Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
77
view
全般

AMD A10-6800KとGeforce GTX680の相性 こん...

AMD A10-6800KとGeforce GTX680の相性 こんにちは

グラフィックボードの交換を考えています。

PCの構成は以下の通りです。

OS :Windows8 64bit
CPU:AMD A10-6800K
MB :ASUS F2A85V-PRO(ATX)
メモリ:DDR3-2133 32GB(8GB×4)
GPU:RADEON HD6670(APUとのDG)
SSD:256GB
HDD:1TB
電源:サイズ 剛力短2 700W
ケース:Zalman Z11Plus

もともとはA10とHD6670でデュアルグラフィックスをしていたのですが物足りなさを感じたためもう少し上のグラボに交換しようと思っています。

当初の予定ではGeforeを使ってみたかったのとVRAMが3GB以上欲しかったので、GTX660TiかちょっとがんばってGTX760くらいは~と考えていたのですが、とあるショップでGTX680がさほど変わらない値段で出ているのを見つけてしまいました。
予算内ですし衝動買いしたかったのですがCPUとのバランスを考えるとどうだろう?と思いとどまっております。

調べてみたところ組み合わせて売っているショップがあるようなのでいけるのかな?とか思いつつ、i7クラスでないと駄目だって意見もあったりといまいちはっきりしません。
せっかく買っても宝の持ち腐れになるのならあきらめるのですが、、、、

用途はゲーム(スカイリムにMOD~など)や動画鑑賞(フールーなど)である程度は使い続けられるものにしたいです。



あとAPUにグラボって、、、、っていうのは承知しています><
ただ手持ちがこれしかない&しばらく新しいPCは無理そうなのでこれでがんばる感じです^^;


アドバイスをいただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3907日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
GTX760とGTX680が同じ値段ですか?
ならGTX680が断然良いですネ。
GTX680-4GB製品なら5万ちょいはしてもおかしくないのでいいと思いますよ。
GTX760-4GBが3万中盤でGTX680より性能も結構格下です。

電源が安物なのが気になりますがまぁ動くと思います。

最近R9-280なども出ているので対抗であるGTXの価格がこれから競争で徐々に下がってくるかと思われます。
買う時期が難しいでしょうが欲しい時が買い時!価格推移をみて検討してください。

あと文章から、なにに対して怯えているのか良く分かりません。
自分のPCなのですから自由にすれば良い。失敗すれば教訓にすれば良い。
GPU:RADEON HD6670は何も考えずに買ったと思われ失敗。
CPU:AMD A10-6800Kは将来を考えず目先の安さで失敗。
まずはプレイする可能性のあるゲームをピックアップしてそれに合わせて予算とで折衝する。
パソコン買った→なにしよう→ゲーム→スペック足りねえ!→買い替え
こういうパターンなのでゲームを一番最初に持ってきましょう。

次回2-3年後の教訓ですネ。

追記-----------
MBがPCIex2.0ですので高性能なものは十分に性能を発揮する事ができません。
ネックとなるのがCPUではなくてこの場合はマザーボードでしょう。が、その差は僅か数%ですので誤差といえます。
それと同じ意味でCPUもi7でも6800Kでも100%のCPU使用でない限り大して変わりません。
100%をもし超えていればネックとなるでしょう。

今回の購入理由は画質の向上と高容量メモリみたいですので上位を選べば十分効果はキタイできます。

先ほども言いましたがパソコンだけでのバランスなのか、それともゲームに対してのバランスなのかという目的ですが、もし価格帯でバランスを見るならi5にGTX760とかで良いです。 ゲームでならCPU使用率が100%超えない限り6800Kだろうがi5だろうがどっちでも良いです。高画質、高VRAMを求めるならCPU使用率に余裕のある範囲で落として価格をその分グラフィックボードに割いてやるというのは良い方法だと思います。 現状CPU使用率を参考にしつつ各サイトでのCPU使用率のデータを集めて(←今からすることはココ)、できる範囲の高画質を導き出すのが少ない予算で一番コスパの良いグラボを選べると思います。
極端な話、シングルコアしか使わないゲームならi3でも良い場合もあります。
考えるのがめんどくさいならGTX680でいいです。

追記2------------------------------
http://techreport.com/review/23750/amd-fx-8350-processor-reviewed/5
データ拾ってきましたが、まぁ見事に第1世代i5に負けてますね。まさかのG2120にまで。。。
グラボはGTX680かって、おかねためてCPUとグラボかいましょうかね。
------------------------------

安さを求める人はGTX660・650tiで、GTX760・GTX660tiでコスパを求める方は満足し、少し性能上げたいという方がGTX770、廃プレイヤーやお金に余裕がある人がGTX780・titanやGTX680・690です。これもまったく使わなければ意味がないです!目的が大事ですネ。

今回の質問ではGTX680-4GとGXT760-4Gが同価格帯との事なので、電源もだいじょうぶそうなので上のGTX680を見とけばCPUギリギリまでグラボの性能は引き出せるのでよいのではという答えでした。CPU100%にならないでグラボの上限まで引き出せればGTX680の方がずいぶん良いですよ。CPU100%でどこまでというのは実際やらないとわからないのでむつかしいです。

あくまで価格が同じ(3.5万)での答えです。
Yahoo!知恵袋 3900日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
49
Views
質問者が納得理論としてはメモリは大容量を扱えますが、無駄に大きいとかえって重くなると聞いたことはあります。質問者さんの環境が当てはまるかどうかは知りません。あしからず。
3569日前view49
全般
33
Views
質問者が納得なんでゲーム名書かないの??? ひとつの目安として、 CPUの頭打ち ; 解像度・エフェクト設定下げてもフレームレートがあまり変わらない。 GPUの頭打ち ; 解像度・エフェクト設定下げればそれなりに快適になる。 これをインストールしてみて、ゲームをウインドウモードで動かしてCPUとGPU動作の挙動を見てみよう。 http://addgadgets.com/all_cpu_meter/ http://addgadgets.com/gpu_meter/ CPUの複数コアのうち、ひとつでも100...
3597日前view33
全般
65
Views
質問者が納得メモリは使用するソフトにもよるのですがトピ主さんの条件なら8GBでいいと思います。4GBだと加工とかフィルタとかやると固まるかも。余裕があればグラフィックボードも追加するといいですよ。 モニターは置ける場所があるのであれば大きいに越したことはないでしょう。 それと長い目でみるのであればWin7はサービス提供が終わってしまうのでできればWin8がいいかと。そうなってくるとイラストソフトの見直しもしなければいけないというのが難点ですね(;´∀`)
3663日前view65
全般
50
Views
質問者が納得http://www.youtube.com/watch?v=59grZmM-Ozg http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130625_605061.html http://www.leoplanet.co.jp/game-suisho-spec/ava-suisho.html 良く読んで納得するしかなかろ......... 常識的にはヌルヌルの筈だが。
3630日前view50
全般
50
Views
質問者が納得二番がいいでしょうね ゲームをするにはcpuよりグラボのほうが重要ですからね あとラグはスペックではなく回線が関係してくるので 前のpcでラグが起きていたならpcを変えてもラグは解消されません。 もし、前のpcでラグが起きていたなら有線にするなど試してみてください スペック的には問題はないと思います
3740日前view50

取扱説明書・マニュアル

1028view
http://manual2.jvckenwood.com/.../4a8cbe3930e8c.pdf
76 ページ2.00 MB
もっと見る

関連製品のQ&A