Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
29
view
全般

コイン500枚差し上げます。 BF4の画質最高設定でフレームレートが...

コイン500枚差し上げます。
BF4の画質最高設定でフレームレートが50以上でる自作PCを作りたいのですが、PCの自作は初めてで・・・
以下の組み合わせで条件を満たし、正常に動作しますか? OS Windows 7 professional
CPU Intel CPU Core i5 4670K
CPUクーラー サイドフローCPUクーラ ー ETS-T40-TB
メモリ 8Gのもの←前PCのものを再利用。
マザーボード MB2002 Z87-G45 GAMING
電源 750W SST-ST75F-P
ケース P280
グラフィックボード ZOTAC GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler (ZT-70405-10P)
SSD SATA6Gbps 128GB CSSD-S6T128NHG 5Q
HDD HD250HJ←前PCからの再利用ですが、必要なら買い換えます。

予算は10万ほどです。
Yahoo!知恵袋 3806日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
リンク先のベンチマークを見ますと、標準設定でしたらGTX760でも問題ないと思います。
最高設定だと、力不足ですからもっと上位のグラフィックボードが必要になります。

http://www.4gamer.net/games/175/G017558/20131119080/

メモリが前のPCからの再利用という事ですけど、メモリはDDR3でしょうか?
また、転送クロックは1333MHz以上のメモリでしょうか?

HDDはSATA2.0(SATA300)ですけど、SATA3.0(SATA600)とは互換がありますので、使えると思います。
その他の部分では、メモリを16GB以上搭載するとか、ネットの管理などを行わなければWindows7HomePremiumで問題ないと思います。

初期不良がなければ動作しますので、組み合わせとして問題は無いと思います。

自作PC組み立てガイド
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n4502
Yahoo!知恵袋 3801日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
49
Views
質問者が納得理論としてはメモリは大容量を扱えますが、無駄に大きいとかえって重くなると聞いたことはあります。質問者さんの環境が当てはまるかどうかは知りません。あしからず。
3569日前view49
全般
33
Views
質問者が納得なんでゲーム名書かないの??? ひとつの目安として、 CPUの頭打ち ; 解像度・エフェクト設定下げてもフレームレートがあまり変わらない。 GPUの頭打ち ; 解像度・エフェクト設定下げればそれなりに快適になる。 これをインストールしてみて、ゲームをウインドウモードで動かしてCPUとGPU動作の挙動を見てみよう。 http://addgadgets.com/all_cpu_meter/ http://addgadgets.com/gpu_meter/ CPUの複数コアのうち、ひとつでも100...
3597日前view33
全般
65
Views
質問者が納得メモリは使用するソフトにもよるのですがトピ主さんの条件なら8GBでいいと思います。4GBだと加工とかフィルタとかやると固まるかも。余裕があればグラフィックボードも追加するといいですよ。 モニターは置ける場所があるのであれば大きいに越したことはないでしょう。 それと長い目でみるのであればWin7はサービス提供が終わってしまうのでできればWin8がいいかと。そうなってくるとイラストソフトの見直しもしなければいけないというのが難点ですね(;´∀`)
3663日前view65
全般
50
Views
質問者が納得http://www.youtube.com/watch?v=59grZmM-Ozg http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130625_605061.html http://www.leoplanet.co.jp/game-suisho-spec/ava-suisho.html 良く読んで納得するしかなかろ......... 常識的にはヌルヌルの筈だが。
3630日前view50
全般
50
Views
質問者が納得二番がいいでしょうね ゲームをするにはcpuよりグラボのほうが重要ですからね あとラグはスペックではなく回線が関係してくるので 前のpcでラグが起きていたならpcを変えてもラグは解消されません。 もし、前のpcでラグが起きていたなら有線にするなど試してみてください スペック的には問題はないと思います
3740日前view50

取扱説明書・マニュアル

1028view
http://manual2.jvckenwood.com/.../4a8cbe3930e8c.pdf
76 ページ2.00 MB
もっと見る

関連製品のQ&A