Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
74
view
全般

BUFFALOのAOSS?無線LANの受信状態が悪い。 先日某家電シ...

BUFFALOのAOSS?無線LANの受信状態が悪い。 先日某家電ショップでPCを購入しました。
あまり詳しくないので店員さんにインターネットができる環境にして
頂ければ・・その機械一式下さいとお願いすると、
ダイナブックのAX/940LSと、BUFFALOのAirstationカード子機付が
(WHR-G54S/P)ついてきました。(無線LAN希望したので)

接続がわからず、NTTサポートに電話すると、
「無線LAN機能がついているのに、AirStation買ったんですか!?」
と言われました。どうも子機は必要ないらしく、無駄な買い物と言われました。
それにたくさんの無線LANがあると受信状態が悪くなるといわれました?
しかし一応ネットはできるので、使っていました。

しかしやはり、どうも受信状態があまりよくありません。
今度は東芝サポートに連絡すると、このPCは「AOSS」に対応して
おりません。
と、メールが来ました。

AOSSというのは、BUFFALOの本体のことでしょうか?子機のこと
でしょうか?もうなんだかさっぱり使い方がわからずです・・・・
(おまかせセットアップを頼めばよかったと後悔・・・)

この文章を読んで、わかる方がいらっしゃったら、何をどうしたら良いのか、
教えて下さい。。すみません・・お礼はします・・
Yahoo!知恵袋 6327日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
同型機を導入しております。
AOSSとはBUFFALOの無線LANを簡単に設定するための機能です。
AOSS対応している無線LAN内蔵ノートパソコンなら自動的に親機を検索して簡単に接続されるものです-。

しかしノートパソコンの内蔵無線LANによっては(質問者さんのように)対応していない機種もありますので、AOSS機能で簡単に確実に通信が出来るようにPCショップの店員さんは「わざわざ」無線LANカード子機付のセットを選んでくれたんです。

無線LANの規格は現在世界標準の11gへの移行が進んでいます。
この製品は旧規格のためセットでも1万円以下で購入できることから、簡単に設定が出来、あまり速度を求めない初心者にはうってつけのセットと言えます。

通信状態が良くないのでしたら、PC内蔵無線LAN機能を中止し、本来の親機-子機で通信するようにしましょう。
説明書「らくらくセットアップシート」にあるようにAirNavigator(エアナビゲータ)の言うとおりセットアップをしてください。子機は指示があってから取り付けてください。

ちなみに我が家では通信状態は常に良好です。
Yahoo!知恵袋 6327日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
95
Views
質問者が納得はじめまして^^ 現状はルーターとルーターで繋がっていませんか? 一階のルーター(親)と有線で接続しているのであれば、WHR-G54Sは子機として 使用するためにブリッジに変更する必要があります。 背面か側面に切り替えスイッチがあると思います。 それとルーター(親)の設定が判らないため、PC側のIPアドレスはDHCPで自動取得にして下さい。 まずWHR-G54Sを初期化(工場の出荷状態)しましょう。 大概、初期化するためのピンホールがあると思いますので、ボールペンなどの先で 10秒ほど押し込めば初期化...
3587日前view95
全般
87
Views
質問者が納得本来パスワードキーは自分で覚えているべきものです。古めのWHR-G54の場合、忘れたらパスワードを設定しなおすしかありません。 PC1台でいいので有線接続し、設定画面を出してパスワードを設定しなおします。 設定しなおすと当然つながっている2台も無線でつながらなくなりますが、それらも含めて設定しなおしたパスワードでもう一度つなぎなおせばよいだけの話です。 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/394/p/1,2,144,145 (一番最後に手動でパス...
3650日前view87
全般
81
Views
質問者が納得「パソコンはマウスコンピューターを使っていて」 マウスコンピュータは、メーカー名です。型番も記載するべき。 WHR-G54Sは、無線LANアクセスポイントです。 特別なソフトウェアをPCにインストールしないでもこの機器自体は利用できます。 内蔵されている無線LAN機器の適切なデバイスドライバがインストールされていないと、推測されます。 インターネット接続以前に 無線LAN機能が動作していない可能性があります。 製造メーカーのサポートを利用するのも方法です。 一度 捕捉機能を使うとこれ以上の補足は出来...
3678日前view81
全般
102
Views
質問者が納得二重ルータだとダメですよ。 現在ネット設定をNTTの機器に設定しているのであればBuffaloルータは ブリッジモードにしてPR-400NE側でポート開放してください。
3722日前view102
全般
65
Views
質問者が納得クライアントマネージャ3 xp クライアントマネージャⅤ vista,win7,win8以降 http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg3.html http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg5.html http://buffalo.jp/taiou/os/win81/taiou.html お使いのOSをWindows8.1にアップグレードした場合、いったん再起動を行ってから、クライアントマネージャVを再インストールしてく...
3748日前view65

取扱説明書・マニュアル

2761view
http://manual.buffalo.jp/.../d29031a1.pdf
2 ページ3.08 MB
もっと見る

関連製品のQ&A