Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
161
view
全般

ヘッドホン数種類で迷っています。詳しい方、教えてください。 今までは...

ヘッドホン数種類で迷っています。詳しい方、教えてください。
今まではATH-AD400を使用していました。
色々調べて、MDR-F1 、ATH-AD1000、ATH-AD700まで絞りました。 ・頻繁に聞く曲はヒーリングミュージックやクラッシックですが、
POPSなど、その他オールジャンル聞きます。
ゲームはFF13や14を買うのでプレイ時に使う予定です。
他には主にRPGです。あとは映画も見ます。

・主な接続先は、PS3・パソコン・液晶ビエラの予定です。

・ATH-AD400の装着感が少し大きめだと感じていました。

・見た目の好みはATH-AD700が比較的明るい色で好きなので、
好きな色を無視して買うほどATH-AD1000が良いのかな?と、
考えると迷ってしまいます。

・延長コードの知識がないのでお勧めがあれば教えてください。
今使っているコードは触れる(動く)たびノイズが入ってしまって気になるのです。

・あと、ヘッドホンにスワロフスキーなどでデコレーションすると音に影響はありますか?

以上です。どうぞよろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5310日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
PS3はCDプレーヤーとしての評価が中々高いようですね。まぁそれはともかくATH-AD1000以上のモデルを使用するならばそれに見合った環境というものが必要になってきます。逆に言えばこの先環境を整えていく予定があるならばオススメできます。

環境というのは具体的に言えばPCのサウンドボードの変更、ヘッドホンアンプの導入といったところです。お金は掛かりますがそれに見合うだけの音は鳴るようになります。プリメインアンプ等のヘッドホン端子はオマケに付いてるようなものでヘッドホンアンプはヘッドホン専用に作られてますから結果に差は出ます。

アンプは後回しにしたとしても他のヘッドホンにするにしてもPCのサウンドボードは変更した方が良いです。価格はピンキリですが購入時に導入されているサウンドボードはただ音を鳴らせばいいってようなものでノイズも結構拾ってきます。オーディオ用のサウンドボードはノイズがかなり無くなりクリアで音の立体感なんかも違ってきます。まずはそこからじゃないかなとか思います。ノートPCであったとしてもUSB対応の外付けのサウンドユニットがあります。

参考URL http://kakaku.com/pc/sound-card/

デコレーションについてですが絞り込んであるモデルはF1がフルオープン、他もオープンモデルでハウジングが網目のようになっていると思います。これは遮音壁を網目にすることによって音の抜けを良くする構造になっているのでこれを塞いだら音が篭り易くなります。まぁ派手にやらなければ…ってところだと思うけどデコレーションするなら密閉型のヘッドホンでやった方がいいんじゃないかな~と個人的には思います。
Yahoo!知恵袋 5309日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
93
Views
質問者が納得こんにちは REX-UHPA1ですが、導入すれば音質は変わりますが、良くなるかどうかは分かりません。 ケーブルの違いぐらいの音質差が出ます。 最初に書いたとおり、ヘッドホンアンプはヘッドホンの出力を増幅するものです。 紹介したAT-HA21はこの価格帯では性能が良いです。 http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha21.html ヘッドホンアンプの仕様(性能)の中で、最大出力レベルが高い・全高調波歪率が低い・SN比が高い物を選ぶ。 そ...
4489日前view93
全般
82
Views
質問者が納得予算が?ですの難しいのですが、中庸なところで http://www.rasteme.co.jp/product/audio/ruda24/ruda24.html 一般的には知られていませんが、低価格デジタルアンプの先駆けメーカーでコストパフォーマンスは高いですよ。 PS3と光ケーブルで接続しましょう。 もう少し予算があれば http://kakaku.com/item/K0000080612/ がオススメ。
4512日前view82
全般
86
Views
質問者が納得ATH-AD700ってことは聴くのは室内だけ? だとすればAT-HA35i使ったほうが断然音が良くなるはず。 http://review.kakaku.com/review/K0000089339/ でもそんなに予算は掛けられないんですね。 Dockケーブルから音を出す場合はiPod内のボリュームなどをバイパスするということで、そのぶん直挿しよりも劣化が少ない音が得られると考えられます。 ただ、そのあとにポタアンを持ってくるわけですから、良くなるか悪くなるかはポタアン次第。 価格.comのクチコミとかを...
4565日前view86
全般
214
Views
質問者が納得両機種は全く音の傾向が異なります。 ATH-AD700はどちらかと言うと高音よりの機種で、HD598は低音よりの機種です。 音の好みと装着感は個人の感覚によりますが、HD598はコストパフォーマンスに 優れた良い機種です。
4819日前view214
全般
108
Views
質問者が納得イヤホンですがこんなのはどうでしょう オーディオテクニカ ダイナミック型インナーイヤーヘッドホン ATH-CKM77http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0046JS1H0/ref=oss_product
4841日前view108

取扱説明書・マニュアル

936view
http://www.audio-technica.co.jp/.../hp1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A