Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
62
view
全般

CR-Vの中古車について! 車の選択で悩んでいます。雪国住まいで雪道...

CR-Vの中古車について! 車の選択で悩んでいます。雪国住まいで雪道の夜とかに100Kmくらい運転する機会が月に何回かあるのでSUVにしようとおもって探しています。いまホンダのCR-V 試乗車 H18年式 35000KM ZXタイプ 純正ナビ、リアカメラ付き スタッドレスつけて諸経費込みで220万でどうですかと知り合いのホンダの営業の人に言われていますがどんな感じでしょうか?? ディーラーの営業の方は今乗ってる車(キューブライダー H13年式 70000km)にも少しは値段つけて下取りするなど、かなり頑張るといっています。試乗車なのに走行距離が多いのは試乗会などに乗っていくからだそうです。

でももう少し足すとフォレスタがエコカー減税、補助金で買えるんだよなとか思ってしまいます。内装はCR-Vの方がいいんですが、CR-Vの新車には手がでません。みなさんならどうします?価格以外で車自体についてでも助言お願いします。
あとフォレスタの中古も考えていますが、知ってる営業の方以外のところから中古車を買うのは故障しないかが心配で躊躇しています。
Yahoo!知恵袋 5293日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
フォレスター云々の前に冷静に計算して見ましょう。ホンダディーラーなら手数料のボッタクリはないと思うので、まずは車検がないものとして重量税50,400円、自賠責23,170円、自税9,800円、名変・車庫証明35,000円くらい、スタットレスはホイールセットだとして17インチ標準なので10万~12万くらい。220万から引くと税抜き車両本体188万くらい。3年落ちで新車価格より100万ほど下落した価格なのでカーセンサーで検索してもRE型の最安の部類です。

これを損得勘定するのは最終的に購入者です。中古車は上を見たら上限がありますが、下を見たらキリがないもんです。

CR-VはSUVですが乗った感じは安定感があって良いですよ。眠くなるくらい。スバルと比べると独特な4WDですから雪道走破性は確かに一歩譲ります。でもVSAが装備されていますから、危険な目に遭うことも少ないはずです。VSAはアシストですからドライバーの意志に反した制御はしないシステムです。曲がりたいのなら安全に曲がれるように制御してくれるんです。便利です。


ハイハイ、うざいねぇ。とっておき教えます。試乗車あがりでしょ?ディーラーの試乗車は減価償却でどんどん簿価を落しますから原価はオークション代行ごときの比ではない。3年落ちなら100万以下の簿価です。値切れ、値切れ、業者オークション野郎に負けるな(^.^)今現在所有しているディーラーの勝ちです。でも価格維持もディーラーの努め、売れれば官軍じゃないです、値引は彼らの気持ちも汲みながらお願いします。
Yahoo!知恵袋 5292日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
16
Views
質問者が納得普段使いなら(1)ですが、雪山は行けないと思った方がいいです。 CR-Vは車重が軽いのでほんとに雪に弱いです・・・。 でも年に2、3回ならレンタカーでもいいのでは?
3248日前view16
全般
13
Views
質問者が納得①エアコン作動時にアイドルアップを制御している、 RACVバルブの不具合の可能性あり。 清掃もしくは交換。 ②①に関連しているようなので、 コンプレッサーが重くなっている可能性あり。 焼き付きの前兆とも考えられます。 いずれにせよディーラーで点検したほうが良さそうですね。
3226日前view13
全般
48
Views
質問者が納得MRZ009をメインのカーナビとしてその純正HDDナビをモニターして使用する、でどうでしょうか 30系のセルシオでこのような状態をみたことがあります。 社外カーナビの映像をマルチに映すこともできるようですがタッチパネルがつかえなくなります。 交換するだけでも大変と思いますよ。そのまま残したてモニターとして使用した方が良いと思います。 中古の2DINスペースが入るオーディオ枠が手に入れば作業は楽かもしれません。
3751日前view48
全般
52
Views
質問者が納得そうですねぇ…… ティグアンは国産に比べて極端に維持費がかかるってことはないですし、故障もあまりしないと思います。 とりあえず、私はゴルフ(最近ほとんど乗ってない2006年式のGTI)を所有していますけど、車検はディーラーでも特に特に交換部品がなければ16万円くらい、目立った故障は後部座席の窓落ちがあったくらいですけど、ティグアン辺りの年式の車だとまずしないと思います。その年式だとDSGではなくトルコンATなのでミッションの不具合も心配いらないですかねぇ…… え~と、ディーラーの担当の方に聞いた限りはそう簡...
3784日前view52
全般
44
Views
質問者が納得RD,RE,と乗り継ぎました。 2代目と言うとRDの事だと思いますが、あれは完全にリアドア の失敗作です。日産エクトレイルに負けた理由の一つです。 スキーや川で釣りをした時に思ったのが、まず横開きは 雨よけ、雪よけにならない事です。雪山の時は参りました。 リアガラスが手動で開きますが、雪が車内に入り込むわ、 とにかく雪だらけになります。雨の日なんて、ドア開けた瞬間に 上からタラタラ~っと車内に落ちて来ますし、いざと言う時に リアドアは雨よけにならないです。雨も運転席、後部座席のドアも 開け...
4006日前view44

取扱説明書・マニュアル

2589view
http://www.honda.co.jp/.../30T0A6001_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A