Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
52
view
全般

外車(フォルクスワーゲン)の維持費用について 現在、新車購入を検討を...

外車(フォルクスワーゲン)の維持費用について 現在、新車購入を検討を行っています。

候補としては
1.ホンダ CR-Z
2.フォルクスワーゲン POLO GTI(2010年秋ごろ発売予定)
特にフォルクスワーゲンのPOLO TSIに試乗したところ、車の作りの良さに非常に感心し、驚愕をしました。

どちらの車にしようか非常に迷っています。判断が迷う原因のその一つとして、維持費用のネックとなっています。

外車購入のデメリットとして「高額な維持費用」が挙げられると思います。少しの故障や事故などのアクシデントで十数万円が飛ぶような話も聞きます。

ここで質問です。
上記のようなデメリットは事実なのでしょうか。他に挙げられるようなデメリットは何か存在しますか。
年間の維持費用は国産の新車と比較して、高額となりますか。聞いたところによると国産車の維持費用は自動車保険やガソリンなどで30万~35万円/年と聞いております。

また、フォルクスワーゲンの車種を日頃から乗車されている方に質問しますが、経年劣化による車のへたりや日常使用時の車自体への信頼性は如何でしょうか

以下に私の情報を載せておきます。
性別:男、年齢:29歳
現在、車は父親の車をシェアする形で扱っており、パーソナルユースの自動車購入は初めてとなります。

以上、回答よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5286日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
POLO GTIの情報に関してはよく知りませんしPOLOTSIにも試乗してませんのでシビアな回答はできませんが小生のVW所有歴からお知らせしますので参考にしてください。

1.VWポロ(9N)(1.4L 4速AT)・・・02年7月新車で購入後09年12月まで7年4ヶ月所有し走行距離は約60,000km。トラブルは
①(購入後すぐ)ダッシュボードのビビリ音・・・ディラー持ち込みスポンジを挟んだりして対応し完治=無償(この現象はたまに再発しましたがその都度ディーラーで直してもらいました。)
②(購入後1年・7,000km位)フロントサス付近から段差通過時に異音発生(キュ!キュ!てな感じ)・・・ディーラー対応で完治(どう対応したかは忘れた。多分部品等は替えてない。)=無償
③(購入後1.5年・10,000km位)エアコンONでコンプレッサーから(シュルシュルという)異音・・・何回か見てもらったが直らずコンプレッサー交換で完治=無償
④(購入後6年・40,000km位)エアコン不調(冷房時に突然熱風)・・・温度設定再調整ししばらくはOKだったが後に再発。たまにしか発生しないし有償対応(約50,000円)とのことだったので=放置
⑤(購入後7年・55,000km)段差通過時にフロントサス付近から異音・・・スタビライザー破損で有償対応(約35,000円)とのことだったので=放置

2.VWボーラ(V5)(2.4L 4速AT)・・・05年8月に00年製の中古を購入(購入時走行距離18,000km)し09年1月まで所有し最終走行距離は約55,000kmトラブルは
①(購入直後)ドアミラーが電動開閉せず。・・・購入店にて修理対応=無償
②(購入後3.5年後・約45,000km)・・・エアコン冷えずディーラー持ち込み温度設定調整し様子見てダメなら有償といわれるが冷えたり冷えなかったりだったので=放置

3.VWゴルフ5ヴァリアントコンフォートライン(1.4L TSI+7速DSG)・・・09年1月に新車で購入し現在の走行距離10,500kmですが全くトラブルなし。

4.VWポロコンフォートライン(6R)(1.4L 7速DSG)・・・09年12月に新車購入し現在の走行距離 6,000kmですが全くトラブルなし。

9Nポロ及びボーラV5の車検および12ヶ月点検はディーラーで実施してました。ポロの車検の金額はごく普通で初回12万円位・2回目で15万円弱位・3回目11万円ジャストで、ボーラV5も13~15万円位だったかな。6ヶ月点検は未実施、オイル交換(エレメント交換も)は10,000kmごとにオートバックスで化学合成油で対応していました。個体に恵まれたのか手の掛からないお利口さんばかりです。「窓落ち」とか「交差点の真ん中で突然エンスト」とか異次元の話としか思えないです。

