Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
41
view
全般

TVでHuluを観たいと思っています。 無線LANやHDMI端子で繋...

TVでHuluを観たいと思っています。
無線LANやHDMI端子で繋ぐ方法も考えたのですが、パソコン関係に疎く(ルーターやLANなどよく分かっていません)、どのようにすればいいか分かりません。 PC:NEC VW770/WGシリーズ(HDMI端子、D端子なし)
TV:シャープ AQUOS LC-52LX3&LC-40DX3-B
ネット:光 OCN 有線でPCのみ繋がってます

無線LANで繋ぐ場合、ケーブルなどで繋ぐ場合など、色々方法はあるかと思います。
詳しく教えていただけたら幸いです。
(無線LANで繋ぐ場合、ルーターの購入や設定が分からないです[OCNに問い合わせの電話をしましたが、対応が最悪でプロバイダを変えようか迷いました])
(HDMI端子でTVに繋ぐ方法も考えましたが、PC側に端子がなく、変換しようにもD端子もない有り様)
Yahoo!知恵袋 4029日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
方法1 PCの画面をミニD-sub15ピンでTVに映す。
・huluへの加入
・ミニD-sub15ピンケーブルの購入

方法2 Chromecast、AppleTVなどの機器を購入してTVと接続する。
・huluへの加入
・ルーターの購入
・ルーターの設定&LAN環境の構築
・Chromecast、AppleTVなどの機器の購入、設定、接続

方法2は質問者様には大変そうです。画質がどの程度になるかわかりませんが、方法1をお勧めします。

まずは、huluにご加入され、PCでご覧になってみてください。
Yahoo!知恵袋 4028日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
それOCNの人かわいそう。この内容のまま質問したのならOCNはまったく関係ないわけで。OCNに「エアコンの設定がわからないんですけど?」って言ってるようなもんです。PCでネットを無線でしたいからルーター購入のアドバイスをOCNに求めるのなら理解できますが、これもOCNというよりNTTでしょう。

質問のほうですが、miracastやwidiといった規格があります。これは映像や音声を無線で送る技術です。パソコンの内蔵無線LANとテレビが対応している必要がありますが、テレビ側はアダプタで代用可能とのこと。私もあまり詳しくありませんが、無線ルーターを経由するわけではないのでルーターは必要ないと思います。質問者様のpcはWIN7だと思うのでwidiになるのでしょうか。win8.1やアンドロイドosはmiracastだったかな。似たような規格が何個かあるので一度お調べになるか、詳しい人に聞くといいでしょう。pc内蔵の無線LANが対応してれば簡単だと思うのですが。
Yahoo!知恵袋 4029日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
97
Views
質問者が納得出来なかったという結果だけじゃなく どこまでやってどこから進まないとか、 テレビに何かメッセージが出たとか、出来ない状況を 実家の人から具体的に聞き出すべきでしょう。 参考までに、 他の録画と時間が重なったからできないとか 予約件数(最大32件)がオーバーしたから予約できないとか そういう類の原因なら、その旨のメッセージが出るでしょう から実家の人も気がついてると思います。 で、私が気になったのは 「毎週予約録画を設定」の「設定」という部分。 ただ録画予約をしたという意味ではなく、ブルーレイデ ィスクに...
3931日前view97
全般
216
Views
質問者が納得BD内蔵のAQUOSは、そのBDドライブ自体、造りは貧弱なモノの様で初期化すらも難儀することがあります。 それをメーカーは知ってか知らずか、自社ブランドで発売してるBDメディアは、初期化済みのモノを発売しています。(何か確信犯なんじゃないか?と勘ぐってしまいますね…)
4308日前view216
全般
189
Views
質問者が納得本体が映らないってことは メニューやヘルプ 何がエラーっていうのが画面で見ることが出来ないので 自宅で何かして戻るということはないと思います。 一度コンセントを抜いてみるのもいいかと思いますが おそらく変わらないと思います 先日ブラビアが画面真っ黒で死亡しました(保証内で交換でしたが)
4428日前view189
全般
126
Views
質問者が納得どちらのテレビも外付けHDD録画には対応していませんので、外付けHDDを接続することはできません。 通常のBDレコーダーを購入して録画して下さい。 BDレコーダーはそれ単体で動き機器ですのでテレビが何であるかは関係ありませんので、どれでも好きなもを選んで購入下さい。 ただ、シャープや東芝のレコーダーでは不具合が多く評判もあまりよろしくありません。 おすすめはパナソニックかソニーのレコーダーがいいと思います。
4435日前view126
全般
364
Views
質問者が納得http://kakaku.com/item/K0000106075/spec/ USB端子はありますが、元々外付けHDDに対応していないテレビに、外付けHDDを接続しても、録画には使用できません。 外付けHDDに対応していないテレビには、チューナー付のブルーレイレコーダーやHDDレコーダーを接続するしかありません。 この機種は、価格.comでも問題機種です。内蔵のブルーレイでは、使用しているうちにブルーレイディスクが認識しないなどのトラブルが多く、修理してもまたなるため、販売店に商品交換を求めた人も...
4575日前view364

取扱説明書・マニュアル

6413view
http://www.sharp.co.jp/.../lc52-40dx3_qsg.pdf
4 ページ0.74 MB
もっと見る

関連製品のQ&A