Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
210
view
全般

ヘッドホンアンプについて質問があります。 ノートpcの音質を向上させ...

ヘッドホンアンプについて質問があります。
ノートpcの音質を向上させたいと考えているのですが、
アンプをつなぐと音質向上ができることを知りました。
しかし、何が必要で、何をどうすれば良いか、
全くわかりません。 詳しく教えていただけないでしょうか。
また、一万円以内で音質の向上が見込める、
組み合わせを教えてください。
ヘッドホンは、ATH-AD700を使うつもりです。

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4480日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちは

REX-UHPA1ですが、導入すれば音質は変わりますが、良くなるかどうかは分かりません。
ケーブルの違いぐらいの音質差が出ます。

最初に書いたとおり、ヘッドホンアンプはヘッドホンの出力を増幅するものです。
紹介したAT-HA21はこの価格帯では性能が良いです。

http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha21.html

ヘッドホンアンプの仕様(性能)の中で、最大出力レベルが高い・全高調波歪率が低い・SN比が高い物を選ぶ。
そうすると、私の中ではREX-UHPA1は候補から消えていきます。

性能・価格・デザイン・音質など、選ぶ基準は人それぞれですので。


-------------------------------------------------------------------

こんにちは

ヘッドフォンアンプのおすすめは、オーディオテクニカのAT-HA21です。実売14000円ぐらい。

http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha21.html

高音質のヘッドホンを使用すると、パソコンから出力させたぐらいでは駆動力(出力)が足りなくなります。
分かりやすいのはボリュームをいっぱいにしても満足できる音量がでなかったり、ボリューム位置が今までより高めになったりします。

ヘッドホンアンプとはヘッドホンへの出力を増幅するもので、上記の様な時にヘッドホンアンプを導入すると音量に余裕ができて便利です。

最近はDACが付いたヘッドホンアンプがたくさん出ていますが、この金額レベルでは大した性能ではありません。

まずヘッドホンアンプ単体で予算をつけていくべきで、ヘッドホンの駆動力(出力)を比較して大きい方がいいです。
その他には全高調波歪率が低い、SN比が高いなど。
AT-HA21の最大出力レベルは300mW+300mW(32Ω、T.H.D 10%時)

実際に導入したとして、AT-HA21はRCAピン入力です。
PCの「ヘッドホン出力(ミニピン)からRCAへ変換するアダプターか変換ケーブル」を入れて、RCAケーブルで繋ぎます。

それぞれの一例です
http://item.rakuten.co.jp/merry-net/cc310-/

http://item.rakuten.co.jp/spreadsound/001-02-014-3/

http://www.procable.jp/products/Belden8412.html

RCAケーブルはケーブルごとに音質特性があって交換するとそれぞれ音質が微妙に変化します。
お好みのケーブルを見つけて使用すると視聴環境が広がっていきます。
Yahoo!知恵袋 4476日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
93
Views
質問者が納得こんにちは REX-UHPA1ですが、導入すれば音質は変わりますが、良くなるかどうかは分かりません。 ケーブルの違いぐらいの音質差が出ます。 最初に書いたとおり、ヘッドホンアンプはヘッドホンの出力を増幅するものです。 紹介したAT-HA21はこの価格帯では性能が良いです。 http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha21.html ヘッドホンアンプの仕様(性能)の中で、最大出力レベルが高い・全高調波歪率が低い・SN比が高い物を選ぶ。 そ...
4480日前view93
全般
82
Views
質問者が納得予算が?ですの難しいのですが、中庸なところで http://www.rasteme.co.jp/product/audio/ruda24/ruda24.html 一般的には知られていませんが、低価格デジタルアンプの先駆けメーカーでコストパフォーマンスは高いですよ。 PS3と光ケーブルで接続しましょう。 もう少し予算があれば http://kakaku.com/item/K0000080612/ がオススメ。
4503日前view82
全般
86
Views
質問者が納得ATH-AD700ってことは聴くのは室内だけ? だとすればAT-HA35i使ったほうが断然音が良くなるはず。 http://review.kakaku.com/review/K0000089339/ でもそんなに予算は掛けられないんですね。 Dockケーブルから音を出す場合はiPod内のボリュームなどをバイパスするということで、そのぶん直挿しよりも劣化が少ない音が得られると考えられます。 ただ、そのあとにポタアンを持ってくるわけですから、良くなるか悪くなるかはポタアン次第。 価格.comのクチコミとかを...
4556日前view86
全般
214
Views
質問者が納得両機種は全く音の傾向が異なります。 ATH-AD700はどちらかと言うと高音よりの機種で、HD598は低音よりの機種です。 音の好みと装着感は個人の感覚によりますが、HD598はコストパフォーマンスに 優れた良い機種です。
4810日前view214
全般
108
Views
質問者が納得イヤホンですがこんなのはどうでしょう オーディオテクニカ ダイナミック型インナーイヤーヘッドホン ATH-CKM77http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0046JS1H0/ref=oss_product
4832日前view108

取扱説明書・マニュアル

934view
http://www.audio-technica.co.jp/.../hp1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A