Gizport
13 回答
0
Share (facebook)
43
view
全般

車の購入を考えてます。 スバルのインプレッサとマツダのアクセラです。...

車の購入を考えてます。
スバルのインプレッサとマツダのアクセラです。


【アクセラについて】
販売台数等を見てみると今年に入りアクセラの販売台数がひどい事になってました。 デザイン的にも内外装含め一新したのかなと思うようになったのですが
一方でマツダコネクトの性能がいろいろ問題ありみたいです。
結構好きなデザインだったのに、、、
なんだかここまで販売台数落ちてると相当信用がないんじゃないかと疑わざるを得ません。
最初はこっちを決めてましたけど2chをみたらマツダは負け組とかあんなの買わねーだろwww
とか書かれてて残念な気分になりました。


【インプレッサ】
スバルのインプレッサのデザインはいつまでも硬いんですよね。
前よりはほんのちょっと良くなっただけで
内装に至っては全くもって改善する気なしって感じです。
座席自体や空間の使い方?みたいな部分は余裕もってるみたいです。
技術的面では水平対向エンジンとか言われてますけど
燃費もそれほどいいわけでは無いみたいですし
何より1.6リッターにした意味が分かりません。
燃費悪い上にその0.1リッター?なんだよって思うんですけど。


なんかここまできたら買わないって選択もありですよね。
トヨタはデザインがほんと糞なのに無駄に高いし、ホンダは良くわかないし。
BMWかアウディあたりのがいいんじゃないかって思ったんですけど。
そんなお金ないんで。必要だったらなるべく安い軽とかでいいかなって。
皆さんへの質問は何かっていうと
マツダ・スバル以外の車でおすすめの車ってなんですか?
Yahoo!知恵袋 4041日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
マツダ叩く人は20年前で脳内の時間が止まってる人。
気にしなくていいですよ
Yahoo!知恵袋 4034日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (12)
1
マツダもスバルも、乗って、運転し、そのフィーリングに感じ入って買うメーカーだと思います。
質問者様が、この2つのメーカーのクルマに実際に試乗して、ダメという答えが出されたのであれば、国産車では難しいのではないでしょうか?
フォルクスワーゲンやBMW、MINIなどを見てはいかがかと思います。

ちなみに、インプレッサのプラス100ccは大きいと思います。
昔は1500ccでしたが、あの遅さを考えると、1500にしろとは思えません。
Yahoo!知恵袋 4039日前
シェア
 
コメントする
 
1
マツダは乗ったことないですがスバルならずっと乗ってます。
確かに街中では悪いです。
昔乗っていたインプレッサ1.5は、街中で9km高速で15km
走りました。MTのAWDです。カタログ数値が16kmなんで
高速は、伸びます。
今はXVハイブリットに乗ってますが夏なので街中10km
高速で16km位ですかね。あと長距離乗るとXVハイブリットの
良さわかります。個人差もあるのでしょうが
松本から富山まで下道ノンストップで走ってもあまり疲れません。
今年の大雪の後長野から名古屋経由で神奈川まで620km
運転しましたがさほど疲れませんでした。
燃費悪いのはデメリットですがそれを差し引いても
自分ならスバル車がいいですね。でもマツダでそれだけ
乗り込んでいないので甲乙つけがたいです。
Yahoo!知恵袋 4040日前
シェア
 
コメントする
 
1
車については皆さん書かれているのでマツダコネクトについて

操作感、ちょっとしたクセ、など機能面に文句を言おうと思えば確かにいくらでも言えます。
・無駄を排した最小限のナビ機能が3万円で付けられる。
・USBメモリオーディオが標準装備でCD要らず。
・手元を見ずに直感的に操作可能。
・ゴチャゴチャ機能がついていた所でどうせ使わない。
・アップデートで使い勝手が良くなっていく希望が持てる。

