Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
241
view
全般

PENTAX ist-DとAF500 FTZの組み合わせについて教え...

PENTAX ist-DとAF500 FTZの組み合わせについて教えてくださいタダでもらったは良いものの、説明書が無い為、使い方が分かりません。とりあえずIst-Dに装着してシャッターを切るもAF500FTZが発光しません。どうやったらist-Dのシャッターで発光させることが出来ますか?
Yahoo!知恵袋 4571日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、取説はペンタックスのHPにあります。(ist-D)http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.htmlストロボの取説はありませんが、ist-Dとの組み合わせで、TTLオートが使えます。>Ist-Dに装着してシャッターを切るもAF500FTZが発光しませんまず、ストロボ単体で発光するか。発光しなかったら、ストロボの故障。単体では発光するけど、カメラにつけてもダメな場合は、ホットシュー(カメラのストロボを取り付けるところ)の接点を、接点復活剤や無水アルコールで掃除する。ストロボ側も同様。この場合、大きい接点だけでなく、周りの小さい接点もちゃんと掃除すること。ちょっとの汚れでも、発光しない場合は多いです。少々掃除したくらいで錆や汚れが取れない場合は、部品交換になるのでメーカーに相談。追記どちらも所持しているので、実際に取り付けてみました。まず、ストロボですが、電源SWの上のスライドSWは、一番左にします。電源SWは、右にスライドさせます。充電が完了すると、下方の赤ランプが点灯します。液晶表示は、TTL、A.Zoomで、その隣に35mmなどと数字が出ます。これは、ストロボのカバーする焦点距離です。下には、有効な距離の範囲が表示されます。(放置すると、コレは消えます)カメラのファインダー表示は、ストロボ充電完了表示や自動で設定されるシャッター速度や絞り値が表示されます。この状態でシャッターを切ると、ストロボが発光して撮影できます。あと、イロイロな距離にピントを合わせると、ファインダーに表示される絞り値が変化しています。もし、ファインダー内の表示がおかしい(充電完了表示が出ない、シャッター速度や絞り値が切り替わらない)ということであれば、接触不良なので綺麗に見えても接点を掃除してください。そして、コレは良くやらかすのですが、きちんと定位置までストロボが差し込まれているか、確認してください。コレが甘いと、正常に作動しません。
Yahoo!知恵袋 4556日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
94
Views
質問者が納得こんにちは。 ペンタファンなので、10枚以上持っていますが、1枚送りますか?(笑) RAWを使わないという選択肢はないでしょうか? ご存知かと思いますが、既に、お使いのパソコンにインストール済みであるなら、 ダウンロードしてバージョンの更新ができます。 http://www.pentax.jp/japan/support/download_digital.html インストールしていなくて、CD-ROMを紛失してしまったのでしたら、 メーカーサービスに相談すれば、購入できるとは思います。 でも、年代物...
4510日前view94
全般
84
Views
質問者が納得まず、取説はペンタックスのHPにあります。(ist-D)http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.htmlストロボの取説はありませんが、ist-Dとの組み合わせで、TTLオートが使えます。>Ist-Dに装着してシャッターを切るもAF500FTZが発光しませんまず、ストロボ単体で発光するか。発光しなかったら、ストロボの故障。単体では発光するけど、カメラにつけてもダメな場合は、ホットシュー(カメラのストロボを取り付けるところ)の接点を、接点復活剤...
4571日前view84
全般
140
Views
質問者が納得問題なく「装着」はできます。ただ、ソノ機種はフィルムカメラ専用として設計されておりデジタルカメラには対応してません。Ist-Dのオート機能には連動しませんので、ストロボ側で発光量を調整して撮影しないといけません。なお、カメラ側の設定は「1/125秒、F8.0 ISO400」を基本にテスト撮影を繰り返して「露出を変更」して撮影すればよろしいかと。
4577日前view140
全般
79
Views
質問者が納得ist-Dの時代だと、専用ソフトとしてシルキーピクスが一緒に付いていたはずなんですが、そのソフトはどうされましたか?基本的にはそのソフトが無いと、画像データへの変換が出来ません。もし必要なら、シルキーピクスをはじめとして、フォトショップライトルームなどのRAW現像ソフトを購入される事をお勧めしますし、それらが無ければ、RAWで撮って処理する意味合いも有りません。「ちなみに…RAWのほうがTIFFより画質は上なんですよね?」これについては、上も下も無いですね。RAWはカメラの素子から出て来たデータそのままなん...
4613日前view79
全般
78
Views
質問者が納得デジイチで撮影したファイルは結構な容量なので復元は厳しいです(業者に頼めば可能な時もありますが10万円超えは覚悟してください)SDカードを抜いた状態でデジイチの電源を入れ、そのあとSDカードを挿してみてください。フォーマットするかどうか聞かれたらはいを押しましょう。
4655日前view78

取扱説明書・マニュアル

682view
http://www.pentax.jp/.../ist.pdf
もっと見る