Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
242
view
全般

デジタルビデオカメラ(ミニカセット)の内容がハードディスクに保存出来...

デジタルビデオカメラ(ミニカセット)の内容がハードディスクに保存出来ず、困っています。
子供の成長記録なので何とか、別の媒体に保存しておきたいので、皆様お助け下さい。 パナソニックのデジタルビデオカメラ NV-GX7で以前、録画した内容をブルーレイディスクレコーダー(ハードディスク)に保存したく、パナソニック DIGA DMR-BZT600にDVケーブル(IEEE1394ケーブル)にて接続したのですが認識しましせん。
メーカーのホームページにて、DV機器の動作確認はOKでサポートセンターにも確認したのですが結局出来ず・・・
おかしいのが、以前は認識していた、ビクターのハードディスクレコーダー DR-MX5に接続しても、パソコンに接続しても認識しないので、ケーブルが故障している可能性を疑い、別のIEEE1394ケーブルに交換してやってみたのですがダメでした。
それでは、ビデオカメラの故障を疑い、NV-GX7をもう一台所有しているので、ビデオカメラを交換して、順番にすべての機器に接続しても結局、ダメでした。
ということは、IEEE1394ケーブルが故障では無く、考えにくいのですが、ビデオカメラ2台とも、Iリンク部分が故障しているとしか考えられないと思い、今日一日いろいろやってみたのですが、どうしようもないので、編集用にオークションで安い、デジタルビデオカメラを購入するしかないとがっかりしているところです。
例えば、NV-GX7で撮影したビデオ内容を同じメーカーの後発機器 NV-GS50KやNV-GS55Kにて問題なく再生出来るのでしょうか?
再生が出来れば、他の機器に接続し、以前、撮影した内容をHDやDVD-Rに保存しようと思っております。

子供の成長記録、10本位のビデオ内容があるので、何とか、他の機器に保存しておきたいので、他の考え方や良い方法がないか、皆様のお知恵にて助けて下さい。
なにとぞ、よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4294日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
【追】
どうもIEEE1394端子がダメみたいですね。機種特有のウイークポイントでしょうか?
こだわらなければ赤白S端子でDVD化し、それを「オーサリング」で外付けHDDに保存という手もありますが、やはりオリジナル画質で残したいものです。

LPの互換性は
・撮影した機種
・同型機種
・同一メーカー(特に年式が近い機種)
…の順に高まります。
しかし端子がウイークポイントならば、同一機種を買ってもまた発生する可能性はありますね。
別メーカーなら再生は絶望的…というわけでもないですけど。


そもそも、HDDに取り込む時点で1時間あたり13GBの贅沢な規格(DV)から約4.5GB(XPモード)まで圧縮変換します。
IEEE1394で繋いでも、赤白S端子で繋いでアナログダビングしても、画質はたいして変わりません。(いや違う!というマニアもいますが、そこまでこだわるなら圧縮変換が入るDVDなどに保存しません)

むしろ赤白S接続だと日付データが画面に出るのでありがたかったです。
(ずーっと出していると目障りなので、イベント冒頭又は日付が変わるシーンで10秒だけ表示してました)
※今はパソコン編集に切り替え、最初のタイトル画面に日付を入れてますけど。

DVDやブルーレイディスクでの保存はある日突然消えてしまったり、傷が付いて読み込みストップしてしまう危険性がありますが、あまりこだわらないならばDVD-RとRW、BD-R(LTHは除いたほうが良い)とREといったように違う原理のメディア2枚以上に焼いてください。
誕生日などの機会に時々見て、片方が消えてしまったらもう片方をバックアップコピーしてください。

1枚ずつ焼き増しして、実家など離れたところに置けば万一災害にあってもどちらかが生き残る可能性があります。


以下、こだわるならばってことで。
パソコンから投稿のようなので、パソコンにIEEE1394を繋いで(端子がなかったらカード増設。それもできない機種もあるけど)「DV-AVI」形式で取り込み、パソコン用の外付けHDDに保存するのがイチオシです。

