプロプライエタリな商品においては、正直動作する保証が全く無いし、データが消えても全く文句が言えない。 理屈上は同じように動作するはずなのですが、ハードディスクや中に保管しているソフトウェアにどのような細工がしてあるのかわからないからです。(例えば、CPUやLAN I/Fには世界でユニークとなる値が割り振られています。その値をHDDに記録し、起動時に一致しない場合に、不正な行為としてシステムを起動しなくな...
4373日前view239
全般
153
Views
質問者が納得RAID情報が見えていないのでRAID崩壊か、部品の故障だと思います 手元にある状態で確認する方法としては、 1もしくは2のディスクを抜いた状態で電源をつけてきちんと認識するかを確認する という事位ではないでしょうか? もう一台同じ製品をお持ちであれば、HDDを別の機械に2台とも接続して確認する方法もありますが、普通はお持ちでないと思いますので・・・
4407日前view153
全般
94
Views
質問者が納得基本的にはそうなりますが、 アイオーデータやバッファローなどが販売している いわゆる簡易NASではなんともいえません。 容量的にはスペックオーバーですが、 この程度のものなら非常に安心できるかと思います。 http://www.apc.com/products/resource/include/techspec_index.cfm?base_sku=SUA500JB&total_watts=50 矩形波対応については難しいところなんですよ。 NAS側のメーカにしてみれば、 家庭用AC100Vでの動...
4555日前view94

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A