Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
61
view
全般

無線LANの速度について教えてください。 PCのすぐ近くにルーターが...

無線LANの速度について教えてください。
PCのすぐ近くにルーターがあるので電波状態は100%なんですが、速度がひどいときは5Mbpsまで落ちます。
PCやルーターの性能なのでしょうか?どうしたら早くなりますか? ◆ケーブルテレビ 16Mコース

◆ルーター BUFFALO WHR-G54S

◆子機 BUFFALO WLI-CB-G54S

◆PC ノート XP SP2
Mobile Intel Celeron 1333MHz
1.33GHz 760MB

です。

Skypeの速度や画質も良くしたいのですが・・・
Yahoo!知恵袋 4676日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
おはようございます。

どこがボトルネックになっているのか調べてみてはどうでしょうか?


・ケーブルテレビのモデムとPCを直接接続して速度を測定

・ケーブルモデム→WHR-G54S→PC(有線接続)で測定

・ケーブルモデム→WHR-G54S→PC(無線接続)で測定(現状悪いときは5M)


今お使いの条件では、感覚的には5Mくらいでているなら妥当だと思いますが・・・


なお、ケーブルモデムとPCを直接接続する場合は、一度電源を切って15分くらい待たないとうまく接続できない場合があります。


http://jtv.ikora.tv/


ーーーーーーーーーーー
補足拝見しました!

16Mではなく160Mのコースをご利用のようですね^^(そうでないと100M出ないですもんね)

WHR-G54Sからの有線接続で100M出ているのなら、ネックはやはり無線環境ですね。


G54sは私も持っていますが、1世代前の無線規格(MAX54M)ですので、ここを改善すればよろしいかと思います。


ただ、PCもあまり新しくないようなので、最高に良い無線ルーター&子機を選定したとしてもMAXスピードは期待しないほうが良いかと思います。


無線機を交換した場合、現状無線で36M出るときがあるのなら、それが安定して出ればよし というような感じになると思います。

うまくいくといいですね。
Yahoo!知恵袋 4674日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
95
Views
質問者が納得はじめまして^^ 現状はルーターとルーターで繋がっていませんか? 一階のルーター(親)と有線で接続しているのであれば、WHR-G54Sは子機として 使用するためにブリッジに変更する必要があります。 背面か側面に切り替えスイッチがあると思います。 それとルーター(親)の設定が判らないため、PC側のIPアドレスはDHCPで自動取得にして下さい。 まずWHR-G54Sを初期化(工場の出荷状態)しましょう。 大概、初期化するためのピンホールがあると思いますので、ボールペンなどの先で 10秒ほど押し込めば初期化...
3587日前view95
全般
87
Views
質問者が納得本来パスワードキーは自分で覚えているべきものです。古めのWHR-G54の場合、忘れたらパスワードを設定しなおすしかありません。 PC1台でいいので有線接続し、設定画面を出してパスワードを設定しなおします。 設定しなおすと当然つながっている2台も無線でつながらなくなりますが、それらも含めて設定しなおしたパスワードでもう一度つなぎなおせばよいだけの話です。 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/394/p/1,2,144,145 (一番最後に手動でパス...
3650日前view87
全般
81
Views
質問者が納得「パソコンはマウスコンピューターを使っていて」 マウスコンピュータは、メーカー名です。型番も記載するべき。 WHR-G54Sは、無線LANアクセスポイントです。 特別なソフトウェアをPCにインストールしないでもこの機器自体は利用できます。 内蔵されている無線LAN機器の適切なデバイスドライバがインストールされていないと、推測されます。 インターネット接続以前に 無線LAN機能が動作していない可能性があります。 製造メーカーのサポートを利用するのも方法です。 一度 捕捉機能を使うとこれ以上の補足は出来...
3678日前view81
全般
102
Views
質問者が納得二重ルータだとダメですよ。 現在ネット設定をNTTの機器に設定しているのであればBuffaloルータは ブリッジモードにしてPR-400NE側でポート開放してください。
3722日前view102
全般
65
Views
質問者が納得クライアントマネージャ3 xp クライアントマネージャⅤ vista,win7,win8以降 http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg3.html http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg5.html http://buffalo.jp/taiou/os/win81/taiou.html お使いのOSをWindows8.1にアップグレードした場合、いったん再起動を行ってから、クライアントマネージャVを再インストールしてく...
3748日前view65

取扱説明書・マニュアル

2761view
http://manual.buffalo.jp/.../d29031a1.pdf
2 ページ3.08 MB
もっと見る

関連製品のQ&A