ゴルフヴァリアントと6Rポロは現在まで全くのノートラブルですし3年のプロフェッショナルケアとオプションのニューサービスプラスの加入でメンテナンスやその他全部無償(実際には先行支払い済ですが)で対応してくれます。それでも心配ならさらに2年延長すればいいでしょうし。

小生が所有したドイツ車は以上の4台です。それ以前はイタ車に乗ってました。イタ車は何度かトラブルにみまわれましたが、ドイツ車は思いのほかと故障少ないです。ウィークポイントはハイオク指定ですかね。

それにつけても車の完成度(基本的なことですが、ボディ鋼製、足回り、シートの出来、ブレーキ、もちろんエンジンTSIや変速機DSG等々)の国産車とのあまりの違いにはビックリさせられます。エコカー減税やら補助金やらの対象ですしお奨めでしょ!

(補足)余談ですが昔々ホンダシビック35Mと言う車に乗ったことがありますが新車で購入後1.5年で【エンジンが落ちました】エンジンマウントのボルトナットがはずれて(折れて?)いて走行中にエンジンが落ちました。嘘のようなホントの話です。危うく大惨事になるところでしたが原因はいまでも???結局ディーラーはおしえてくれず有耶無耶になったまま。
Yahoo!知恵袋 5280日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
2
Views
質問者が納得ハイブリッドの蓄電池は、経時年数と走行距離で劣化していきます。 今後の走行が5年5万km程度なら特に燃費悪化等の症状は出ないと思います。 長期の使用や、長距離の使用を見込んでいるなら、もう少し年式の少ない車の方が良いと思います。
3007日前view2
全般
17
Views
質問者が納得ホンダの方が言うのが正しいとして ナビ設定でウーハーをOFFにしても 電気は流れていますので 配線そのものを外してみて下さい!
3092日前view17
全般
12
Views
質問者が納得作るんじゃないでしょうか。 CR-Zは4万台と86等には及ばないもののこの手の車としては大健闘と言っていい台数売れましたし(少なくとも不人気車種を代表するというのは少し可哀想)i-DCDは明らかにスポーツ走行を想定していますし、アメリカなんかでも多くは無いがそこそこ売れてますし。メインターゲットはアメリカと中国に絞って右ハンドル仕様を作らない、イコール日本での発売が無い可能性はありそうですが。 MTはまず無いでしょうね。DCTであるi-DCDを捨て専用開発する必要がありますから。非ハイブリッドならS1000...
3089日前view12
全般
12
Views
質問者が納得当然の帰結だと思います。 スポーツカーなんて言われても「はぁ?」としか答えられません。私の周りでこれを、スポーツカーと呼ぶ人間は誰も、おりません。 動力性能がまるでなってない、スポーツカーとは思えないダサいデザイン。売れる訳もないし、これ買うならプリウスやらリーフのほうが百倍良いです。
3092日前view12
全般
17
Views
質問者が納得何ともわからないです。 カーオーディオ側がBluetoothのA2DPというプロファイルに対応してる必要が有ります。 中にはBluetooth機能が有ってもハンズフリー(HFP)にしか対応してない物もあると思いますので… Bluetoothで通話が出来るからといってBluetoothでスマホの音楽が流せるとは限らないのです。 この2つは全く異なるプロファイルなので…両方をやるなら車両のカーオーディオ側(あるいはカーナビ)がこの両方のプロファイル(A2DPとHFP)に対応してる必要があるんです。
3266日前view17

取扱説明書・マニュアル

2845view
http://www.honda.co.jp/.../30SZT6102_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A