Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
438
view
全般

ブルーレイ内臓テレビについて私は今、AQUOS SHARP LC-2...

ブルーレイ内臓テレビについて私は今、AQUOS SHARP LC-26DX2 世界の亀山モデルのテレビを持っています。寮生活をしていて、親と離れるので地デジテレビを買ってもらったのです。でも使っていると、やはり今まで家に使っていたものと比べてしまい、画質は明らかにこっちの方がいいのですが機能的には実家の方がよかったなと思いました。それでいろいろ調べていると、ブルーレイ内臓テレビは録画に不向きというのがわかりました…私はたくさん録画をしてそれをずっと置いておいて何回も見るということが多いのですが、今になって選択を間違えたなと感じました。番組表が出たり画質がよかったり検索が出来たりというのは今のテレビのいいところですが、実家のはDVD、HDDレコーダーをテレビにつないでいたもので、DVD側は壊れていて使えなかったのですがHDDに録画してそれをCMカットしたりして録画残量をくわないようにしながらとっていました。DVDの調子がもしよければ、その編集したものを番組別に保存していたと思います。他にもHDDに録画しているときはDVDを見たりHDDに録画しているものを見たり、追いかけ再生もできました。そう思うとどんどん今のテレビが嫌いになってきました…買う時にもっと調べるべきだったなと後悔しています。引っ越すまでに時間がなく焦っていたのもありますが、もっと店員さんに聞けなかったのかと自分にイライラまでしています。他の質問を見ても、あまりこのテレビのいい評判を聞きません…あの時は「世界の亀山モデル」というのがすごいというイメージしかなく、それで舞い上がってしまい、一番いいものだと思っていたのですが、自分の需要にあっていないということに今、痛感しています。でももう今更買い変えることは出来ません。親が買ってくれたものですし…なので外付け?というものでHDDに録画し、CMカットをして、テレビに内臓されているブルーレイにダビング?保存?してそこで見るというようなことは出来ますか?もし出来るならどれを買うのがおすすめですか?切実なお願いです。どうかよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5402日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
今あるシャープのテレビにHDDを付けるということですか?だったら、ありません。東芝のテレビなら外付けHDD対応のものがありますが、こちらも編集(CMカット等)できません。普通にレコーダー買った方がいいと思います。ただ、レコーダーに関してもシャープは評判良くないですね。------------------------------------------------>普通にレコーダーを買うというのはどういうことでしょうか?実家にあるのと同じようなものを購入するということです。http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/
Yahoo!知恵袋 5402日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
107
Views
質問者が納得初期設定をしてないからでは? 放送大学はBSでも放送してます。
4501日前view107
全般
103
Views
質問者が納得できないっすね 番組表で赤ボタンを押してジャンル別検索するしかありません
4587日前view103
全般
434
Views
質問者が納得修理は見積もりをしてもらわないと分かりませんが 結構な額取られると思います その機種に執着してなければ 新しいのを購入したほうが良いでしょう 契約しているスカパーe2カードは 他の機器に差し替えても視聴は可能です
4596日前view434
全般
148
Views
質問者が納得シャープのブルーレイ内蔵アクオスは、残念ながら不具合が極めて多いことで有名な製品です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1082075940 他の回答者の方も仰っているように、ドライブユニットが電源OFF後、10~15分も回っている事など常識的にはあり得ません。LC-26DX2は発売から日が経っており、有償修理となってしまうでしょう。点検修理されるか、引用した回答にあるような対処をされるか、検討された方が宜しいでしょう。 ...
4676日前view148
全般
88
Views
質問者が納得ホーム→設定→視聴準備→テレビ放送設定→チャンネル設定→CSデジタル→番組表から非表示にしたいチャンネルを選択→決定→スキップ→する→する上記のように設定すれば番組表からそのチャンネルを消すことができます。あとは消したいチャンネルで上記設定を繰り返すだけ。上記設定手順で「スキップ」のところで「数字ボタン」を選択し1~12の数字ボタンを押せば、そのチャンネルを数字ボタンでダイレクトに選局できるようになります。よく見るチャンネルを設定しておけば選局が楽になります。
4791日前view88

取扱説明書・マニュアル

2614view
http://www.sharp.co.jp/.../lc32_26dx2_mn.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A