Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
185
view
全般

初心者パソコン購入についてアドバイスをお願いします。現在、自宅にはパ...

初心者パソコン購入についてアドバイスをお願いします。現在、自宅にはパソコンが無く購入を検討しています。アフターサービス(TEL問い合わせ等)が良いとのことで、東芝のT751/T8CWまたは、PD711TTCBFBWを考えているのですが、多機種、他メーカーなどお勧めがあればアドバイスお願いします。延長保証を考えているので、量販店、ネット通販は問いません。日本メーカー(office付)で予算は10万円前後(できるだけ安価なもの)希望です。 BDレコーダーとしても使用したいです。液晶TV(シャープLC-40DX3)と接続することを考えればHDMIで繋げて、ノートPCの方が良いと思うのですが、デスクトップでBDにダビングしても使用可能かと思っています。地デジ(3波チューナー)予約録画中でもネットがスムーズにできのか、動画編集(CMカットなど)もできるのか教えてください。ゲームはしません。あと、yamada電気で定員さんに聞いたところパソコンの3D付は2Dからの変換機能も無く、画面も粗くなるのでお勧めできないとのことですがどうなのでしょうか?PS:自宅にはパソコンが無く返事などは時間がかかってしまいますが、TVがネットに繋がっているため、書き込みの閲覧は可能ですのでよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4946日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
一体型のデスクトップを選ぶならノートPCの方が何かと利便性がいいですよ。テレビの横へ持っていってHDMI接続すれば簡単に大画面。ブルーレイ再生も別途プレイヤーを購入する必要がないのも利点です。メーカーは個人的見解でサポート体制がいいと思うのが東芝とパナソニック。性能や耐久性はどこも似たり寄ったりなので、最終的にはサポート評判とデザインで決めればいいかと。完全なモバイル主体ならパナソニックのレッツノートがオススメ。耐久性は群を抜いています。家の中が主体でAVに拘るなら東芝のQosmioがオススメ。harman/kardon製のスピーカーを採用しているので、ノートPCの中では高音質な部類に入ります。>地デジ(3波チューナー)予約録画中でもネットがスムーズにできのか今のPCはCPU性能がいいので、ネット程度なら余裕でしょう。>動画編集(CMカットなど)もできるのか付属ソフトで可能です。編集ソフトとしてCorel Digital StudioとWindows Live ムービーメーカーが入っています。>画面も粗くなるのでお勧めできないとのことですがどうなのでしょうか?3D元年と言われたのが昨年のことなので、まだまだ未熟な技術だと思います。メガネなしの裸眼で3D視聴可能なモニターもありますが、画質も粗いので店員さん同様にお勧めはしません。まあどのメーカーも他と優位性を示すために力を入れている分野。逆に言えば加速度的に進歩していくのは間違いないので、現在は最先端でも半年後には見劣りすることも十分ありえます。お金をかけてでも最先端の技術を一足先に体験してみたい―といった方々向けの製品なので、3Dに半信半疑だったり興味が無いのであれば、手を出さないで様子をみたほうが無難だといえます。
Yahoo!知恵袋 4931日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
97
Views
質問者が納得出来なかったという結果だけじゃなく どこまでやってどこから進まないとか、 テレビに何かメッセージが出たとか、出来ない状況を 実家の人から具体的に聞き出すべきでしょう。 参考までに、 他の録画と時間が重なったからできないとか 予約件数(最大32件)がオーバーしたから予約できないとか そういう類の原因なら、その旨のメッセージが出るでしょう から実家の人も気がついてると思います。 で、私が気になったのは 「毎週予約録画を設定」の「設定」という部分。 ただ録画予約をしたという意味ではなく、ブルーレイデ ィスクに...
3765日前view97
全般
216
Views
質問者が納得BD内蔵のAQUOSは、そのBDドライブ自体、造りは貧弱なモノの様で初期化すらも難儀することがあります。 それをメーカーは知ってか知らずか、自社ブランドで発売してるBDメディアは、初期化済みのモノを発売しています。(何か確信犯なんじゃないか?と勘ぐってしまいますね…)
4142日前view216
全般
189
Views
質問者が納得本体が映らないってことは メニューやヘルプ 何がエラーっていうのが画面で見ることが出来ないので 自宅で何かして戻るということはないと思います。 一度コンセントを抜いてみるのもいいかと思いますが おそらく変わらないと思います 先日ブラビアが画面真っ黒で死亡しました(保証内で交換でしたが)
4262日前view189
全般
126
Views
質問者が納得どちらのテレビも外付けHDD録画には対応していませんので、外付けHDDを接続することはできません。 通常のBDレコーダーを購入して録画して下さい。 BDレコーダーはそれ単体で動き機器ですのでテレビが何であるかは関係ありませんので、どれでも好きなもを選んで購入下さい。 ただ、シャープや東芝のレコーダーでは不具合が多く評判もあまりよろしくありません。 おすすめはパナソニックかソニーのレコーダーがいいと思います。
4269日前view126
全般
364
Views
質問者が納得http://kakaku.com/item/K0000106075/spec/ USB端子はありますが、元々外付けHDDに対応していないテレビに、外付けHDDを接続しても、録画には使用できません。 外付けHDDに対応していないテレビには、チューナー付のブルーレイレコーダーやHDDレコーダーを接続するしかありません。 この機種は、価格.comでも問題機種です。内蔵のブルーレイでは、使用しているうちにブルーレイディスクが認識しないなどのトラブルが多く、修理してもまたなるため、販売店に商品交換を求めた人も...
4409日前view364

取扱説明書・マニュアル

6375view
http://www.sharp.co.jp/.../lc52-40dx3_qsg.pdf
4 ページ0.74 MB
もっと見る

関連製品のQ&A