Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
196
view
全般

Jcomから光フレッツ200Mに変更しました。 デスクトップPCは有...

Jcomから光フレッツ200Mに変更しました。
デスクトップPCは有線接続で良好なのですが、
無線LANで接続しているノートPCは頻繁に接続が切れます。 無線ルーターはバッファローのWBR2-B11で、古いものです。
ノートPCもXPの初期のもので、古いです。
ルーターに原因があるのでしょうか?
ルーターを買い換えるとすれば、おすすめは何でしょうか?

父が少し調べたところによると、
ルーターは50Mまでしか対応ができないようで、
200M対応のカードとセットになったルーターを買ったらどうか?
と言うのですが、正しいのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4740日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
WBR2-B11の性能は42Mbps/実効29Mbpsとありますのでそれ以上は望めません、
200M契約ですので無線親機、子機、LANカード等、最新のギガビット対応に交換すれば完璧ですがLANカート交換が出来ないので有れば100M対応で良いと思います。
XPの場合は無線規格IEEE802.11nに対応した無線子機に交換しMTU/RWINを調整すればより速度がでます。
フリーソフトを使ってMTU/RWINを設定する方法
http://support.eonet.jp/setup/speed/nettune.html
各社の標準的な無線機器を紹介します。
バッファローAirStation NFINITI WHR-G301N/U
http://kakaku.com/item/K0000071175/
COREGA CG-WLR300NM-U
http://kakaku.com/item/K0000093290/
ロジテックSkyLink LAN-W300N/RU2
http://kakaku.com/item/K0000089094/
NEC AtermWR8170N USBスティックセット PA-WR8170N-ST/NU
http://kakaku.com/item/K0000112399/
PLANEX MZK-MF300NPU
http://kakaku.com/item/K0000257892/
IODATA WN-G300DGR-U
http://kakaku.com/item/K0000133378/
こちらはハイパワーギガビット対応です。
バッファロー AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H/V
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300h_v/#feature-4
http://kakaku.com/item/K0000152944/
バッファロー AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G450H
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g450h/#feature-6
http://kakaku.com/item/K0000246009/spec/#tab
COREGA CG-WLR300GNV
http://corega.jp/prod/wlr300gnv/index.htm
http://kakaku.com/item/K0000261768/spec/#tab
ロジテック SkyLink LAN-WH450N/GR
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-WH450NGR/
http://kakaku.com/item/K0000237761/feature/
NEC AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp/
http://kakaku.com/item/K0000089609/
Yahoo!知恵袋 4738日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
98
Views
質問者が納得>パソコンのネットワーク設定方法がわからず困っています。 以下の順で設定してください。 1.インターネット接続(PPPoE)設定 ・ブロードバンドルータBL190HWで “プロバイダの認証IDと認証パスワードを設定する“。 尚、ブロードバンドルータBL190HWのネットランプが緑色点灯していれば設定済みです。 2.無線LAN接続設定 ・無線親機WBR2-B11の側面に記載のSSIDとKEYを確認してメモする。 ・無線親機ROUTERスイッチを「AUTO」に設定する ・・・・・(重要!) ・無線親機のAC...
4450日前view98
全般
81
Views
質問者が納得無線子機の型番は? 設定したエアナビゲータCDのバージョンは? これ重要。
4582日前view81
全般
82
Views
質問者が納得WBR2-B11の性能は42Mbps/実効29Mbpsとありますのでそれ以上は望めません、 200M契約ですので無線親機、子機、LANカード等、最新のギガビット対応に交換すれば完璧ですがLANカート交換が出来ないので有れば100M対応で良いと思います。 XPの場合は無線規格IEEE802.11nに対応した無線子機に交換しMTU/RWINを調整すればより速度がでます。 フリーソフトを使ってMTU/RWINを設定する方法 http://support.eonet.jp/setup/speed/nettune.h...
4740日前view82
全般
115
Views
質問者が納得残念ながら 機器の設定情報は ご本人しかわかりません。 (キャッシュカードの番号と暗証番号のようなものですから第3者には・・・ ) 行えることとしては: ・メーカーのWEBサイトから無線LAN親機のマニュアルをダウンロードする ・親機をリセット(工場出荷状態)にし、設定をやり直す (暗号の種類やキーを自分で決定します) ・PC側の設定を行う
5092日前view115
全般
55
Views
質問者が納得無線LAN接続にクライアントマネージャのようなユーティリティを使用している場合、そのソフトを最新版にアップします。 念のためにレジストリークリーナーの「CCleaner」で完全にドライバーを削除後、再インストールしてください。 また、無線ルーターのドライバーのファームウェアを最新へ更新してください。 次に、無線で使用するチャンネルを、自動設定の場合は手動に、手動の場合は、現在とは違う5~7チャンネル程、離して使って接続状況を確認してください。 また、ツール→インターネットオプション→全般からインターネット一...
5346日前view55

取扱説明書・マニュアル

703view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=d29219a5.pdf
2 ページ4.46 MB
もっと見る

関連製品のQ&A