Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
128
view
全般

[大至急!!]地デジについて今までひかりTVばかり見ていて、テレビに...

[大至急!!]地デジについて今までひかりTVばかり見ていて、テレビにアンテナケーブルを繋いでいませんでした。急遽地デジを見ることが必要になり、テレビにアンテナケーブルを繋いだのですが、どうしても「テレビ朝日」だけ映りません。「テレビにはアンテナの接続状況や調整をご確認下さい・・・」とエラーになってしまいます。テレビ朝日以外は全て写ります。ちなみにマンション住まいで、場所は文京区。マンションは12階建てで、当然アンテナは屋上に設置しております。今までは新宿の実家に住んでいましたが、問題なく映っていました。取説が今手元になく、調整の方法など分かりません。どなたかお詳しい方ご教授下さい。ちなみにテテレビはシャープ アクオスLC-32DE5 です。※シャープのお客様センターは本日は営業しておりませんでした
Yahoo!知恵袋 4926日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ここから取扱説明書などダウンロード出来ますよhttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/mn_lc32de5_26-20d50.html
Yahoo!知恵袋 4925日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
53
Views
質問者が納得「違うテレビで映るから設定しないで良いでしょ?」って思ってるでしょ?大きな間違いですからね。 とりあえずPS3は最初は「電源ボタン長押し」で起動。そうすれば再低解像度で起動します。その上で接続したテレビに合わせた設定をするのです。
4074日前view53
全般
160
Views
質問者が納得取扱説明書のP105~P106を読んで、設定してください。
4152日前view160
全般
128
Views
質問者が納得SHARPのLC-32DE5Bは2009年 2月20日に発売日であり、だいぶ前に生産完了商品なっていることと、それとあまり省エネではないので今ではあまり人気がないから安いのです。 あとUHFアンテナに繋いだら地上デジタルのみ見れます。
4510日前view128
全般
186
Views
質問者が納得家庭内LANを通じて再生視聴する機能を「DLNA」といいます。DLNAはサーバー機能とクライアント機能の2つ機能から成り立っています。サーバー機能は、クライアントからの指示に従って家庭内LAN上にHDD内のデータを配信する機能です。クライアント機能は、家庭内LAN上からサーバーにアクセスしてサーバー内のデータを再生操作する機能です。DLNAはこの2つの機能がそろって初めて動作します。この場合、HDS32がサーバーになるわけですが、残念ながらHDS32にはサーバー機能がないため、どんなテレビを買ってもDLNA...
4633日前view186
全般
93
Views
質問者が納得テレビの取扱説明書P136~P138を参照してください。手動で垂直・水平位置を調整する必要があると思われます。
4623日前view93

取扱説明書・マニュアル

6096view
http://www.sharp.co.jp/.../lc32de5_26-20d50_mn.pdf
188 ページ26.30 MB
もっと見る

関連製品のQ&A