こういった点を踏まえると、わざわざマツダコネクトをネックに捉えて、あんなにコストパフォーマンスに優れた良い車を諦めるという選択はもったいないと思います。

あなたが「ナビは高性能必須!いじり倒したい!」という趣味の人なら確かに辞めておいた方がいいと思いますが、私のように「普通に動いてりゃなんでもいい」という人間にはさほど苦になりません。少なくともこの部分だけで他の車種を検討する理由にはならないですね。
Yahoo!知恵袋 4040日前
シェア
 
コメントする
 
1
インプレッサとアクセラを抜いたら、国内でオススメほぼ無いよ

無理やり考えるとスイフトRSか、まだ出てないけど新型デミオかな
Yahoo!知恵袋 4040日前
シェア
 
コメントする
 
1
インプはご自身でマイナスポイントを把握しているようですが、アクセラは「便所の落書き」を真に受けてるだけ?
2chに勝ち組なんてないですよ。どの車も必ずいちゃもん付けられてますから。
軽自動車なんて、車種以前にカテゴリ全否定です。
初志貫徹、アクセラでいいんじゃないですか?
Yahoo!知恵袋 4040日前
シェア
 
コメントする
 
1
そうですか?
インプレッサと大差ないように思いますが。

新車販売ランキングでも、今年入ってから11〜23あたりをいったりきたり。

インプレッサより売れてる月も有りますし、日本車全体で見てもそれなりに売れている方だと思いますが。

今年入ってからに限れば、売れているともてはやされてるCX-5より確実に売れてますし。

そんなひどいですかね?
アクア、フィット、プリウスあたりと比べばどの車も売れていませんが、全体を見れば売れている方かと。

ちなみにインプレッサは確かXV含めての台数ですからね。
だからあんなに台数でてるわけで、アクセラとCX-5合わせればマツダ勢の方が売れているかと。

2chではインプレッサだってプリウスだってこんなのかわね〜よ的な叩かれかたしてますし、どの車も批判する人もそうじゃない人もたくさんいますから気にすること無いでしょう。

マツダコネクトは・・・
触ってみてください・・・
Yahoo!知恵袋 4040日前
シェア
 
コメントする
 
1
まぁ、確かに売上が下がっていると言われるインプレッサと、新しいアクセラなら、アクセラの方が断然売れてそうに思えますよね。
インプレッサにはXVも含んでいるので、アクセラが有利なことばっかりじゃないですけど…。
フォレスターとCX-5だと、CX-5の方が出ているようなので、フォレスターとXVで分散しているのと、アクセラからCX-5に流れているのはあるかもしれないですね。

この辺りに目を付けた場合、国産他社でお勧めは無いんじゃないです?
実際、他の販売ランキング上位は、エコカー・コンパクト・ミニバン・トヨタ・SUVという感じなので。いっそSUVも検討してみるか、経済性重視なら軽にします。
Yahoo!知恵袋 4040日前
シェア
 
コメントする
 
1
1.6区切りは世界基準。日本が1.5まで税金を優遇するから捻れ現象なるのです。

リッターカーで日本メーカーが国内を力入れているのはハイブリッドぐらい。

日本で売るより海外の方が台数も遥かにさばけるので、1.6で区切りは日本軽視じゃなく規模の違い。

海外で売ってる車種で1.6まで許されてるのに1.5しかなければ買わないでしょう?

国産が嫌ならゴルフがあります。
Yahoo!知恵袋 4040日前
シェア
 
コメントする
 
1
アクセラの販売台数は何見て言っているのか解りませんが、現在も堅調ですよ。
4月,5月は消費税の影響で車自体が売れてないからね・・・大体1/2~1/3に落ち込んでます、全ての車が同じです。
アクセラも同程度ですね、販売ランキングも大きな変動は無い状態です。
今現在、スバルもマツダも元気が良い、好調です。 このクラスでは この二車が好印象ですね。
アクセラはワールドカーオブザイヤーの最終選考の三台に選ばれました、最終的にはアウディーA3に軍配が
上がりましたがその程度に評価されている車です、特にXDは良いですよ・・・高いけど。
Yahoo!知恵袋 4040日前
シェア
 
コメントする
 
1
人は人、貴方は貴方、自分の乗りたい好きな車に乗れば良いじゃないですか。
Yahoo!知恵袋 4040日前
シェア
 
コメントする
 
1
技術面で水平対向エンジン?

