Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
801
view
全般

質問です。 今シャープAQUOS LC-40DX3のブルーレイ内臓テ...

質問です。
今シャープAQUOS LC-40DX3のブルーレイ内臓テレビを使用してますがブルーレイの方が調子が悪くSHARP AQUOSブルーレイレコーダーBD-HDW25を購入しました。
テレビのアンテナ入力BS. CSとアンテナ入力地上デジタル、地上アナログの線をブルーレイレコーダーに取り付けB-CASカードもブルーレイレコードを購入したさいについていたのでブルーレイレコーダーの方に差し込み設定しました。
一様、テレビも映り見れるのですが、入力切り替えにしないと見れないものなんですか?
電源を切るときはどっちのリモコンでも切れるのですが電源を入れるときはテレビの電源を入れてレコーダーの電源も別々に入れないと電源が入らないんですか?
また、テレビの方にもB-CASカードが差し込んでありますがテレビの方では番組が見れません。
どうしたら、電源を入れたら両方電源が、入るか教えて下さい。
あと、テレビの方でも番組を見るためにはどうしたらいいのですか?
購入したレコーダーは録画だけに使用したいのが理想です。

ながながすみません。わかる方は教えて下さい、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4293日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
レコーダーに付属していたアンテナケーブルで、レコーダーの地上出力とテレビの地上入力を繋ぐ。同じケーブルがあればそれを使うが、無い場合は別に買って来て、レコーダーのBS/CS出力とテレビのBS/CS入力を繋ぐ。

この配線をしないと、録画中にテレビ単独で番組は視聴できません。

テレビだけ使いたい時に、レコーダーの電源も一緒に入ったら面倒でしょ(笑)

配線してないから、レコーダーの電源も入れないとテレビ番組が見れなかっただけです。

録画予約する時や録画した番組を見る時は、両方の電源をそれぞれ入れて、HDMI1に入力切替して操作してください。

レコーダー、録画したのは見ないの?録画しかしないなんてことないよね?

【追記】

B-CASカードが無いと、配線ができていても、「B-CASカードをセットしてください」とか出たと思います。

説明書を見ないで配線する人に良くある事ですが、テレビとレコーダーをHDMIケーブルで接続したから、それでいいと思ってしまうんでしょうね。「テレビとレコーダーは、HDMIケーブルで繋ぐだけでいい」と、言い切る奴もいますから。

レコーダーのアンテナ入力に挿してあるアンテナ線を抜いてしまえば、レコーダーの方も番組が映らなくなりますよ。

でも、パナソニックのブルーレイレコーダーにしなかったことが悔まれます。シャープのレコーダーには、HDMIケーブルが付属しているので、お得と思ったのでしょうか?

2008年にシャープのブルーレイレコーダーを買いました。(BD-HDW25も2008年製ですね)番組録画で何度か不具合が出ました。去年、それまで買っていたソニーの日本製のBD-REが、同じ型番で台湾製に化けていました。家族が生産国を確認しないで購入してきたのですが、10枚中10枚シャープのブルーレイレコーダーで初期化できませんでした。

買ったヤマダ電機に持って行き、売り場を確認したら、日本製と台湾製がごちゃごちゃになっていました(笑)店員に、日本製への交換を要望しましたが、店のシャープのブルーレイ内蔵テレビで確認してからと言うことで、そのテレビで初期化をしたところ、10枚とも初期化できてしまったため、交換してもらえませんでした。

でも、うちで使うと不具合は発生しました。ダビングした番組を消去しても、容量が増えません。台湾製のBD-REが平然と初期化できてしまうんですから、怖いとしか思えません。バカみたいにソニーのBD-REを買っていましたが、パナソニックの日本製に切り替えました。

後、そのシャープのブルーレイレコーダーで家族が番組予約をしていると、古いBDが見れないので、再生専用は止めて、わざわざパナソニックのブルーレイレコーダーを買いました。せっかく買ったブルーレイレコーダーでしたが、アナログ出力の制限を受けてるため、D端子で接続していると、市販DVDをアップスケールしてくれません。いちいち設定を変えないと、繋いでいるテレビでは市販DVDが見れません(泣)

この夏、テレビを増設しました。パナソニックの安いテレビだと、PC入力が無いため、仕方なくシャープのテレビにしました。HDMIケーブルも買いました。HDMIケーブルで繋ぐと全然綺麗でした。D端子にこだわった自分が、悲しくなりましたね。
Yahoo!知恵袋 4292日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
97
Views
質問者が納得出来なかったという結果だけじゃなく どこまでやってどこから進まないとか、 テレビに何かメッセージが出たとか、出来ない状況を 実家の人から具体的に聞き出すべきでしょう。 参考までに、 他の録画と時間が重なったからできないとか 予約件数(最大32件)がオーバーしたから予約できないとか そういう類の原因なら、その旨のメッセージが出るでしょう から実家の人も気がついてると思います。 で、私が気になったのは 「毎週予約録画を設定」の「設定」という部分。 ただ録画予約をしたという意味ではなく、ブルーレイデ ィスクに...
3525日前view97
全般
216
Views
質問者が納得BD内蔵のAQUOSは、そのBDドライブ自体、造りは貧弱なモノの様で初期化すらも難儀することがあります。 それをメーカーは知ってか知らずか、自社ブランドで発売してるBDメディアは、初期化済みのモノを発売しています。(何か確信犯なんじゃないか?と勘ぐってしまいますね…)
3902日前view216
全般
189
Views
質問者が納得本体が映らないってことは メニューやヘルプ 何がエラーっていうのが画面で見ることが出来ないので 自宅で何かして戻るということはないと思います。 一度コンセントを抜いてみるのもいいかと思いますが おそらく変わらないと思います 先日ブラビアが画面真っ黒で死亡しました(保証内で交換でしたが)
4022日前view189
全般
126
Views
質問者が納得どちらのテレビも外付けHDD録画には対応していませんので、外付けHDDを接続することはできません。 通常のBDレコーダーを購入して録画して下さい。 BDレコーダーはそれ単体で動き機器ですのでテレビが何であるかは関係ありませんので、どれでも好きなもを選んで購入下さい。 ただ、シャープや東芝のレコーダーでは不具合が多く評判もあまりよろしくありません。 おすすめはパナソニックかソニーのレコーダーがいいと思います。
4029日前view126
全般
364
Views
質問者が納得http://kakaku.com/item/K0000106075/spec/ USB端子はありますが、元々外付けHDDに対応していないテレビに、外付けHDDを接続しても、録画には使用できません。 外付けHDDに対応していないテレビには、チューナー付のブルーレイレコーダーやHDDレコーダーを接続するしかありません。 この機種は、価格.comでも問題機種です。内蔵のブルーレイでは、使用しているうちにブルーレイディスクが認識しないなどのトラブルが多く、修理してもまたなるため、販売店に商品交換を求めた人も...
4169日前view364

取扱説明書・マニュアル

6311view
http://www.sharp.co.jp/.../lc52-40dx3_qsg.pdf
4 ページ0.74 MB
もっと見る

関連製品のQ&A