Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
123
view
全般

次期RX-7(RX‐9? )について こんにちは。新型RX‐7が20...

次期RX-7(RX‐9? )について
こんにちは。新型RX‐7が2017年頃登場予定のようですが、皆さんはどんなデザインが理想ですか?僕はリトラはもう作れないので、「FD3S型」のリトラ無しバージョン(??要するにFDと似ているデザイン)がいいな~と思ってます。FDのデザイン大好きです^^
僕が一番嫌なのが、いわゆる「マツダ顔」です(アクセラスカイアクティブハイブリットみたいなやつ)。次期7がマツダ顔だったらマツダ嫌いになるし、将来の車を86か次期7かで迷っていますが即座に86にします(画像みたいな感じだったらOKですw)。
また、FDはロータリーエンジンで機構が特殊なため故障が多かったですが、次期7では故障はかなり減ると思いますか?
仮に2017年に市販化されたとして、ライバル車は何になると思いますか?(できれば理由もお願いします)
FDもFCもとにかくRX-7は大好きです!!次期型が出るのが楽しみです!
回答宜しくお願いします!
Yahoo!知恵袋 3554日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
RX-9もロータリーです。
ロータリーじゃなかったらRXシリーズではありませんので。

ハイブリッドで500万円の予想ですが、この価格帯のハイブリッドスポーツは今のところないので、ターボ化された86やBRZまたは次期スープラとか。
Yahoo!知恵袋 3554日前
シェア
 
やはりロータリーは欠かせませんよね!86&BRZターボも楽しみです♪
他の回答者さんもありがとうございました!
質問者 3547日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
どうせ劣化版ユーノスコスモですよ。

トヨタのハイブリッドシステムつかう気だからスポーツカーにはなりませんよ。

多分見た目は8に近いと思う。
Yahoo!知恵袋 3553日前
シェア
 
コメントする
 
1
コンセプトカー風籟が理想ですね
ルマンカーの様なスタイルがヤバい!
因みに、風籟は実はトップギヤの25周年特集の撮影に貸し出した所、事故で燃えてしまい現存してないそうです!
但しRX9はレジッドエクステンダー式ハイブリッド(エンジンは発電用で、走行に一切使わず、モーターで走る)になるらしいです
また、先月号のカー雑誌ベストカーに掲載されてましたが、トヨタ86をベースに1.5L NAエンジン、価格150万、FR、ハッチバッククーペとAE86に非常に良く似たパッケージングのコンパクトスポーツカーを開発中らしいです!
Yahoo!知恵袋 3554日前
シェア
 
コメントする
 
1
ロータリーと歴代GT-Rはずっとレース界でもライバルでしたが、晩年

新作ロータリー→RX-8
新作GT-R→NISSAN・GT-R(通称R35)

というように、大きな差が出来てしまいました…

R35にタメ張れるような性能だと嬉しいな…
でも、もしそうだとしたら価格もタメ張るのかな…
Yahoo!知恵袋 3547日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
6
Views
質問者が納得マークXにハイブリッドが出たなら350万で済まないと思います。400〜450万の価格帯では?上級モデルはそれ以上でしょうね。スカイラインのハイブリッドモデルを参考にすれば納得いくと思います。 そもそもマークXにハイブリッドが出るなんてトヨタは一時も言ってないので、今年の11月末(モデルチェンジをするなら今年は10月末か11月末が予想されているため)を過ぎたら潔く他車を選ぶべきだと思います。 国産車のミドルサイズで高級感のある車は書かれている車以外はもうないでしょうね。レクサスならHSとかCT、RX、NX...
2805日前view6
全般
9
Views
質問者が納得回答リクエスト、有り難う御座います 只今 勤務中の為、帰宅しましたら 互換性等調べて追記致します。
2872日前view9
全般
14
Views
質問者が納得マツダ関係者によると、問題ないんだってよ 何がソコソコの販売量なんだか マツダは悲惨だよ ステマツダの効果もむなしく一人負け 立て直す必要なんかなく、つぶれてしまえばいい
2892日前view14
全般
13
Views
質問者が納得バックモニターは、カメラは車メーカ純正品。ナビは、純正ナビ以外が可能かを調べてみてはいかがですか? バックカメラがRCA出力ならつけられる可能性は高いと思います。 そのときディーラーオプションナビも参考になります。ディーラーオプションナビは、市販ナビをディーラー用にナビメーカが若干カスタマイズしたものです。 ディーラーオプションナビでバックカメラはメーカ純正品を使用するようになっていれば接続できる可能性はたかくなり、必要なケーブルなどもわかります。 なお、映像の中に出るガイドラインがハンドルを切ったとき進行...
2916日前view13

取扱説明書・マニュアル

2989view
http://www.mazda.co.jp/.../menu.html?axela_201109.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A