Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
207
view
全般

205/55R16 タイヤのおすすめと平均予算 現在、マツダのアクセ...

205/55R16 タイヤのおすすめと平均予算 現在、マツダのアクセラセダン(BL)に乗っています。
4年5.2万km、溝が法定ギリギリ~過ぎているとの事で近々長距離移動することもありタイヤの交換をします。
現在のタイヤは新車から買ったまんまのTOYOです。
サイズは205/55 R16 91Vです。
-----------------------------------
・乗り方、使い方
基本的に毎日の通勤(下道往復30km)、月に数回の買物(高速往復100km)、年に数回の旅行(高速往復1,000km)
・求めるもの
燃費、静粛性、安全性
・予算
8万まで。勿論安い方が良いです。
-----------------------------------
マツダでブリヂストンのECOPIA EX20(99,000),NEXTRY(77,000)を薦められました。
他に見積をとったところは

オートバックス
ブリヂストン ECOPIA EX20(91,000),ダンロップ LE MANS LM704(78,000),ヨコハマ BluEarth AE-01F(73,000)
オートアールズ
上記と同じ順で(88,600),(73,000),(71,000)
でした。
タイヤについて詳しくないので、おすすめと価格の平均、頑張ればこれ位に下げられるというを教えて頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

※時間が無いので、安いのかもしれませんがおすすめの購入先はネット通販以外でお願い致します。
Yahoo!知恵袋 3648日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
タイヤは地域によって安い店がありますが、ここではわかりませんので全国チェーンで紹介します。

フジコーポレーション
http://www.fujicorporation.com/shop/
下のページで、205/55-R16を検索して
http://www.fujicorporation.com/shop/setgoods/tire.aspx

(アドレス書込禁止になっているので、httpを小文字に直して下さい)

価格は通販価格の単価ですが、実店舗で交換する場合は工賃が¥15000ほどかかります。
お勧めと全部込みの価格です。

・ピレリ チンチュラートP1 58,000
・ダンロップ LE MANS LM704 60,000
・ピレリ チンチュラートP7 63,000
・ミシュラン エナジーセーバープラス 67,000
・ミシュラン プライマシー3 73,000
・ミシュラン パイロットスポーツ3 73,000

ピレリ、ミシュランは特に高速を快適に走るのに良いタイヤです。よくひび割れしやすいといわれますが、走行距離も多いのでひび割れまでに使い切れて問題ないと思います。

もし近くに店がないようなら、見積の材料にでもして下さい。
Yahoo!知恵袋 3646日前
シェア
 
安いお店、オススメのタイヤ、価格を何本か挙げて下さったlar0017さんにBAを差し上げたいと思います。助かりました。ありがとうございました。
質問者 3646日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
TOYOのT1Rは良かったですね。独特なタイヤパターンを見れば分かると思いますが、雨天時のグリップ性能はピカイチでした。乾燥路ではブチブチよれる感じが面白かった。静粛性も想像するより優秀。ただ、すでに廃番なので店頭では置いていないでしょう。
その後継のT1スポーツ。今履いているけど性格が全然違います。ただ、TOYO全般に言えるのがサイドウォールが柔らかくて乗り心地がいい。重量も軽い。…ブリジストンの対極ですね。
価格も安いのでお勧めできます。

ミシュランのPS3。特に特徴はないけど全てで平均点以上な感じ。不満を感じさせない癖のなさは優秀な証拠かもしれません。さすがに真円度を誇るミシュランだけあってリム精度がいいのか、使用期間2年の間で空気圧の低下はほとんどありませんでした。これは高速安定性や静粛性にも貢献していると思います。

価格は地域・店舗と交渉力によりますので。ご自分で検討してください。
Yahoo!知恵袋 3648日前
シェア
 
コメントする
 
1
私的には、ヨコハマアドバンdBをオススメします。
私の知り合いが、BLアクセラ20Eスカイアクティブに乗ってますが、新車装着のトーヨーのタイヤから、アドバンdBに変えたら、アクセラの短所とも言える、ロードノイズが、静かになったそうです。燃費性能や安定性、ウェット性能も、申し分ないそうです。
Yahoo!知恵袋 3648日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
6
Views
質問者が納得マークXにハイブリッドが出たなら350万で済まないと思います。400〜450万の価格帯では?上級モデルはそれ以上でしょうね。スカイラインのハイブリッドモデルを参考にすれば納得いくと思います。 そもそもマークXにハイブリッドが出るなんてトヨタは一時も言ってないので、今年の11月末(モデルチェンジをするなら今年は10月末か11月末が予想されているため)を過ぎたら潔く他車を選ぶべきだと思います。 国産車のミドルサイズで高級感のある車は書かれている車以外はもうないでしょうね。レクサスならHSとかCT、RX、NX...
2796日前view6
全般
9
Views
質問者が納得回答リクエスト、有り難う御座います 只今 勤務中の為、帰宅しましたら 互換性等調べて追記致します。
2863日前view9
全般
14
Views
質問者が納得マツダ関係者によると、問題ないんだってよ 何がソコソコの販売量なんだか マツダは悲惨だよ ステマツダの効果もむなしく一人負け 立て直す必要なんかなく、つぶれてしまえばいい
2883日前view14
全般
13
Views
質問者が納得バックモニターは、カメラは車メーカ純正品。ナビは、純正ナビ以外が可能かを調べてみてはいかがですか? バックカメラがRCA出力ならつけられる可能性は高いと思います。 そのときディーラーオプションナビも参考になります。ディーラーオプションナビは、市販ナビをディーラー用にナビメーカが若干カスタマイズしたものです。 ディーラーオプションナビでバックカメラはメーカ純正品を使用するようになっていれば接続できる可能性はたかくなり、必要なケーブルなどもわかります。 なお、映像の中に出るガイドラインがハンドルを切ったとき進行...
2907日前view13

取扱説明書・マニュアル

2987view
http://www.mazda.co.jp/.../menu.html?axela_201109.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A