Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
81
view
全般

H14年式That's9万キロ、車検が5月に迫って新車を買うか悩んで...

H14年式That's9万キロ、車検が5月に迫って新車を買うか悩んでいます。 初期型のホンダ ザッツ(クリオネシルバー)に乗っています。
5月に3度目の車検です、9万キロ走ってます。ターボではありません。


近頃、エンジンルームからアイドリング時にカタカタカタと音がしています。
前回7万キロ時の車検でブレーキパッドやミッションなんとかなど大抵の交換はしてあり
オイル・エレメント等も一応は定期的に交換しています。(季節毎程度)

今度の車検費用、これからの故障の事もあるので
出費が嵩みそうで怖いのです。


そしてそんな事を言いながらも、貯金がありません…。


車検費用とこのザッツを下取りにして頭金にし、
中古車・新古車を探し購入した方が良いでしょうか?
(気になる車種はホンダ モビリオ(旧の中古)/トヨタ ポルテ(新車・新古希望)です)


どうぞご教示下さい。
Yahoo!知恵袋 5600日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ザッツは、過走行車ですから下取り値は殆どないと思ったほうがいいでしょう。
結構車を利用されるようですから、次は長く安心して乗れるように、新車または新古車がいいと思いますよ。
では。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
878
Views
質問者が納得メインリレーは交換しましたか?
4571日前view878
全般
16
Views
質問者が納得その車のO2センサー交換は、 周りのスペースも広く、作業しやすいので、 素人さんでも交換できますよ。 スパナで緩みそうもなければ、 大き目のモンキーで緩めてみてください。 もし緩みそうも無い場合は、諦めたほうがいいですね。 下からのぞくとセンサーは、触媒とその先に付いてます。 コネクターは配線を辿ればわかります。
3198日前view16
全般
92
Views
質問者が納得アメ車を輸入している車屋さんだったら逆輸入エレメントのパーツも問題なく手配できます。 逆にディーラーさんは納期に時間がかかったり、断られることもあるようです。 まずは逆輸入のエレメントの取り扱いがある店舗やアメ車、逆輸入車の輸入をしている車屋に問い合わせてみては。。。 逆輸入車の対応はお店によってだいぶ違いますので。
4244日前view92
全般
126
Views
質問者が納得エレメント交換だったら工賃を取るのでしょうね。それで3000円ならそんなもんかなって思います。
4440日前view126
全般
108
Views
質問者が納得昔オートテラスの整備の方が言っていましたが、ホンダ車はケージより多くなっていても大丈夫との回答でした? が、ミラターボをオートテラスさんで購入し同状態でのオイル交換後の納車でしたが、ガンガンまわして乗っていたらマフラーから白煙がでてきました! 原因はオイルの入れすぎでした?オイルがエアクリーナーの配管にべっとりと流れていて清掃で改善され、その後は峠とかでガンガンまわしも全然問題なかったです。 その後ダイハツさんにも聞いたのですが、入れすぎ×だそうです。 結論としてはホンダ車はOKで、他社はきちんとした方が...
4452日前view108

取扱説明書・マニュアル

1228view
http://www.honda.co.jp/.../30SCV620_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A