Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
59
view
全般

質問です ポータブルヘットホンについてです 外で使うこと前提なので高...

質問です
ポータブルヘットホンについてです
外で使うこと前提なので高音質は求めません、ですが低音重視の音は好みではないので中、高音などボーカルがよく出るやつを探しています 装着感は個人差がありますが、疲れにくいやつがいいです
予算は5000円前後です

ちなみに、今使っているヘットホンはオーテクのATH-AD700です
Yahoo!知恵袋 5618日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
audio-technicaのATH-ON300を試されたら良いかと思います。音にしろ装着にしろ疲れ知らずのモデルです。

基本は中音メインのカマボコです。長いことエージングすると結構とボーカルに艶が出たりして篭ることもなく良い感じになります。音線は割と細いですが音場は意外と広いです。軽いですし装着感も抜群です。カジュアルに外で使用できる一本としては良いんじゃないかなと思います。密閉ですがやや音漏れし易いと思うんで電車なんかでは少し音量下げた方が無難かも知れないです。

色々考えたんですがこの価格帯のポータブルで密閉だとなんだかんだ低音が出ちゃうんでこの辺りかな~と。ATH-FW3やFW5も割と低音の量感は少ない部類のモデルなんで試聴できればしてみてお気に召すものが良いかなとか思います。どれも軽いモデルで装着感も悪く無いです。

ちなみに開放モデルだとSENNHEISERのPX100辺りはやや低音の量感がありますがボーカルに艶があって中々良い感じです。
Yahoo!知恵袋 5613日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
93
Views
質問者が納得こんにちは REX-UHPA1ですが、導入すれば音質は変わりますが、良くなるかどうかは分かりません。 ケーブルの違いぐらいの音質差が出ます。 最初に書いたとおり、ヘッドホンアンプはヘッドホンの出力を増幅するものです。 紹介したAT-HA21はこの価格帯では性能が良いです。 http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha21.html ヘッドホンアンプの仕様(性能)の中で、最大出力レベルが高い・全高調波歪率が低い・SN比が高い物を選ぶ。 そ...
4776日前view93
全般
82
Views
質問者が納得予算が?ですの難しいのですが、中庸なところで http://www.rasteme.co.jp/product/audio/ruda24/ruda24.html 一般的には知られていませんが、低価格デジタルアンプの先駆けメーカーでコストパフォーマンスは高いですよ。 PS3と光ケーブルで接続しましょう。 もう少し予算があれば http://kakaku.com/item/K0000080612/ がオススメ。
4799日前view82
全般
86
Views
質問者が納得ATH-AD700ってことは聴くのは室内だけ? だとすればAT-HA35i使ったほうが断然音が良くなるはず。 http://review.kakaku.com/review/K0000089339/ でもそんなに予算は掛けられないんですね。 Dockケーブルから音を出す場合はiPod内のボリュームなどをバイパスするということで、そのぶん直挿しよりも劣化が少ない音が得られると考えられます。 ただ、そのあとにポタアンを持ってくるわけですから、良くなるか悪くなるかはポタアン次第。 価格.comのクチコミとかを...
4851日前view86
全般
214
Views
質問者が納得両機種は全く音の傾向が異なります。 ATH-AD700はどちらかと言うと高音よりの機種で、HD598は低音よりの機種です。 音の好みと装着感は個人の感覚によりますが、HD598はコストパフォーマンスに 優れた良い機種です。
5105日前view214
全般
108
Views
質問者が納得イヤホンですがこんなのはどうでしょう オーディオテクニカ ダイナミック型インナーイヤーヘッドホン ATH-CKM77http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0046JS1H0/ref=oss_product
5128日前view108

取扱説明書・マニュアル

974view
http://www.audio-technica.co.jp/.../hp1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A