Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
165
view
全般

車を売るなら・・ 廃車する(売る??)なら、どちらの車ですか? ①...

車を売るなら・・ 廃車する(売る??)なら、どちらの車ですか?

① ◆トヨタ 某コンパクトカー H14年式 1300cc
走行距離: 70,000km 4人乗り
中古車購入の為、オイル・エレメント交換時期不明
今まで特に故障なし
リッター13~15


② ◆ホンダ 某ミニバン H14年式 2000cc
走行距離:140,000km 7人乗り
新車購入時よりオイル5,000kmに1回 エレメント10,000kmに1回 毎時交換
今まで特に故障なし
ローダウンしてある為タイヤの減り早い
リッター10~12

_____________________________________________________________________________

夫婦、子なし、通勤で毎日40km~50kmくらいの走行距離です。
2台とも今年車検です。

②は①より排気量も大きい分やはり、安定感もありますが、
距離数がかなりいっているので、いつ壊れるか、心配です。

ただ、②は売っても大した金額には、ならないと思うし、売れないかも?

残す車は、乗り潰すつもりですので、長い目で見て・・・
経済面、機能性等、総合的にどちらを廃車してどちらを使った方が、いいですか?
Yahoo!知恵袋 5503日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
どう考えても手放すのは②でしょうね。
夫婦2人だけなら7人乗りのミニバンなんて不要でしょうし、14万kmとなると乗りつぶすどころか1~2年以内に乗りつぶれる可能性もありますよね・・・
通勤距離も長いのもあり燃費のいいコンパクトカーのほうが経済的です。
ミニバンは子供ができてなおかつ①の車が寿命を迎えてきた頃でいいのではないでしょうか。
Yahoo!知恵袋 5499日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
878
Views
質問者が納得メインリレーは交換しましたか?
4551日前view878
全般
16
Views
質問者が納得その車のO2センサー交換は、 周りのスペースも広く、作業しやすいので、 素人さんでも交換できますよ。 スパナで緩みそうもなければ、 大き目のモンキーで緩めてみてください。 もし緩みそうも無い場合は、諦めたほうがいいですね。 下からのぞくとセンサーは、触媒とその先に付いてます。 コネクターは配線を辿ればわかります。
3178日前view16
全般
92
Views
質問者が納得アメ車を輸入している車屋さんだったら逆輸入エレメントのパーツも問題なく手配できます。 逆にディーラーさんは納期に時間がかかったり、断られることもあるようです。 まずは逆輸入のエレメントの取り扱いがある店舗やアメ車、逆輸入車の輸入をしている車屋に問い合わせてみては。。。 逆輸入車の対応はお店によってだいぶ違いますので。
4224日前view92
全般
126
Views
質問者が納得エレメント交換だったら工賃を取るのでしょうね。それで3000円ならそんなもんかなって思います。
4419日前view126
全般
108
Views
質問者が納得昔オートテラスの整備の方が言っていましたが、ホンダ車はケージより多くなっていても大丈夫との回答でした? が、ミラターボをオートテラスさんで購入し同状態でのオイル交換後の納車でしたが、ガンガンまわして乗っていたらマフラーから白煙がでてきました! 原因はオイルの入れすぎでした?オイルがエアクリーナーの配管にべっとりと流れていて清掃で改善され、その後は峠とかでガンガンまわしも全然問題なかったです。 その後ダイハツさんにも聞いたのですが、入れすぎ×だそうです。 結論としてはホンダ車はOKで、他社はきちんとした方が...
4431日前view108

取扱説明書・マニュアル

1224view
http://www.honda.co.jp/.../30SCV620_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A