レコーダーのHDDは消耗品で、レコーダーが壊れたら終わりです。
DVDやブルーレイディスクの保存も万全ではありません。
今のところ、パソコン用の外付けHDDが一番マシな状態です。
そのHDDはビデオ専用にして「必要な時だけ」電源を入れればトラブルの可能性は低いし、時代が変わってもパソコンが変わっても再生できますから。

それとて完璧ではないので、2ルートでの保存がベターですが、DVテープならテープ自体を保存しておけば良いです。

また、ここまでできればパソコンのオーサリングソフトでDVD-Video形式に変換し、DVDディスクに焼くことも簡単です。(時間はかかるけど)

なお、DVテープは標準画質で録画すれば、どのカメラでも、再生機でも再生できます。
LPモードの場合は再生互換性は保障できません。

ただ問題はi.Linkのポートが故障してるかですね。
2つ同時に故障というのも疑わしいですが…
パソコンにIEEE1394のポートがあればすぐに確認できますけど、付いてませんか?

もしかして、レコーダー側にDVモードかHDV(TS)モードかの切り替えはないですか?
カメラ側にDV入力と出力を切り替える画面なんてありませんか?
Yahoo!知恵袋 4294日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
128
Views
質問者が納得気にされているHDDの残量は関係あるかもしれません。 パソコンでもHDD残量は十分確保することが推奨されて いますから同じかなと。 そのため 私は念のためHDDは常に半分以上残量を確保するように しています。 なので録画したけど見ないで消去することもけっこうあります。 本来、どんなマルファンクションもおこらない筈のパナソニック機 ですから、非常にアンラッキーな固体に当たってしまった 可能性がありますよね。 こういう固体は修理しても別の不具合が出やすいので 新品交換を考えてみる価値はあるかと(1回修理しちゃ...
3687日前view128
全般
60
Views
質問者が納得STBとレコーダーは、現在接続が確立されていますので、そのままです。 テレビへは、STB・レコーダーそれぞれとHDMI接続してください。これでOKです。 補足後 そうです、HDMIケーブル2本です。
3729日前view60
全般
106
Views
質問者が納得予約録画開始3分前から録画待機状態になるので、その時点で録画中番組が2つあると、待機開始の番組は3つ目の番組として扱われます。 あと、「1番組はDRにしなきゃいけない」は誤解で、3番組目はレコーダーがいったんDRで録画した後、予約録画と変換時間が重ならない時間に自動で予約時の画質モードに変換するので、ユーザーが予約時にDRにしなければならないということではありません。 ただ、DR一時録画は、一時的にですが、DR録画分の空き容量と変換後分の空き容量を必要とするので、HDDの残容量が少なくなっているなら、重...
3938日前view106
全般
90
Views
質問者が納得基本的に「無理」です。 ハードディスクにデータを保管したいBDと言うのはデジタル放送を録画したBDや市販の映画ソフトあたりでしょうけど、著作権保護があるから基本的に無理です。 さらに、テレビやレコーダーにUSB接続したハードディスクは機器をまたいで利用する事は出来ません。 また、ハードディスクは一瞬で壊れてデータを失います。溜め込んで保管するのに適したものではありません。 体積を抑えて安定的に録画を保存・管理するには、スリムタイプのケースにディスクを移して個々のケースにしっかりとラベルを貼る事でし...
3938日前view90
全般
105
Views
質問者が納得取説45ページの「HG、HX、HE、HL、HM、HZモードでの録画について」にその説明があります。 結論から言うと、一旦は1番組がDRモードで録画されるのですが、電源が「切」の状態の時に予め指定されていた録画モードにHDD内で変換されますので、最終的には予定した録画モードおよび録画容量に収まることになります。 ちなみに、1番組をDR、他2番組をHG~HZモードで録画の計3番組同時録画をする場合でも、HDDやBD、DVD、音楽CDの再生を行わなければ1番組が一旦DRモードで録画されることはありません。それ...
3958日前view105

取扱説明書・マニュアル

10866view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_bzt700_600.pdf
184 ページ10.88 MB
もっと見る

関連製品のQ&A