Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
172
view
全般

スポーツカーの批判について。長いですが最後まで読んでくだされば幸いで...

スポーツカーの批判について。長いですが最後まで読んでくだされば幸いです。
カテゴリーの趣旨と違っていたらすみません。

検索などしていて時々引っかかるスポーツカーの批判について。 別に人の価値観はそれぞれなので、意味があったり、真っ当な批判については
何とも思いませんし、口出しする気もありませんが、

ダサい、キモイ、オタク、など個人の好き嫌いの感情での嘘や偏見持ちな書込みを
2チャンネルなどの掲示板でしばしば目にします。ああいう連中って何がしたいんですかね?

人の価値観はそれぞれといっても不快故にあんな書き込みは何の役にも立たないし、あからさまに免許すら持ってないような奴が書き込んでいるのも見かけます。

2チャンネルとは一体どういう輩が利用するのでしょうか。
正直誹謗中傷のイメージしかありません。(偏見だったら申し訳ないです)
あのサイト書き込みが一般論なわけありませんよね?


私の住んでいるところは田舎でいわゆる雪国なんですが、それゆえにメインで使用する車に
ブルーのインプレッサ(セダン)を選択したのですが、
そのの所有者に対しての中傷(ブサイクだのキモオタだの)書き込みを発見して、
恥ずかしながら非常に腹が立ってしまいました・・・。
(「キモヲタブルー」とかで検索すると沢山引っかかります。)

以前SUV(ホンダCR-V)を所有していたことがありましたが、雪道ではインプレッサが
格段に扱いやすく良い車だと思っています。
CR-Vではアイスバーンでの走行で危ない、と思ったことが何度かありまして…。
(別に批判ではないです)

インプレッサを選択する価値観とはそんなに奇異なのでしょうか?
スポーツカーと言っても別にスポーツ走行などの目的はなく、
住環境などから自分なりに実用性を考えた結果なんですけど…。
家族も4人なのでセダンでも十分ですし、不満を言われたこともないです。

インプレッサの所有者が99%根暗のブサイクとか一体何が根拠なんですかね?
塗色にまでケチつけて・・・。
Yahoo!知恵袋 4448日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
スポーツカーが乗れるほど金がなくて嫉妬してるんでしょうね

2チャンネルって聞くとキモヲタとか根暗な奴とか弱者っていうイメージがありますね

まあ気にしない方がいいですね

人にはそれぞれいろんな趣味がありますから♪
Yahoo!知恵袋 4447日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
16
Views
質問者が納得普段使いなら(1)ですが、雪山は行けないと思った方がいいです。 CR-Vは車重が軽いのでほんとに雪に弱いです・・・。 でも年に2、3回ならレンタカーでもいいのでは?
3254日前view16
全般
13
Views
質問者が納得①エアコン作動時にアイドルアップを制御している、 RACVバルブの不具合の可能性あり。 清掃もしくは交換。 ②①に関連しているようなので、 コンプレッサーが重くなっている可能性あり。 焼き付きの前兆とも考えられます。 いずれにせよディーラーで点検したほうが良さそうですね。
3232日前view13
全般
48
Views
質問者が納得MRZ009をメインのカーナビとしてその純正HDDナビをモニターして使用する、でどうでしょうか 30系のセルシオでこのような状態をみたことがあります。 社外カーナビの映像をマルチに映すこともできるようですがタッチパネルがつかえなくなります。 交換するだけでも大変と思いますよ。そのまま残したてモニターとして使用した方が良いと思います。 中古の2DINスペースが入るオーディオ枠が手に入れば作業は楽かもしれません。
3757日前view48
全般
52
Views
質問者が納得そうですねぇ…… ティグアンは国産に比べて極端に維持費がかかるってことはないですし、故障もあまりしないと思います。 とりあえず、私はゴルフ(最近ほとんど乗ってない2006年式のGTI)を所有していますけど、車検はディーラーでも特に特に交換部品がなければ16万円くらい、目立った故障は後部座席の窓落ちがあったくらいですけど、ティグアン辺りの年式の車だとまずしないと思います。その年式だとDSGではなくトルコンATなのでミッションの不具合も心配いらないですかねぇ…… え~と、ディーラーの担当の方に聞いた限りはそう簡...
3790日前view52
全般
44
Views
質問者が納得RD,RE,と乗り継ぎました。 2代目と言うとRDの事だと思いますが、あれは完全にリアドア の失敗作です。日産エクトレイルに負けた理由の一つです。 スキーや川で釣りをした時に思ったのが、まず横開きは 雨よけ、雪よけにならない事です。雪山の時は参りました。 リアガラスが手動で開きますが、雪が車内に入り込むわ、 とにかく雪だらけになります。雨の日なんて、ドア開けた瞬間に 上からタラタラ~っと車内に落ちて来ますし、いざと言う時に リアドアは雨よけにならないです。雨も運転席、後部座席のドアも 開け...
4012日前view44

取扱説明書・マニュアル

2589view
http://www.honda.co.jp/.../30T0A6001_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A