Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
99
view
全般

無線LANのことについて質問があります。 家にはパソコンが三台(ノー...

無線LANのことについて質問があります。 家にはパソコンが三台(ノート2、デスクトップ1)あるんですが
デスクトップに有線で無線LANルーターをつないでいます。
それで今のところは三台ともインターネットにはつなげる状態です。

それに加えて最近購入したipod touchをインターネットにつなげる状態にしたいと思うんですが
でもなぜかパスワードを要求されるのです。
なのでルーターの設定を初期化したらノートの片方だけとipodはつなげるようになりました。

できればノート2台とipod touch全てを
インターネットに繋げるようにしたいです。

どうか回答お願いします!><

スペック
デスクトップ
OS:Windows XP
無線LAN親機:バッファロー WHR-HP-G

ノート
OS:Windows Vista
子機は元々搭載してあります。

ノート2
OS:Windows XP
無線LAN子機:WLI-UC-G
Yahoo!知恵袋 5329日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>AOSS接続するとipod touchがつながらなくなります。
>AOSS設定のパスワードが分かれば問題ないのですが
>やり方がわかりません・・・・
AOSS機能では暗号化方式がWEPで設定され、ipodtouchがAES対応ですから暗号化方式のレベルが違い接続できませんから手動設定してください。
AOSS機能はバッファロー特有の無線通信規格で、ワンタッチ接続で暗号化無線LANに接続しますが、最新のドライバーや最新のクライアントマネージャーVをインストールしても、親機と子機がうまく接続されない場合があります。
その場合は、有線接続して、無線ルーターの設定画面を出して、アドバンスト→管理→AOSSと辿り、AOSS機能を無効にして、無線LAN設定箇所のSSID、暗号化キー、暗号化方式AESを手動で任意に入力して接続してください。
次に、ipod touchを起動して設定→Wi-FiからSSIDの一覧が表示されます。
現在使用中と書かれているSSIDがあるので、そのSSIDの暗号化キーをipod touchに入力設定してください。
ipod touchの該当するSSID部分をタッチすると、パスワード入力画面になりますから、先ほど入力設定した、暗号化キーを英数字入力モードで入力します。
ipod touchの暗号化方式は「AES」に対応しているので、ipod touchにはAESのSSID&暗号化キーで接続設定してください。
バッファローのAOSS機能は、バッファロー同士の無線通信は暗号化も含めて、ワンタッチ簡単で設定可能ですが、ゲーム機に関しては当てはまりません。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF4758
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
51
Views
質問者が納得その商品は接続先があれば外でも使えます。またLANケーブルを挿せばこの機会を親機としても使用できます。 親機と子機両方使うならBUFFALO 11n対応 11g/b 無線LAN子機 親機-子機デュアルモード対応モデル WLI-UC-GNM2を推薦します。こちらの商品は親機モード子機モードいっぺんに両方使えます。
3825日前view51
全般
24
Views
質問者が納得PCは無線))))PC+USB無線アダプタ)))))無線という使い方は出来ません。 片側が有線の必要があります。 ルーター→有線LAN→PC+USB無線アダプタ)))))無線 使えないUSB無線アダプタを買うだけ無駄です。 HPタイプの無線ルーターを使用するか中継可能機種で中継してください。 中継機能で接続できる無線親機の組み合わせについて http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700 他にはコンセントLANと言う方法も有ります。 コンセン...
3980日前view24
全般
78
Views
質問者が納得購入されたノートPCは文面からするとWindows98なのかと 思われます。 また、無線子機(バッファローのWLI-UC-G)ですが、 バッファローのHPを参照してみるとドライバが Windows XP / Vista (32bit) / 7 (32bit/64bit)に対応しているようです。 http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-g_tool.html この為、「WLI-UC-G」はWindows98では使用できない可能性があります。 恐らくノー...
3996日前view78
全般
40
Views
質問者が納得モデムと無線LANルーターの電源を一度切って数分後モデムから先に電源を入れてみてください。 有線接続のPCは無線LANルーターのLANに接続すれば無線と有線同時に使用できます。 モデム→WR8600N→PC 無線LAN設定はWR8600N側面記載のaterm-xxxxxx-gとパスワードで接続してください。 付属のドライバ(クライアントマネジャーV又は3)をインストールしないと何も始まりませんよ! 有線でPCとWR8600Nを接続すれば繋がります。 よくある質問無線LAN子機 http:/...
4158日前view40
全般
77
Views
質問者が納得言葉で説明するより図解説のマニュアル見たほうが解りやすいでしょう。 http://buffalo.jp/download/manual/w/wliucg.html
4203日前view77

取扱説明書・マニュアル

639view
http://manual.buffalo.jp/.../35010407-2.pdf
2 ページ1.13 MB
もっと見る

関連製品のQ&A