Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
100
view
全般

無線LANについて質問です。 WHR-G54Sの無線LANを使用して...

無線LANについて質問です。 WHR-G54Sの無線LANを使用しています。
WHR-G54SにはNECのノートパソコンに有線で接続しています。(モデムはフレッツ光)
NECのノートパソコンのAir station設定ツールでAOSSを接続すると、無線LAN内臓のパソコンMAC-airやipod touchでインターネットに接続できるのですが、NECのノートパソコンをシャットダウンし(WHR=G54Sは電源ついていて、AOSSランプは橙色で点灯している)、数時間(8時間くらい)たつと、MAC-air,ipod touchでインターネットが接続できなくなります。

常にMAC-air,ipod touchでインターネットが接続できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4756日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
NECのノートパソコンが有線LANという事ですので、AOSSがなければ動作しないという事はありません。
AOSSは原則、無線LAN接続を自動化するツールです。

これを踏まえて必ず同じような現象がでるのであれば、MACアドレスエントリーに絡んだ何らかの不具合かもしれません。
※MACアドレスはMAC-airとは関係ありません。

切り分けの方法です。
まずはWHR-G54のファームウェアは最新ということでお話しします。また前提としてフレッツのモデムはルータ機能有無によって下記の通り確認方法が異なります。

もしルータ機能がついているのであればWHR-G54側は、「ブリッジモード」にする必要があります。
ですので、WHR-G54SへNECのパソコンでログインしてください。
ログイン後、ブリッジモードにしてなければ「ブリッジモード」にしてください。

また、ブリッジモードにしているなら、WHR-G54SのデフォルトゲートウェイとDNSのIPアドレス(モデムのIPアドレスと同じ)が適切に設定されているか確認してください。


モデムがルータ機能なければ、WHR-G54側は、「ルータモード」にする必要があります。
ですので、WHR-G54SへNECのパソコンでログインしてください。
ログイン後、ルータモードにしてなければ「ルータモード」にしてください。


ここからは共通の設定・確認になります。
WHR-G54SへNECのパソコンでログインしてください。

無線LANの設定項目で2つの項目を設定します。

SSID設定(無線LANに対して名前を付けます。人の名前特に質問者様の名前など個人情報は避けてください。電波を拾える範囲にいる第三者は何もしなくても無線LAN子機があれば見れます。)

WPA-TKIP/AESの暗号化の設定
暗号化のためパスフレーズ(全機器共通の合言葉です)を設定します。長ければ長い程安全になります。
大体16文字程度あれば良いと思います。

この設定を行ったら一旦WHR-G54Sからログアウトして、MAC-air,ipod touch各機器それぞれ無線LANの設定を行ってください。

設定後、接続確認をしてみてください。もし同じような不具合が出るのであればWHR-G54Sの修理依頼もしくは機器交換をお勧めします。
Yahoo!知恵袋 4755日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
95
Views
質問者が納得はじめまして^^ 現状はルーターとルーターで繋がっていませんか? 一階のルーター(親)と有線で接続しているのであれば、WHR-G54Sは子機として 使用するためにブリッジに変更する必要があります。 背面か側面に切り替えスイッチがあると思います。 それとルーター(親)の設定が判らないため、PC側のIPアドレスはDHCPで自動取得にして下さい。 まずWHR-G54Sを初期化(工場の出荷状態)しましょう。 大概、初期化するためのピンホールがあると思いますので、ボールペンなどの先で 10秒ほど押し込めば初期化...
3587日前view95
全般
87
Views
質問者が納得本来パスワードキーは自分で覚えているべきものです。古めのWHR-G54の場合、忘れたらパスワードを設定しなおすしかありません。 PC1台でいいので有線接続し、設定画面を出してパスワードを設定しなおします。 設定しなおすと当然つながっている2台も無線でつながらなくなりますが、それらも含めて設定しなおしたパスワードでもう一度つなぎなおせばよいだけの話です。 http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/394/p/1,2,144,145 (一番最後に手動でパス...
3650日前view87
全般
81
Views
質問者が納得「パソコンはマウスコンピューターを使っていて」 マウスコンピュータは、メーカー名です。型番も記載するべき。 WHR-G54Sは、無線LANアクセスポイントです。 特別なソフトウェアをPCにインストールしないでもこの機器自体は利用できます。 内蔵されている無線LAN機器の適切なデバイスドライバがインストールされていないと、推測されます。 インターネット接続以前に 無線LAN機能が動作していない可能性があります。 製造メーカーのサポートを利用するのも方法です。 一度 捕捉機能を使うとこれ以上の補足は出来...
3678日前view81
全般
102
Views
質問者が納得二重ルータだとダメですよ。 現在ネット設定をNTTの機器に設定しているのであればBuffaloルータは ブリッジモードにしてPR-400NE側でポート開放してください。
3722日前view102
全般
65
Views
質問者が納得クライアントマネージャ3 xp クライアントマネージャⅤ vista,win7,win8以降 http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg3.html http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg5.html http://buffalo.jp/taiou/os/win81/taiou.html お使いのOSをWindows8.1にアップグレードした場合、いったん再起動を行ってから、クライアントマネージャVを再インストールしてく...
3748日前view65

取扱説明書・マニュアル

2761view
http://manual.buffalo.jp/.../d29031a1.pdf
2 ページ3.08 MB
もっと見る

関連製品のQ&A