Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
371
view
全般

CR-Zは洗車機お断り!? 皆様こんにちは。 行きつけのセルフスタン...

CR-Zは洗車機お断り!? 皆様こんにちは。
行きつけのセルフスタンドで、「ホンダのCR-Zは洗車機の使用をお断りしております」との張り紙がありました。
理由は「CR-Zはボディ下部のフロントスポイラー部分が先端となっている特殊な形状の為」となっておりました。
確かにCR-Zを見てみるとそのような形状になっているようですが、洗車機に入れると何か不都合があるのでしょうか。
ご存知の方ご教示願います。
Yahoo!知恵袋 4710日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
最近の洗車機は、センサーの性能がよくなっているので、ほとんどのクルマの形状を感知して、洗車ブラシの動作回避などができるようになっているようです。
とはいいつつ、センサーの誤動作もしばしば起こるようなので、小さな突起などについては読みきれずにブラシを車体に押さえつける動作がかかり,そこで車体を破損する、という事故もいくつか見られます。
きちんとメンテをしているようなガソリンスタンドや洗車スペースでは入れても大丈夫ですが、それでも引っかかって傷つける可能性はありますから、その辺りを見極めて洗車機をお使いになるとよいと思います。
特に最近の洗車機は、車体に圧着する力が強くなっているので、回避動作がなされないと傷や破損が起こる可能性が高くなっています。

ようするに
「お断りしています」と書いてあるのに洗車機に入れたのだから、自己責任ね。逆にそれで洗車機にトラブルがあった場合は逆に費用を請求しちゃうよ。
ということだと思ってください。

私も以前「ナンバープレートが車体からはみ出している構造のクルマは洗車機を使わないでください」とありましたら、何十回も洗車機で洗っていました。
たぶんそんなところかと。

<補足を受けて>
クルマの形状により,洗車お断り、という例は少なくありません。例えばランエボの大きなスポイラー,ベンツのドアミラーを折りたたんでもドアミラー回避をしろ、などいろいろとあります。いくつか事故の事例がある場合には洗車機メーカーから、お断りという掲示をするように通達があります。
Yahoo!知恵袋 4709日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
2
Views
質問者が納得ハイブリッドの蓄電池は、経時年数と走行距離で劣化していきます。 今後の走行が5年5万km程度なら特に燃費悪化等の症状は出ないと思います。 長期の使用や、長距離の使用を見込んでいるなら、もう少し年式の少ない車の方が良いと思います。
3091日前view2
全般
17
Views
質問者が納得ホンダの方が言うのが正しいとして ナビ設定でウーハーをOFFにしても 電気は流れていますので 配線そのものを外してみて下さい!
3176日前view17
全般
12
Views
質問者が納得作るんじゃないでしょうか。 CR-Zは4万台と86等には及ばないもののこの手の車としては大健闘と言っていい台数売れましたし(少なくとも不人気車種を代表するというのは少し可哀想)i-DCDは明らかにスポーツ走行を想定していますし、アメリカなんかでも多くは無いがそこそこ売れてますし。メインターゲットはアメリカと中国に絞って右ハンドル仕様を作らない、イコール日本での発売が無い可能性はありそうですが。 MTはまず無いでしょうね。DCTであるi-DCDを捨て専用開発する必要がありますから。非ハイブリッドならS1000...
3173日前view12
全般
12
Views
質問者が納得当然の帰結だと思います。 スポーツカーなんて言われても「はぁ?」としか答えられません。私の周りでこれを、スポーツカーと呼ぶ人間は誰も、おりません。 動力性能がまるでなってない、スポーツカーとは思えないダサいデザイン。売れる訳もないし、これ買うならプリウスやらリーフのほうが百倍良いです。
3176日前view12
全般
17
Views
質問者が納得何ともわからないです。 カーオーディオ側がBluetoothのA2DPというプロファイルに対応してる必要が有ります。 中にはBluetooth機能が有ってもハンズフリー(HFP)にしか対応してない物もあると思いますので… Bluetoothで通話が出来るからといってBluetoothでスマホの音楽が流せるとは限らないのです。 この2つは全く異なるプロファイルなので…両方をやるなら車両のカーオーディオ側(あるいはカーナビ)がこの両方のプロファイル(A2DPとHFP)に対応してる必要があるんです。
3350日前view17

取扱説明書・マニュアル

2861view
http://www.honda.co.jp/.../30SZT6102_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A