Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
278
view
全般

ホンダバモスを購入する予定です。 ホンダバモス(ターボ) 13年式 ...

ホンダバモスを購入する予定です。 ホンダバモス(ターボ) 13年式 AT 走行8.9万km 社外エアロ、Rスポ、フル装備、社外CD、です。
車検2年付き、整備含む、リサイクル料金込みなどなど、すべてコミコミ価格で72万円でした。

初めて車を購入するのですが、いろいろ調べてみていくと10万kmを超えると故障も多いとのこと・・・・。
価格的にも高かったのか、程度的に良かったのかみなさんの意見をお聞かせください。
Yahoo!知恵袋 4834日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
個人の価値化の問題ですが。まず価格的に言えば高いかも知れません。
バモスは中古価格、仕入れ値が高いことがありますが。どの程度整備されて保障されているかにもよると思いますが、
元値は30万はしないと思います。10万キロ越えると故障があると記載がありましたが整備してあるかにもよります。
ターボーの部品は高価なのとオイルメンテナンスが重要です。ちなみに軽の箱バン系の中古の市場は非常に高いので
10年落ちだろうが極論20年落ちでも状態がよければ値段がつく物です。
予算に余裕があるなら新車で購入するか。それとも今増えている業者オークションが落札して整備して販売している流通コストを
削っている。サービスを利用して見るとかあります。yahooオークション等もありますが目利きが出来ないと駄目ですし、修理前提
に購入するとかはありですが。一般の方にはお勧めできません。話は大分それましたが、簡単に言えば価値観の問題です。
値段が高くてもその車両が気に入ったとその店のサービスが良いなどあります。私も業者として車を販売していますが業者さんの
中にはかなり高めに販売している業者さんもいますが販売後の故障とかメンテナンスは格安にしている業者もいらっしやいます。
良く吟味して納得のおける車を選ぶことです。
Yahoo!知恵袋 4833日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1189
Views
質問者が納得こんにちは。 走行距離からどちらも考えられますが可能性が高いのはターボでしょうね。 ターボの交換だけでも10万近く掛かると思われますし走行距離も距離なので車検せずに乗り換えが良いのじゃないでしょうか?
4148日前view1189
全般
3562
Views
質問者が納得工賃込みで6000円程度です。店に頼んだ場合はヘッドカバーパッキンとプラグホールパッキン(✕3)の交換になると思います。それ以外の部品(ワッシャー等)も交換する場合はもう少し高くなります。 あなた自身で交換する場合は他の方のHPやブログを参考にしてください。交換自体は簡単ですが、大事なのは指定箇所に液体パッキンを塗布することと指定トルクを守ることです。 http://teammho.web.fc2.com/c-log/c-log890.htm http://minkara.carview.co.jp/...
4310日前view3562
全般
1027
Views
質問者が納得ターボ車ですよね? オイル交換の時期を知らせるマークですね 4日から営業のディーラーへ行ってオイル交換を行ってインジケーターをリセットしてもらってください
4551日前view1027
全般
2295
Views
質問者が納得キーレスーの登録方法ですが、 1、キーオン、キーレスのボタン押す。 2、キーオフ、 1と2を3回繰り返すとアクチュエーターがカタンと音がします。 これで登録完了です。 これで登録出来ないなら残るはどこかが半ドアか送信器の故障だと思います。
5901日前view2295
全般
28
Views
質問者が納得>サイドブレーキを引いたらゆっくりと動きました サイドブレーキは 手の引く力で 後輪のブレーキの制動力が変わります サイドブレーキの 手の引く力が弱い場合は 後輪のブレーキが 効きが甘い状態です
2856日前view28

取扱説明書・マニュアル

7431view
http://www.honda.co.jp/.../30S8R6702_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A