水平対向エンジンは、技術的には今は遅れていますよ。

3リットルエンジンでは、今はレシプロの方が無駄が少なくパワーも出ます。

なんせ、今だにオイル漏れまでの期間が他の国産メーカーより早いです。

世界で評価がとか、スバル好きは言いますが、ヒュンダイより売れていません。

マツダは、個人的に好きですがスカイアクティブ技術が盛り込まれたアクセラやアテンザ、CX5などディーゼルグレードがあるモデル以外はマツダ好き以外に良さは無いに等しいです。

ファミリーカーとしては、知恵袋では糞と言われているプリウスの方が良いです。

BMWやアウディはスピード狂以外にメリット無いよ。
重いから走りがドッシリしているので、車痛には走りが良く感じますがね。

質問者さんの好みが分かりませんが、オールマイティに遊べる自動車なら今はスズキのハスラーかな?

マツダでも、OEMされてますが
マツダも今は待ちが有ります。

スポーツタイプなら、モデルチェンジしたばかりのコペンです。

軽いんで走ります。
BMWなどのスポーツタイプの様に排気量で誤魔化せない軽自動車の枠のスポーツカーですな。

待てるならホンダもビートを復活させるみたいです。
Yahoo!知恵袋 4039日前
シェア
 
コメントする
 
1
アクセラがいいと思います。
価格帯、セグメントで比較したら、国産の同クラスでは評価は高いです。
欧州で高評価ですなら、味付けは少し違いますが。
マツダは現在デザインも車自体も良いもの作るなーと思うんですがねー。
自分も国産ならアクセラ検討しますわ!
インプはstiのイメージで買うとものすごーく期待ハズれになりますよ。
全くの別物、酷くはないが、フツーすぎる車。
他に良さげなのはフィット3とスイスポですね。
フィット3は乗った事ないけど、上記総合的に評価高し!
Yahoo!知恵袋 4034日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
6
Views
質問者が納得マークXにハイブリッドが出たなら350万で済まないと思います。400〜450万の価格帯では?上級モデルはそれ以上でしょうね。スカイラインのハイブリッドモデルを参考にすれば納得いくと思います。 そもそもマークXにハイブリッドが出るなんてトヨタは一時も言ってないので、今年の11月末(モデルチェンジをするなら今年は10月末か11月末が予想されているため)を過ぎたら潔く他車を選ぶべきだと思います。 国産車のミドルサイズで高級感のある車は書かれている車以外はもうないでしょうね。レクサスならHSとかCT、RX、NX...
3224日前view6
全般
9
Views
質問者が納得回答リクエスト、有り難う御座います 只今 勤務中の為、帰宅しましたら 互換性等調べて追記致します。
3291日前view9
全般
14
Views
質問者が納得マツダ関係者によると、問題ないんだってよ 何がソコソコの販売量なんだか マツダは悲惨だよ ステマツダの効果もむなしく一人負け 立て直す必要なんかなく、つぶれてしまえばいい
3310日前view14
全般
13
Views
質問者が納得バックモニターは、カメラは車メーカ純正品。ナビは、純正ナビ以外が可能かを調べてみてはいかがですか? バックカメラがRCA出力ならつけられる可能性は高いと思います。 そのときディーラーオプションナビも参考になります。ディーラーオプションナビは、市販ナビをディーラー用にナビメーカが若干カスタマイズしたものです。 ディーラーオプションナビでバックカメラはメーカ純正品を使用するようになっていれば接続できる可能性はたかくなり、必要なケーブルなどもわかります。 なお、映像の中に出るガイドラインがハンドルを切ったとき進行...
3334日前view13

取扱説明書・マニュアル

3056view
http://www.mazda.co.jp/.../menu.html?axela_201109.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A